784 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:03 0 母親が生活費として降ろしていた7万円を一番したの子(中1)が 盗んで友達にあげたり豪遊していた。 帰ってきたのは1万5千円ほど。おかしやぐっずに使っているといっているがあいまい で話にならない。 3番目の子の為の学費や食費をだすためにおろしていたんだけどおろしたのは先週の木曜で 盗んだのは月曜。この一週間の間にほぼ全額つかってしまった。 この一番したの子にどういった処罰をあたえたらいいですか? ちなみに盗んだのはこれが初めてじゃないです 785 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:04 0 こういうこと聞いてくる時点でもうOUTというか手遅れだよな 発覚した時点で、問い詰めてどんなに悪いことが自覚させないといけないのに のんきに2chって…そもそもこの1週間、7万なくなっても気づかないほど 裕福な家庭なら、いいんじゃなの?叱らなくて、そのまま屑に育てばいずれ 警察のお世話になっておしまいになるだけだから 786 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:05 0 自分で7万円を稼がせろ。それが一番の罰だろう。 787 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:06 0 いや昨日発覚して問い詰めて友達にあげたりおかしに使ったといったんだ。 いざ必要なときの為に家に隠していたんだ。のんきにしてるわけじゃないし、 昨日から一晩中話し合いしてるんだ。母親も呆れてもう面倒見れないといってる。 兄弟でも話し合ってるし、友達らしき人には脅されてあげたとかいうし滅茶苦茶で どこかに吐き出したくて書いたんだ。ごめん。 788 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:07 0 彼の持ち物で換金できるものがあれば換金 門限決めてトイレ掃除風呂掃除ゴミ出しは彼の仕事 (チェックして出来が悪かったらやり直しさせる) 何が、どう悪かったか作文提出させる(手書き) OKの出た作文を家族の前で読み上げさせる あ、携帯持ってたら解約な 高校出るまで携帯持たせなかったら7万ってすぐ補填できそう 789 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:08 0 自分は奢られた方だけど(チョコ500円ほど)被害額一万で 一緒に使った数十人に、盗んだ子の親が確認をして回って 殆どの家は弁償したし、こってり叱られたよ 790 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:09 0 盗んだのはあなたの一番したの子? 父親はなんと言ってるの? 791 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:10 0 小学生の頃、大勢のクラスメイトに文具をプレゼントしまくってた裕福な子がいた 決して脅しとってたわけじゃない、こんなケースもある 全部包装されてないから皆がおかしいと言い出して、 ある日一緒に文具屋に行ったら盗っててそれらが全部盗品だったとバレた 親は、何さこんなもん、金なら払うと言ってた まあ金額違うし年齢も違うだろうし状況も違うんだろうけど そんな親も、面倒見きれないと言えてしまう実親も、盗る子も同罪だよ 兄弟は気の毒だなあと思うけど 792 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:11 0 784の立場がわからない。3番目でも1番下でもないきょうだい、で合ってる? 793 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:12 0 784の父親と旦那は空気なのか? 794 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:13 0 >>787 788さんのこれ>彼の持ち物で換金できるものがあれば換金 その上で足りない分は今後のお年玉等で回収 奢った友人の話も聞いて、各親御さん達に使い道を確認してもらった方がいいんじゃない? 795 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:14 0 >>787 >>友達らしき人には脅されてあげた その友達の親に凸れよ。 嘘だったとしても、一緒に豪遊した友達の親には弁済責任が有ると考えるのが常識だと思う。 それに事を大袈裟にすることで、その一番下の子も自分がしでかした事の重大さが分かるだろ? 他家を巻き込んで大騒ぎすると世間に恥を晒すことに為るかも知れないけど、その子の先々考えたらそれくらいのリスクは仕方ない。 796 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:15 0 いじめられてて、家から金持って来いと脅されてたりはしないの? 昨今のいじめって何でもありの世界だから 親に言えなくて自分の貯金数十万円を全部差し出した子もいたよね 797 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:16 0 >>796 母子家庭で父親の生命保険金など数千万脅し取られて自杀殳した子いたよ 苛めっこ達はタクシーでソープ通い 中学生 798 :名無しさん@HOME 2011/10/08(土) 00:55:17 0 沢山のお返事ありがとうございます。>>784、>>787です。 790>>盗んだのは一番下の子です(女、中一) 父親は母子家庭なのでいませんが、電話で事情は伝えています。 791>>そんな例もあるんですね。自分たち姉妹もちゃんと見ていなかったので 同罪です。 792>>自分は長女です。出てきている子は全部女の子です。 793>>母子家庭なので父親はいません。事情は伝えています。 794>>換金できるものはあまりありませんがしてみます。 各親御さんや先生などには伝えており、親御さんとお話できた方には返していただいたのですが、 その子(もらった子)と妹で話が食い違いが起きて帰ってきたお金はあげた額の 半分でした。 795>>電話でお話し、妹交えて話しましたが、話の食い違いがあり、結局 妹も反論せず、返ってきた額はあげた額の半分でした。 担任の先生にも連絡し、学校でも話してくれるそうです。 796>>それも心配していましたが、いじめはなさそう(不確かですが) でした。お金を友達で釣っていたかんじでしょうか 797>>そんな事件もあるんですね・・・ 教訓になります。 引用元:…