64 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 02:41:48 ID:EhMXtYVd0.net 家で映画でも見ようということで彼氏の家に行った いらっしゃい!DVD置いてるから選んでてー!と言われ彼氏はキッチンに向かったので私はリビングに行って映画を選んでると彼氏が自分の分だけお茶を入れて持ってきた時 そこは お茶持ってきた→ありがとう の流れになると思ってた~ 65 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 04:20:38 ID:4FGl3K740.net そんなことある??彼氏彼女云々抜きに人としてないわ 66 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 12:39:47 ID:IC0P7NZD0.net >>64 えっ、ないわw 相手が誰でも家に招いたら、飲み物最初に出すわ 相手が要らないって言ったり、持ってるの飲むって言ったら別だけど 67 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 12:51:46 ID:h37N/zrR0.net 母親が躾をきちんとできなかったんだね… 68 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 12:52:20 ID:i9QjksXQ0.net 1つのお茶を2人で飲もうと思ってた可能性.もゼロではない 洗い物増えると面倒だし 69 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 12:55:40 ID:IC0P7NZD0.net >>68 そんなことされたらドン引きする 彼氏彼女でもお客様には変わりないし、家族でもそんなことしない 70 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 13:04:49 ID:i9QjksXQ0.net 私はお茶1つでも全く気にならないから価値観の違いだろうねー 普通にお茶もらうねって言って飲む 友達とかにはきちんと出してほしいけど 71 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 15:07:53 ID:Iavx2Xuj0.net >>70 価値観の違いどころの話じゃない気がする そんなことされたら普通ドン引くよ 72 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 15:39:22 ID:riXyt/7O0.net 気になる人と気にならない人がいるんだから価値観の違いでしょ お互いに気にならないなら別によくない? 気にする人達はちゃんとすればいいだけだし合わないなら別れればいいだけの話 73 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 18:45:40 ID:IxpG/Lgd0.net そら招くだったら出すけど 上がり込む側なら別に気にならない 器ちっさいなぁ 74 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 18:49:13 ID:HnPHgkin0.net >>71 そう?仲良しカップルなら2人で飲むんじゃない? お前のとこは違うだろうけど 75 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 18:54:31 ID:5qsEK5QW0.net 仲良しカップル(笑) 寒いな 76 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 19:24:42 ID:LMRGo9C60.net 飲み物買うときでも、自分の分だけ買う人もおるよな カップルとかなら、一応聞いたりするし二人分買うのが普通と思うけどさ 相手のことをないがしろにされてると思われても仕方がない 77 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 20:24:37 ID:UO3sD6aq0.net 彼氏「飲みもん買ってくるわ」 彼女「あたしも喉かわいた~」 彼氏「なんか要る?」 むしろ1人分だけ買う方が難しいんだが ディスコミュニケーションはお互い様だよ 78 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 20:36:31 ID:RQlTeajJ0.net むしろよそ様の家に招待されたら飲み物とかお菓子くらいは持っていくよね? 気の利く彼女だったら 80 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 20:59:13 ID:NW1/T5r10.net >>78 確かにw 冷静に考えたらそうだわ なに自分のこと棚に上げて彼氏批判してんのかねこのバカ女は 81 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 21:47:05 ID:x3HdwFN80.net 飲み物の用意って二人の相性.が量れる場面だと思う 相手に飲み物を自然に用意する 用意してくれた方に感謝する そういう空気感が何気なくお互いの信頼感を育てる たかがお茶されどお茶 82 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 22:04:44 ID:MXSKuLRP0.net 人が来ても自分の茶しか淹れない人ってこんなに多いの? そういう人に出会ったことないが 83 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 22:44:27 ID:Iavx2Xuj0.net >>74 1つしかコップがない状況とかならわかるけど、わざわざそんなことする奴いたら驚くわ 84 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 22:47:13 ID:ksVj1zK30.net >>82 いつも手ぶらで訪問してるんだろうな 85 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 22:57:31 ID:0R7PcA700.net >>83 価値観や洗い物の手間、回し飲み、仲の良さ云々の問題じゃないよね 育ち悪いんだろうな 犬猫でもそれぞれ餌皿あるのに 86 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 23:14:13 ID:159SVGHE0.net 手ぶらに拘ってる人いるね お菓子や食べ物は買うにしても飲み物はあるから買わなくて良いよって家が大半だと思うけど 87 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 23:30:32 ID:PqqGuaQ70.net 手ぶらの訪問かどうかが相手にお茶を入れるかどうかに関与するような、 底辺の卑しい生活しかしたことがない輩が多いのは仕方ない。 88 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 23:47:03 ID:DIjliJ0B0.net >>86 お茶出しにケチつける割にそこをいいよで済ませるのはバカだと思う 89 :恋人は名無しさん 2019/01/03(木) 23:47:25 ID:XTPOCCw/0.net >>87 きめえ 92 :恋人は名無しさん 2019/01/04(金) 02:14:38 ID:bcuwpRNp0.net 付き合ってる同士で毎回手土産持っていく人なんておらんわ 菓子大好きかよ 93 :恋人は名無しさん 2019/01/04(金) 07:47:56 ID:7Xo3d7O/0.net 64です 手土産ってほどじゃないけど映画だからポップコーンとアイスを持って行ったよ お茶を出さないとか非常識!とは思わない 飲み物冷蔵庫にあるから適当にのんでとか言われたらなんとも思わなかったけど、映画選んでまってて~って言って彼がキッチンに立ってからの自分の分だけだったから おぉ…ってなった でも気にしない人も居るみたいだし今考えると引くほどでもないなって感じですね。そのうちなんとなくどうでもよくなっていきそう レスくれた方ありがとうございます 引用元:…