761 :彼氏いない歴774年 2018/06/16(土) 12:27:52 ID:qFdHMuKc.net 毒親が原因で心療内科や精神科に行ったことある人いる? 行ってきたけど少しでも症状が良くなるといいな… 762 :彼氏いない歴774年 2018/06/16(土) 13:04:00 ID:67qy537d.net >>761 精神科行ったぐらいで良くなるわけねーだろ 763 :彼氏いない歴774年 2018/06/16(土) 13:50:52 ID:jk1bzw7T.net >>761 毒家庭サンドバッグで中学生で病院に行かされました 昔は鬱とかの言葉がなくて自律神経だかなんだかって言われた 長いこと世話になってわかったのは 外に話聞いてくれる大人と家以外に安心できる場所ができるのはかなり救い 医者は家庭に手を出せない治せないから 自分の精神の健康の為にって考えるといいと思う 家庭が根っこにあるなら感知しないし一生付き合う苦しみだが メンクリで自分の状態ケアすれば 今よりましな生活や気の合う人との出会いなど 少し良い未来に繋がる 764 :彼氏いない歴774年 2018/06/16(土) 13:54:30 ID:jk1bzw7T.net 不眠や体重激減などの症状が酷くて病院行かされた 原因は明らかに毒家庭なんだけど 両親とも俺(私)のせいじゃない!むむっ原因不明とはどういうことだー! 精神に行かせるしかないのか…世間体あるからこっそり とかやってほんま滑稽でバカバカしかった 765 :彼氏いない歴774年 2018/06/16(土) 14:19:41 ID:ZxwiCwxT.net 自分を救えるのは自分しかいない 異常な人間関係や環境から自分を救うには常識になんて囚われていてはダメ 人間は「環境」と「関わる人」で変わる部分が大きいと 恩師が言ってました もっと自分を大事にして下さい 776 :彼氏いない歴774年 2018/06/17(日) 15:00:28 ID:DOGyKmkX.net >>763>>764 >>765 ありがとう 私も子供の頃に精神科に連れて行かれそうになって同じような茶番があったよ 今は自分から精神科に行って少しでも生きやすくなるように考え始めた 通院は不安だけど今の苦しみが本当に少しずつでも改善するといいな 毒親で友達もいなくて医者には心の支えとなる恋人作りや結婚を勧められたけど ただでさえ喪女で毒親持ちだから色々な意味で脱喪はハードルが高すぎる でも環境を変えることで自信に繋がる可能性.はあるし 恋人とまではいかなくても人との出会いは大切にしようと思った 779 :彼氏いない歴774年 2018/06/17(日) 16:09:41 ID:iyJGLgEw.net >>776 恋人作りとか結婚とかハードル高すぎじゃん 780 :彼氏いない歴774年 2018/06/17(日) 17:02:58 ID:ttikelg9.net 気が弱くて優しい感じするから 自分がしなきゃ、やらなきゃと責任感感じてしまってるんじゃないかな 毒なんて今の環境より遥かにイージーで 子供をモノ扱いしていじめるような無責任ぶりやってのけてる 難しく考えなくていいよ 軽く知り合いとか日常のこと話せる距離感からはじめればok 友人知人作りは肩の力少し抜いてはじめるといい 引用元:…