
1:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:37:30.104 ID:HgBa8iou0 BE:396731329-BRZ(11111) 1位 日商簿記2級 攻守ともに優れている。社会人として最低限3級の知識がないとまともに仕事はできない。 大抵の会社ではこの資格を取ることに奨励金を出している場合がほとんど。 取得に掛かるのは1ヶ月程度で難易度の割には評価が高い 2位 危険物取扱者乙種(特に4類) 普通に生きていれば必要のない資格だが、この資格と大型免許と併せることでタンクローリー車が運転できるようになり 万が一、クビになっても高給を維持することが出来る。 概ね月40万~50万の求人が多い。 この資格だけでもセルフガソリンスタンドはコンビニ並にあるので食い扶持には困らない。 1類でも何か取っていれば他の類で免除が受けられるので乙種コンプリートするのも容易。 3位 ITパスポート、基本情報技術者(旧初級システムアドミニストレータ) IT化の進む現代ではITスキルは必須といえる。システムトラブルが起きた時におおよその原因を特定できれば復旧が早い。 情報の漏洩という見えない問題について怯えることが少なくて済むようになる。 この資格もまた、大抵の会社では奨励資格として会社から金が出る場合が多い。 4位 第二種衛生管理者 法定で一定数必要とされる資格。大抵は管理職あるいはお局が取得する場合が多いが 意外に難易度が高く、管理職となるような年齢の頃には取得が難しくなる。 設置義務がある資格なので、取得していれば転職時に話題のタネとなる。 2:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:37:59.253 ID:Gs0n5aDl0 普通自動車免許は? 5:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:38:22.388 ID:HgBa8iou0 BE:396731329-BRZ(11111) >>2 営業職の底辺のみ必須 6:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:38:23.048 ID:oEI8bqJIa 普通免許が一位だと思うわ 7:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:38:45.271 ID:K9QVqoUF0 基本情報レベルで何が出来るというの 学生が適正があるか試すために受ける試験だろ 14:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:40:51.730 ID:6s+qM8qM0 >>7 まだこんなこと言ってる奴がいるのが驚き 8:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:38:52.770 ID:iuODgp4jM そんで宅建士はどうなったのwwwwwwwwwwww 9:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:39:35.565 ID:tGKLeNmDd 早く軽自動車買えるといいな 10:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:39:45.039 ID:O7VTVpIC0 全商1級はダメですか? 11:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:39:49.742 ID:2pReFAd+0 2位の時点で必須じゃなくなってるじゃねぇか 12:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:40:07.562 ID:UxTt9hsT0 どれもこれもクッソ簡単に取れる資格だわ 全商ならともかく日商じゃ 1級持ってないと評価なんてされん 19:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:41:48.986 ID:HgBa8iou0 BE:396731329-BRZ(11111) >>12 全商1級は日商2級(しかも商業簿記のみ)相当なんだけどw 13:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:40:41.379 ID:fqAdmUx70 衛生管理者って個人で取れんの? 15:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:41:05.687 ID:UxTt9hsT0 ごめん勘違いしてた 16:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:41:07.136 ID:pMlhXKlf0 こいつ腐れ無職じゃなかったか 20:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:41:57.580 ID:m4g2dx410 それでも俺は電験とる 21:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:43:01.485 ID:m4g2dx410 FP3級は? 22:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:43:15.874 ID:Ea9nXFcn0 電験3種! 23:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:44:23.901 ID:iuODgp4jM 相変わらずエアプで薄っぺらい妄想でスレたてたりレスしたりするんだなこのゴミカスコテは 24:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:44:36.192 ID:kInWGRXy0 基本情報とかまともに勉強しなくても取れる資格に意味ないだろ 37:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:55:10.789 ID:t6kao3Nw0 >>24 でもお前持ってないじゃんw 25:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:44:46.051 ID:cuMTZ0yO0 アマチュア社会人ってなんだよ 26:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:44:59.137 ID:swsMx+NYr カラオケハマってたのはパスタだっけこいつだっけ? 27:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:45:44.664 ID:m4g2dx410 >>26 どっちも 28:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:48:36.463 ID:iuODgp4jM ITパスと基本情報で「システムトラブルが起きた時におおよその原因を特定できれば復旧が早い。 情報の漏洩という見えない問題について怯えることが少なくて済むようになる。」ってのがもう笑かしてくれる まさしく失笑 30:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:50:48.852 ID:ixuqNYSM0 >>28 クソワロタwww 29:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:49:31.361 何に必要な資格だよ?底辺生活にか? 31:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:52:07.508 ID:ixuqNYSM0 >>1 撮ったことない資格を妄想で書くなよwww 32:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:52:43.222 ID:nepiopSV0 基本情報あるけど実務のこと全然わからんわ 33:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:52:45.562 ID:fLHo0xky0 基本情報持ってたところで実機弄れんしカス 34:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:53:25.983 ID:ixuqNYSM0 >>33 ほんとこれ 35:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 20:53:49.327 ID:r31uPhkO0 アマ社会人もいるのか? 40:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 21:03:59.097 ID:4goXq0m60 簿記検定一級(工業簿記含む) 持ってても 履歴書に書いたりしたら 面倒くさい仕事やらされるだけだぞ 41:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 22:03:24.186 ID:tRzgXGnT0 普通の会社なら一級まで必要な実務なんてないからな かと言って税理士事務所に入っても女性事務員波の安月給でコキ使われるだけ CPAや税理士目指してるやつは端から一級なんて取らない つまり無用の長物以外の何者でもない 42:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 22:06:15.019 ID:oMpNvaJq0 応用情報もちの私、高み 44:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 22:10:48.145 ID:8kYS5FEy0 >>42 ソフ開時代に取れなかった負け組だぜ お前も俺もな 45:風吹けば名無し 2018/08/18(土) 22:12:03.202 ID:MjC35BKR0 ITパスポートごときで何ができるんだよwwwwwwwwwww via:…