
1: にゅっぱー 2022/05/07(土) 11:58:57.45 ID:+nHa88C20● 水道も電気もない 当然携帯電話なんて贅沢品は無い イチオシ記事 24: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:12:55.20 ID:/BL0Nchd0 >>1 ロシアじゃないだろ グンマじゃねーか 32: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:17:10.82 ID:QElGTfEw0 >>1 でも着てるものは割と良くね? 35: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:20:18.08 ID:kRQ+S4xj0 >>1 ぺんぺん草も生えねぇorz 42: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:28:46.39 ID:mUrWpvWz0 >>1 ルーマニアらしいぞ 50: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:53:46.25 ID:tw8585X30 >>1 中国の田舎も同じなんだけど マスコミは無視するよねw あ、携帯はあるか 52: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:54:52.89 ID:Bz81/7sn0 >>1 携帯は自前で敷設出来ず外注頼り、そのフィンランド、スウェーデン、何故か中共も撤退するから、間もなく国民全体が使用不能になると思う 56: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:59:40.28 ID:zFTWHfGi0 >>1 嘘っぽい 厳冬期死ぬわ 75: にゅっぱー 2022/05/07(土) 14:07:16.86 ID:hjdPPz6z0 >>1 ♪ テレビもねえ、ラジオもねえ、たまにくるのは紙芝居 信号ねえ、あるわけねえ、おらの村には電気がねえーっ 86: にゅっぱー 2022/05/07(土) 14:19:32.46 ID:AE1mJPLz0 >>1 スラブだな、いやスラムだったわ 2: にゅっぱー 2022/05/07(土) 11:59:51.42 ID:ja85NW/Q0 まじかよ 3: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:00:48.21 ID:ja85NW/Q0 でもこれカザフスタンとかじゃね?顔つきとか 4: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:01:08.21 ID:R5X73uhb0 オラこんな村~ 5: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:03:58.29 ID:i67+oide0 北海道も地方はこんなもんだぞ 音威子府とか白糠とか 9: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:06:17.40 ID:RU4pSoAu0 >>5 いやいやいや 信じないよ俺は 26: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:14:14.20 ID:D+4WC5Jb0 >>5 ワクワクしながらググッたのに 音威子府村 白糠町 よくある日本の風景でガッカリしたわ 37: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:20:33.12 ID:QOsxZqlC0 >>26 青緑色の屋根っていうほど日本の風景か? 58: にゅっぱー 2022/05/07(土) 13:05:26.92 ID:FLPxep9z0 >>26 良くも悪くも日本って均質化されてるなあ 59: にゅっぱー 2022/05/07(土) 13:06:31.59 ID:B+Xrpo+X0 >>26 一枚目なんて可愛い感じすらあるな 60: にゅっぱー 2022/05/07(土) 13:11:17.61 ID:cLqEs/0N0 >>26 旅行に行きたいけど羆が怖い 71: にゅっぱー 2022/05/07(土) 13:50:16.73 ID:JNH5CyLF0 >>26 大都会じゃん(比較的) 83: にゅっぱー 2022/05/07(土) 14:15:46.34 ID:iV/lCM2V0 >>26 音威子府も白糠も特急が停まる街だぞ。 76: にゅっぱー 2022/05/07(土) 14:10:18.18 ID:hjdPPz6z0 >>5 音威子府村には列車が走ってるだけまだマシだな、 さすがに単線非電化だろうけど。1日3往復くらいか? 90: にゅっぱー 2022/05/07(土) 14:41:11.69 ID:nOQMmR/C0 >>5 アイヌの村とか行けばそな感じだよな 6: にゅっぱー 2022/05/07(土) 12:03:59.59 ID:gtOI9Yh60 バンコクの郊外でもこんな感じだわ 引用元:…