1: 名無し 2025/11/11(火) 15:25:30.11 ID:2LgqgVGz9 高市早苗首相は11日の衆院予算委員会で、任期中に増税するか問われ、 「戦略的に財政出動を行うことで、税率を上げずとも税収が増えていく姿をつくっていきたい」と述べた。 出典: 共同通信(Yahoo!ニュース) ■要約 高市首相は国会で「増税によらない税収拡大」を目指す考えを改めて示した。 景気を下支えする戦略的な財政出動によって企業収益と個人所得を底上げし、 結果的に税収を増やす“好循環モデル”の実現を掲げている。 この発言は、物価高や国民負担感の高まりを背景に、 「これ以上の増税は受け入れられない」という世論を意識したものとみられる。 同時に、首相は防衛費や社会保障など膨らむ支出に対応する財源の課題にも言及しておらず、 “増税なき税収増”の実現性には依然として疑問の声が残る。 ■解説 「増税せずに税収を増やす」という発言は、景気刺激型の財政運営を示唆する一方で、 財政規律を重視する財務省との摩擦を招く可能性もある。 高市政権は、成長投資と賃上げによる税収増を目指す“構造的税収拡大”路線を掲げるが、 円安や輸入物価の高止まりなど、家計を圧迫する要因は依然として強い。 政府が本気で「増税なき成長」を追求するなら、 一時的なバラマキではなく、中長期的な産業投資と可処分所得の底上げが不可欠だ。 言葉だけではなく“実質”の経済政策が問われている。 【w】中国、ヘタれる 中国総領事の首斬り発言を隠蔽、無かったことに 【速報】 北海道の支笏湖に潜水したダイバー、ついに『発見』してしまう・・・・・ 【被害金額1億円超】 技能実習生として来日、自動車盗難のベトナム人被告に懲役8年の求刑「とても受け入れられない」「逮捕され1年2か月勾留された。食べて寝ての意味のない時間を過ごした。8年は受け入れられない」と主張…