1: 名無しさん@ 2025/11/11(火) 18:54:16.90 ID:??? TID:zuuchan 昭和・平成を生きてきた人なら誰もが知っていても、令和の若者には通じない言葉は多いだろう。 例えば「ドロンします」という言葉。 その場から急に姿を消すときによく使われていたが、果たして令和の若者は「ドロンします」という言葉を知っているのだろうか。 高校生を対象としたマーケティング情報サイト「ワカモノリサーチ」はこのほど、全国の14~20歳男女935人を対象に「ドロンします」という言葉の意味の認知度を調査。 その結果、実に7割(69.1%)が「わからない」と回答した。 回答者からは「ドロンってなんですか?」 (略) 引用元ソース 12: 名無しさん@ 2025/11/11(火) 19:04:20.24 ID:AvCAw >>1 で? 2: 名無しさん@ 2025/11/11(火) 18:54:47.51 ID:okqnO ドロンは平成でも死語だよw 3: 名無しさん@ 2025/11/11(火) 18:57:06.39 ID:uW1jJ ドロンボー 5: 名無しさん@ 2025/11/11(火) 18:58:10.58 ID:vw0g8 じゃ私そろそろドロンします 6: 名無しさん@ 2025/11/11(火) 18:58:31.68 ID:w0r4o 忍者ブームがバキバキ昭和だもんなあ 7: 名無しさん@ 2025/11/11(火) 19:00:42.80 ID:Kc4ed 拙者もそろそろこのスレからドロンするでござる! 8: 名無しさん@ 2025/11/11(火) 19:01:19.93 ID:3jdqD 当たり前だ ドロンしますとか確かにあったけど今は恥ずかしくて使わんわ 15: 名無しさん@ 2025/11/11(火) 19:05:10.43 ID:i1qIb 「ドロロンえん魔くん」なら知ってる 21: 名無しさん@ 2025/11/11(火) 19:09:08.89 ID:Fn7f7 今日はコレがコレでコレなもんで… 22: 名無しさん@ 2025/11/11(火) 19:09:44.70 ID:mD0oh 🥷 🙏 引用元…