
1: SnowPig ★ 2025/11/09(日) 17:18:16.03 ID:??? TID:SnowPig 東北を中心に、全国各地でクマによる被害があとを絶たない。 タヒ者数は11月7日時点で13人と過去最悪にのぼり、秋田県には自衛隊まで派遣された。 東京都でもクマが目撃されるなど緊張が高まるなか、SNSでは“熊肉”がにわかに注目を浴びている。 果たして、熊肉料理の普及はクマ被害対策に一役買う可能性はあるのか。 話題のクマ、実は食べると美味しい!? Xで1300万閲覧を記録 10月29日、Xにてヤギ氏が投稿した画像が大きな話題を集めた。 「青森県道の駅フェア&道の駅よこはま大感謝祭」を訪れたというヤギ氏は、そこで販売されていたツキノワグマの串焼き画像をアップ。 お値段は2本800円で、バーベキューをさらにワイルドにしたような豪快な見た目をしている。 気になる味について、ヤギ氏は《下処理が完璧だったのか、臭みなくホロホロ美味かった! 焼肉のタレみたいなのに漬けられてたが、スパイス焼きも美味しそう》《羊肉に似てるかな?》などと食レポ。 意外にもイケるようで、実に8.7万いいねと1300万超の閲覧数を記録している。 感想や見た目のインパクト、クマというタイムリーさから大反響を呼んだこの投稿だが、なかでも目立ったのは、昨今のクマ被害と結びつける声だ。 熊肉が“美味しい”と普及すれば多くのクマが捕獲・駆除され、クマ対策になるのではとして、 《もっと安く売って、個体数を減らせば、街中に出てくる問題解決するのでは?》 《熊害酷●いとこもこういうのやればいいと思う》 《熊が美味い…って広まれば…鰻みたいに…こぞって捕獲するようになるかな…?》 などと期待が持たれている。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 76: 名無しさん 2025/11/09(日) 19:42:55.92 ID:jsLpd >>1 尼で ”熊肉” 95: 名無しさん 2025/11/09(日) 20:58:31.11 ID:estQB >>76 あまてアマゾンのことかよ ダウンタウンの地元で食えるのかと思ったわw 106: 名無しさん 2025/11/09(日) 21:36:48.84 ID:YwlFj >>1 夏場に捕った獣は総じて不味い。 だから猟期は冬場。 冬眠したての熊穴で寝てる熊が脂も乗って臭味が少なく一番美味い。 107: 名無しさん 2025/11/09(日) 21:43:36.21 ID:fM4B4 >>106 マタゲが雪の中熊捕まえに行ってるのはそのせいですか? 2: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:18:58.80 ID:P00Zj 日光市川俣地区では昔からクマ料理の店がある 5: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:21:55.32 ID:OIaVF クマの右手を高く中国に売れないかな 7: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:24:11.03 ID:tPchk 琵琶湖のブラックバス 9: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:25:20.54 ID:moStC 昔の野犬とは一味違うってか 10: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:25:37.73 ID:P00Zj シカとイノシシは本当においしいよ さばく人が少ないんだよね 30: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:50:29.33 ID:gRsND >>10 食品衛生法で流通に回せないから 駆除した人と知人とかで消費する感じらしいな。 74: 名無しさん 2025/11/09(日) 19:34:14.58 ID:ILJRG >>30 なかなか食べられることないと思ってたらそういうことなのか 食べてる人はいつももらったって言う理由やっとわかった 13: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:30:27.88 ID:7J6aX 熊肉臭くてマズイって銀牙で言うてなかったっけ あれは犬にとっての話か 14: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:31:00.06 ID:IhFq5 どんなに下処理しても臭みはある 何なら豚肉すら獣臭くて貧乏人の食い物だと言い出すバブル老害も居るし 100: 名無しさん 2025/11/09(日) 21:09:24.38 ID:Or2W2 >>14 臭いというか慣れだよな うちの親父は豚骨スープ飲めないからなあ 16: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:31:35.47 ID:9Rjjv なんで最近クマばっかり出てくるの? ライオンとかトラは? 81: 名無しさん 2025/11/09(日) 20:08:43.90 ID:MkIpN >>16 ネコ科の動物は賢いから日本人には見つけられない 18: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:33:37.33 ID:r5JfE 顔を兜焼きでDHAタップリで売り出せば受験生の行列できるから 21: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:39:07.97 ID:kkn7Q 焼いても無力化しないプリオン大丈夫? 未知のウイルス タヒんでも食わん 24: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:41:23.88 ID:NKOas 食うなら1m以下の子熊 ユッケとか美味そう 25: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:45:08.19 ID:6ZLx5 狩猟肉を食肉に出すには色々と規制が有るんだろ 31: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:54:06.90 ID:gRsND >>25 一時間以内に処理とか、病気や寄生虫のチェックやらで 現場で屠サツしてたら加工所には間に合わないの確実らしい。 27: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:45:51.91 ID:iONvI クマの肉とか硬そうなイメージなんだけど、 実際どーなん? 28: 名無しさん 2025/11/09(日) 17:47:53.73 ID:P00Zj >>27 数日寝かせてるんだって 漬けだれは「スタミナ源たれ」 34: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:00:17.50 ID:JeJY8 脂多そうだね もち豚みたいな感じ? 37: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:19:36.83 ID:6eKzY あまり美味くはないぞ? 話のタネに食うぐらいなら良いけど 同じ値段出すなら牛豚鶏あたりのいつも食う肉食った方が 美味いし、安いし、量も食える ジビエ縛りするならシカだな… 39: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:22:43.62 ID:e9wSi >>37 鹿は美味いんだよね 脂少ないから他の肉より体にも良さそうだし 38: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:21:33.80 ID:UR3ZX ※事態が急変しました… ついに日本政府が外国人に猟銃許可。本当に熊対策か?狂いゆく日本の政策 【公式】深田萌絵切り抜き 大和民族の猟友会からは猟銃を奪い、 在日外国人には犯罪に使うと知りつつ猟銃使用許可を出す反日●●行為 40: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:27:06.16 ID:TczTp 熊の爪はカニの爪のようなもの? 41: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:27:06.86 ID:JjSNt 本当に美味けりゃ人間は豚だの牛だの品種改良してまで家畜にしてないだろ 44: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:28:59.94 ID:l79pB 食用にするには保健所認可の食肉処理場で加工しなければならない 急に言われてもそれぞれの付近でそんな処理できんぞ 45: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:31:11.97 ID:uXRKQ 自分で熊肉食っときながら生態系がーとか言ってるニワカマタギのせいだよ 46: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:31:25.05 ID:5asTe 人間を食べていない保証あるの? 知らないうちに人間の共食いとかヤダョ 58: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:58:16.87 ID:XwTcZ >>46 そんな事言い出したら魚食えなくなるだろ 63: 名無しさん 2025/11/09(日) 19:06:38.50 ID:hGN8Y >>58 カニとかエビとかシャコは人間食べてるよね順次の怪談にもでてくる 49: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:34:35.53 ID:XRjzl 食べるとハンターの活動費の足しにはなるかもね 鉄腕DASHみたなのでチンするおいしい熊料理の冷凍食品でも創ってくれないかねぇ 52: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:39:00.50 ID:i6hGJ 個体数に限りがあるからビジネスとしてデカくならないし個体が減れば取れなくなって不安な割に参入障壁が高いから難しい タピオカとは違うんだよ 53: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:41:15.58 ID:Fapxx 近年のはますます共食いしていて得体の知れない肉になってるから危険 57: 名無しさん 2025/11/09(日) 18:57:22.07 ID:SQkvh 熊肉カレーとか、レトルトで出そうぜw 62: 名無しさん 2025/11/09(日) 19:03:05.96 ID:kEwXu >>57 熊肉カレーは既に北海道や秋田県で売っている Amazonや通販で買えるぞ 66: 名無しさん 2025/11/09(日) 19:07:58.26 ID:SQkvh >>62 目につかないということは、かなりレアなんだろうな。 熊肉固そうだしな。 64: 名無しさん 2025/11/09(日) 19:07:04.09 ID:nIzEw 山から麓に運ぶだけでも利益的にやる気しないでしょ。 安定して狩れるものでもないし。 街に出たのを駆除したら受け入れて解体調理する、という程度が現実的。 67: 名無しさん 2025/11/09(日) 19:15:44.94 ID:zvdK0 熊の肉を食べると来世で熊になります よく考えてね 72: 名無しさん 2025/11/09(日) 19:31:33.35 ID:aBQRb 乱獲して欲しいからバンバン課金するけどな 通販とかで売り出せば良いのに。ふるさと納税の返礼品とか 75: 名無しさん 2025/11/09(日) 19:39:20.57 ID:hvCRj 処理や流通が整ってないから熊肉は高いんだよね 美味しいけど値段的に和牛並や和牛より高いなら和牛で良いやんてなる 77: 名無しさん 2025/11/09(日) 19:47:31.08 ID:IqHc1 でもエサは人間なんだろ? 人間の血が染み付いた熊の手も不味そう 78: 名無しさん 2025/11/09(日) 19:49:20.35 ID:mYFD6 おう食え食え どうせサツすなら食ってやる方がいい 別に他にも使い道はあるだろうけど食いでがあるからな 82: 名無しさん 2025/11/09(日) 20:09:17.70 ID:5y35h 肉食は個体差激しいんじゃね 魚や木の実が主食なら良いけど肉ばっか食ってたらアンモニア臭そう 86: 名無しさん 2025/11/09(日) 20:27:22.34 ID:2zVL5 クマ一匹あたり解体すれば数十万になるぅって本当? 87: 名無しさん 2025/11/09(日) 20:30:21.96 ID:gRsND >>86 昔と違って、皮の買い手も居ないし 熊胆もマニアにしか売れないから そんな金額にならないと思う。 (猪鍋みたいな需要も無いし) スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…