
1: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 21:57:56 ID:F5SM 長生き確定したわ引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:07:49 ID:iYUk >>1ありがとうイッチのおかげで長生きできました? 2: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 21:58:19 ID:oWLf 高すぎ 4: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 21:58:45 ID:F5SM >>2外食ん中ならやすいやん 3: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 21:58:33 ID:F5SM もしゃもしゃ毎日牛丼生活ってことでやってますけども 5: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 21:59:22 ID:9mTe クククク...牛丼はビタミン ミネラル タンパク質 そして塩分が含まれている完全食だァ 6: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 21:59:49 ID:zpgX すき家でバイトしてたときランチのサラダセットばかり頼んでるお客さんいた健康そうだった牛丼なんて肉と米やから野菜もつければ完璧よ 7: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:00:22 ID:F5SM >>6マジで健康なれるじゃん 8: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:00:37 ID:zpgX >>7卵もあれば完璧 10: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:00:43 ID:F5SM >>8それ 9: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:00:39 ID:F5SM 野菜つけてさ生卵もセットにしたら完璧なんじゃね 11: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:00:49 ID:sS3C ライスをサラダにした牛丼あるけど美味いんかな 13: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:01:12 ID:F5SM >>112回目はないかなーって味 14: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:01:16 ID:zpgX >>11そこまでって感じやなあんま頼んでる人いなかったし 15: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:01:31 ID:GM7T >>11全然腹たまらん 12: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:00:59 ID:zpgX 普通にハンバーガーよりいい 16: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:01:56 ID:zpgX 金あるなら豚汁変更で更に野菜を追加することも可能 17: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:01:58 ID:F5SM 米が豆腐になってるやつはそれよりかはもうちょいイケるけど下の豆腐が冷奴なのが食欲を落とす 温奴なら多分相当うまい 20: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:02:19 ID:zpgX >>17あれ冷奴でも作るのだるいんよ 22: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:02:33 ID:F5SM >>20オペレーションが終わってるのは容易に想像つく 24: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:02:50 ID:zpgX >>22客としていくのはいいけどバイトするのはきつい 25: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:02:55 ID:F5SM >>24だよな 18: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:02:09 ID:lkYD ステーキガストもいけない貧民は困るな 19: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:02:09 ID:aGlA 毎晩食ってたらじんましん出たことあるで 21: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:02:32 ID:zpgX >>19アレルギーとちゃうか 23: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:02:46 ID:wEvX 一週間もしないうちに拒否反応出そう… 26: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:03:16 ID:zpgX >>23それがどっこい毎日食うお客さんも多いし元気なんよなみなさん 27: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:03:23 ID:F5SM ススルTVの二番煎じで行こうや毎日牛丼生活啜る~殺すぞ~ 28: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:03:52 ID:zpgX >>27ワイが始めようかな松屋すき家吉野家ローテで 31: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:04:17 ID:F5SM >>28ええやん ワイとカップル系牛丼Tuberでもいいよ 32: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:04:42 ID:1JwD >>31早食いは? 33: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:04:49 ID:F5SM >>32早食いはなんかちがくね 36: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:05:31 ID:zpgX >>31やるか 29: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:03:58 ID:F5SM 牛丼だと本当に混入があったからシャレにならへんな 34: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:05:10 ID:zpgX >>29まああんだけ全国にあるチェーンやしどこかしらの店舗で問題が起きてもおかしくはないよそして大手だから大々的に報道されるし 30: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:04:07 ID:fYcZ 肉・野菜・炭水化物で完全食品やな 35: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:05:23 ID:F5SM でも牛丼ってチェーンばっかなせいですぐネタ切れしそうやな 38: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:06:00 ID:zpgX >>35アレンジメニュー紹介したり期間限定メニューを紹介していくしかない 37: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:05:41 ID:F5SM 普通の店で牛丼ってほぼ見たことない 40: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:06:33 ID:zpgX >>37サイドメニューくらいやなワイの大学時代行きつけのラーメン屋の牛丼がバカうまかった 46: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:07:52 ID:wEvX >>37麺、丼って書いてるようなうどん屋とかならよく見掛けるぞ 51: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:08:40 ID:F5SM >>46ああいう店にも牛丼はない仕込みがめんどうだからね 60: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:10:27 ID:wEvX >>51ワイがよく行くうどん屋三件はどこでも置いてるで頼んだことないけど 61: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:10:43 ID:F5SM >>60いいうどん屋さんです大事になすってください 67: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:12:23 ID:wEvX >>61そうだったのか…!今度牛丼頼んでみようかな 39: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:06:21 ID:hDdp いうほど長生きしたいか? 41: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:06:43 ID:F5SM >>39???生きてこそだ 42: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:06:44 ID:f3HT 紅生姜もあるしフレドレやごまドレもあるから完璧やな 43: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:07:22 ID:zpgX >>42七味もあるし松屋なら焼き肉ソースもあるぞ? 45: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:07:51 ID:zpgX すき家でバイトしてたけど吉野家も松屋も大好き 47: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:07:56 ID:lkYD このスレなんか牛くさい 48: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:08:01 ID:F5SM 毎日牛丼生活560日目ってことでやってきますけども今日はこちら 吉野家さんの牛丼を肉抜きネギ抜きつゆだく、紅生姜大量トッピングで喰らっていきまあッ!食券制でえす 50: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:08:36 ID:zpgX >>48草まあ店員さんに吉野家は注文タイプやけど 49: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:08:28 ID:G0Kr まあワイは松屋行くけどね 53: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:09:09 ID:zpgX >>49松屋のチー牛が1番チー牛界隈でうまい 52: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:08:53 ID:iYUk 牛丼が体に悪いわけがない茹でた牛だし玉ねぎ入ってるし 54: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:09:19 ID:f3HT 食券制の吉野家ってあるんか? 55: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:09:34 ID:zpgX しかも牛丼の肉は生肉から煮てるし 58: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:10:06 ID:f3HT >>55牛は草食やから実質野菜みたいなもんやしな 56: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:09:46 ID:1JwD 松ノ屋は? 57: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:09:50 ID:F5SM 確かに吉野家はあってもタブレットか 59: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:10:13 ID:bTf9 生肉から似てるんだ、初めてしったゾ 63: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:11:16 ID:zpgX >>59せやでだから混んでるときに行くと味が染みてなかったりする逆に空いてるときにいるとクタクタの牛肉が食える玉ねぎも同じ 66: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:12:07 ID:F5SM >>63深夜が上手いのはそれでなのかい 62: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:11:06 ID:f3HT 富士そばにはミニ丼セットあるぞ 64: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:11:25 ID:F5SM >>62めちゃくちゃチェーンやろがい 65: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:11:56 ID:McKE 味の染みてない玉ねぎに当たった時のガッカリ感は異常 69: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:12:43 ID:zpgX >>65逆にそれがシャキシャキ玉ねぎが好きな人もおる 75: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:14:37 ID:wEvX >>69そういや、生の玉ねぎは好きだけど火が通って甘くなった玉ねぎは嫌いって知り合いいるわ 77: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:14:55 ID:McKE >>69味の濃さは卓上調味料で調節すればええか好みは人それぞれやな 68: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:12:34 ID:LEvm あれじゃ野菜足りない定期 70: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:12:47 ID:F5SM >>68野菜要りすぎだろふざけんな 71: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:12:50 ID:iYUk >>68野菜なんて食べなくてもいいだろ 72: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:13:00 ID:zpgX >>68だからサラダとか豚汁とかおしんこがあるんやで 73: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:13:28 ID:F5SM ここでランチセットのおねだんを見てみようかねえ 74: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:14:33 ID:zpgX >>73ほいよスパ弁にサラダつけるより安い 78: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:15:31 ID:F5SM >>74さすが、さすがだぜ 76: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:14:42 ID:F5SM 吉野家ランチセットなくなっててくさ 79: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:15:43 ID:McKE 松屋のチルド牛丼に刻んだ玉ねぎと味ぽんかけて食うのワイだけやろか 81: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:15:59 ID:zpgX >>79うまそう 84: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:17:47 ID:McKE >>81米多め牛丼は二袋にしてからさらし玉ねぎドバー味ぽんドバーは気持ちええよ なお脂質も塩分も一日摂取量を軽く超える模様 85: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:18:02 ID:zpgX >>84背徳的やな 80: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:15:51 ID:zpgX 松屋に関しては600円切ってる 92: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:20:05 ID:F5SM >>80イカれたやすさだ! 82: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:16:13 ID:l0BM スクワット毎日50回したら超健康的じゃね? 88: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:18:20 ID:iYUk >>82牛丼屋でスクワットしろ 83: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:17:01 ID:zpgX 近くに牛丼屋あったらガチでスーパーとかコンビニ行く必要ない無料で水やお茶も飲み放題や火 87: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:18:19 ID:F5SM 牛丼並450円、サラダ180円、たまご90円ランチコンボが牛丼並+たまごで500円サラダセットが牛丼並+サラダで600円ですか 89: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:18:36 ID:zpgX 混んでて店で食えないならテイクアウトかドライブスルーで頼めばええし 90: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:18:56 ID:F5SM サラダ、卵両方つけるならコンボにサラダ単品をつけたほうがいいんですね これはだいじな知識だ 91: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:19:16 ID:McKE そもそも牛丼って健康に悪いけどうまい食事の代表格やからなそんな丼にあえて健康に悪そうなトッピングをするのが背徳的よ チーズ牛丼もそういう系やろ 94: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:20:18 ID:zpgX >>91まあラーメンとかハンバーガーに比べたら遥かに健康的や 96: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:20:55 ID:McKE >>94ラーメンはスープさえ飲まなければマシな方やから…ハンバーガー?知らん 98: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:21:23 ID:zpgX >>96ラーメンは野菜が少なすぎる 102: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:22:55 ID:McKE >>98食う前に野菜ジュース飲んどけってエロい人が言うてたな店で野菜増しを頼むといい値段しちゃうわ>>101すき家やるやん自社栽培してたっけ? 104: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:23:51 ID:zpgX >>102契約農家がいるはず 108: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:24:55 ID:McKE >>104そういうのを確保するのって大事やな地域によって産地を変えることで燃料費を節約するのは巧いやり方やね 93: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:20:14 ID:McKE 松屋もすき家もちょっと前まではランチ500円で牛丼卵サラダが食えたんだよなあ 95: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:20:52 ID:zpgX >>93物価高騰には抗えんよ逆に安すぎたらそれはそれで怖いし 100: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:21:41 ID:McKE >>95それはまあそうやな 牛丼系の米なんてみんな輸入品なんやしなお今でも相対的に安い食事ではある模様 101: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:22:12 ID:zpgX >>100なんとすき家は未だに国産米ゼンショーグループだからできることやね 97: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:20:57 ID:iYUk 牛丼にはチーズがあう最高だ 99: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:21:35 ID:zpgX >>97松屋のチー牛ほんとすこ 105: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:24:02 ID:iYUk >>99すき家じゃなくて松屋をあげるあたり「通」やね 109: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:24:59 ID:zpgX >>105牛丼大好きでいろんな店の色んなメニューを食ってたどり着いた 103: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:23:41 ID:zpgX すき家は地域によって米の産地が違う北海道は岩手産、東京は新潟産らしい北海道の産地は元バイトのワイが言うんやから間違いない 106: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:24:29 ID:zpgX 自社栽培はサイゼや福島にサイゼ農場がある 110: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:25:07 ID:McKE >>106はえー 111: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:25:33 ID:zpgX >>110野菜も米もそこで作ってる 107: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:24:37 ID:F5SM 松屋サラダセット 580円牛めし並 460円サラダ+生卵セット 220円サラダ 150円生卵 100円これはセットさえ頼めば680円になりますね卵をつけるとすき家と同じかー 112: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:25:46 ID:McKE 牛丼やなくて豚丼やけどすた飯好きなニキおる?ワイすた丼よりすた飯の方がすこ 113: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:26:23 ID:zpgX >>112ワイの地域だとすた丼しかないンゴねぇ 114: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:26:58 ID:zpgX 逆にハンバーガー屋のランチセットって腹にたまらんし野菜少ないから微妙よな 115: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:28:16 ID:McKE マックのランチセットはサラダと野菜生活のセットにすると一気にみすぼらしくなる健康には悪いけどやっぱポテトやなと 116: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:28:29 ID:F5SM すた丼ちょっと見ない間に890円なってて草 117: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:28:58 ID:sSHW 毎日仕事終わりに何もする気力がない加齢で体力がなくなってきた 118: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:29:00 ID:F5SM 米食わせる店はきついよなあ 119: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:29:59 ID:zpgX 米高杉 120: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:30:06 ID:McKE 米も小麦もバカみたいに値上がりしとるからなあこの前すた丼で肉まぜそば食ったら肉少量追加で1000円近くしてたまげたわ 121: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:30:16 ID:zpgX 正直輸入米でもええんよ 122: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:31:00 ID:F5SM ぶっちゃけアツアツで出されると輸入米そこまで違和感ないしな 123: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:31:09 ID:sSHW 飲食店のワンオペなくして給料を上げるまでは良かったけどトランプ関税は流石に予想外やったな 124: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:32:10 ID:McKE 輸入米か国産かをすぐに当てられるほど優れた舌の日本人がどれだけいるのかって話よなワイは絶対無理 125: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:33:11 ID:zpgX よくよく考えたら小麦も野菜も肉も魚介も海外産食うのに米は気にするのわからんよな 129: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:34:33 ID:McKE >>125主食なのもあって日本人にとって最も日本的な食べ物だからちゃうかな 131: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:35:19 ID:zpgX >>129なるほど 126: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:33:34 ID:iYUk 牛丼屋が近所にあるとかコンビニより嬉しいかもしれん 128: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:34:25 ID:zpgX >>126これ 127: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:33:41 ID:McKE あと日本に入ってくる輸入米って基本そこまで低品質のは多くないはずやしな昔のネズミの小便米みたいなのは今ではほぼありえんやろ 130: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:35:11 ID:zpgX 90年代の米不足のとき、日本人がタイ米の調理法わからんくて結果的にまずい料理しか作れんかったのも影響してそう 137: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:37:01 ID:McKE >>130あれって炒める用なんやっけ? 138: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:37:30 ID:zpgX >>137せやであとはインドカレーとかタイカレーに合わせるための食い物 139: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:38:04 ID:McKE >>138細長いからサラサラしたインド系カレーとは確かに相性よさそうやね 140: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:38:22 ID:zpgX >>139タイカレー屋でよく食うけどうまいよ 132: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:35:54 ID:McKE 行動圏に牛丼三社とすた飯があるワイ、高見の見物 133: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:36:14 ID:zpgX >>132神やん 134: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:36:26 ID:Wy52 ほっともっととかいう弁当屋ではあるけど中華系の弁当は売らない店 135: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:36:55 ID:zpgX >>134そういえば中華系のメニュー少ないな 136: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:36:59 ID:Mu9q すた丼とすためしって別なんよな 141: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:38:47 ID:Wy52 日本の海外料理でも現地の素材使えば格段においしくなるやつは間違いなくある 143: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:39:22 ID:zpgX >>141ネパールカレー屋でもタイ米ほしい 142: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:39:13 ID:McKE インド(ネパールかイラン)カレー屋でお代わり無料のライスってあれタイ米なん?言うほど細くないけど普通の米より気持ちパラパラしとる 144: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:40:03 ID:zpgX >>142普通にジャポニカ米やでパラパラしてるのは炊き方の問題やと思うタイ米は食感も独特やから 145: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:40:24 ID:McKE >>144ごメンチ 146: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:40:40 ID:zpgX 店によってはタイ米使ってる店もあるけど 147: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:40:56 ID:zpgX タイ料理屋はタイ米使ってる店もある 148: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:41:49 ID:McKE 燃料投下するけど豚丼が一番うまいのは吉野家よな 153: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:43:41 ID:zpgX >>148というか現時点で大手で豚丼売ってるの吉野家だけやで吉野家は豚丼も店内調理やからうまいすき家はレンチンやったんやバイトしててよくレンチンしたものや 154: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:44:44 ID:McKE >>153今やっとるのは吉野家だけなんやなまた一つ賢くなったわ 149: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:42:04 ID:F5SM 普通の米はもちもちもちもちだけどタイ米はニンニンニンニンニンニンニンニン… 150: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:42:20 ID:Wy52 すき家は牛丼以外を食べに行く店 151: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:43:17 ID:s7VS >>150すき家は牛丼系かフリスビーしかないで 152: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:43:32 ID:McKE タイ料理店でタイカレー頼んだ時は普通にジャポニカ米やったな日本にありながらタイ米出してくれる店もあるんかな 156: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:45:16 ID:zpgX >>152ワイの行ってたタイ料理屋はタイ米使ってた 159: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:46:26 ID:McKE >>156場所によりけりなんかな手あたり次第に当たっていけばそのうち出会えるかな 155: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:45:05 ID:F5SM すき家は今だと期間限定でたまにやるよね松屋は全くイメージない 158: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:45:47 ID:zpgX >>155昔は豚めしあったけどね 160: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:46:53 ID:F5SM >>158はえ~、しかも最近復刻とかしてら 157: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:45:37 ID:McKE 今は亡きチカラめしはあのくどい味付けが良かったんよ焼き牛丼とかいう誰も真似できなかったし真似しなかったジャンル 161: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:47:39 ID:iYUk >>157生き残ってる定期まあ松屋のキムカル丼の下位互換だから必要ないがな 162: 名無しさん@おーぷん 25/11/05(水) 22:48:22 ID:McKE >>161バリエーションで言ったらすき家に勝てる要素がないしなあ…