
1: ワイド 2025/09/23(火) 23:48:17.68 ID:2XfqzbKvd.net 何にでも代替できたものにしか使われてないように見えるけど 2: ワイド 2025/09/23(火) 23:48:46.06 ID:k8Qf1cO+0.net 絵師の数が増えただけやろな 3: ワイド 2025/09/23(火) 23:48:48.14 ID:5MQpi9EQ0.net その認識であってますよ〓 4: ワイド 2025/09/23(火) 23:48:56.46 ID:nAP+gRuA0.net アイコン作成とかで小遣い稼いでた奴は死んだだろ 7: ワイド 2025/09/23(火) 23:51:51.97 ID:2XfqzbKvd.net >>4 全然死んで無いな なんなら下手くそなやつでもいまだに小遣いくらい程度には稼げてるココナラとか見ればわかるが 5: ワイド 2025/09/23(火) 23:49:08.57 ID:2Y+KVpZd0.net むしろAIイラストレーターっていう新たな職が出来上がっただけにみえる 6: ワイド 2025/09/23(火) 23:50:29.75 ID:OFxIghyC0.net AIで生成したイラストをそのまま使ってるゲームや雑誌なんてあるの? 9: ワイド 2025/09/23(火) 23:53:06.72 ID:2XfqzbKvd.net >>6 そのまんまは流石に無理だろうな 手書き修正したものなら結構あるだろう 知らんけど 8: ワイド 2025/09/23(火) 23:52:20.93 ID:6m9rZpp70.net AIイラストは抜けないから奪えてない もうちょっと進化したら抜けるようになるんかな? 10: ワイド 2025/09/23(火) 23:53:16.00 ID:nD+taqKK0.net 企業は黙って結構使ってる感じ 11: ワイド 2025/09/23(火) 23:54:41.39 ID:Ea6xWrP20.net こんな話もある AI絵師「イラストなら任せてください!」→面接するもラフも描けず無事敗走してしまう www.youtube.com/watch?v=nQFs_iQd46A 12: ワイド 2025/09/23(火) 23:54:46.81 ID:ePdhGbsZ0.net 全然奪えてない 13: ワイド 2025/09/23(火) 23:56:05.64 ID:FjiQhBcCH.net いらすとやくらいの影響じゃね 14: ワイド 2025/09/23(火) 23:58:09.05 ID:5MQpi9EQ0.net >>13 街中とかホテル・病院とかで未だにいらすとや使ったポスターとか貼り紙見るし当人無傷やろ 15: ワイド 2025/09/24(水) 00:02:34.64 ID:rZoMrkrC0.net >>14 まぁ一見絵のクオリティは高いが破綻だったりよく分からん意図で描くからな 分かりやすさ重視ならいらすとやで十分 今いちいち変える方が悪手 16: ワイド 2025/09/24(水) 00:07:11.35 ID:dDsMQ8qp0.net 木っ端の仕事は減ってるよ DMMのクソゲーとかDLSITEとかで売ってる微妙な音声作品のイラストはAIになってる 国内は中国とかみたいにすごい勢いで減ったりはしないだろうけど 17: ワイド 2025/09/24(水) 00:12:01.22 ID:DuxYZK9Ir.net >>16 音声作品のAIイラストが増えたっていうのあるけど サークルが増えただけやぞ 大手とか見れば分かるが元々の絵師は俺が知る限り変わってないわ AIが使えるようになったからイラストの単価を必要としなくなってサークルが増えただけでイラストレーターの仕事を奪ってることにはなってない。 19: ワイド 2025/09/24(水) 00:16:29.26 ID:KMFMP2EK0.net >>17 消費する側が増えなきゃパイの奪い合いになるやん 18: ワイド 2025/09/24(水) 00:12:43.93 ID:DuxYZK9Ir.net もちろん元々の絵師がAI使うのに切り替えてそうだなってのはあるがそれもおおよそ手書き補正が必須だろう 20: ワイド 2025/09/24(水) 00:17:49.52 ID:ehAWevB70.net 絵柄が安定しないし破綻してても直せないからソシャゲとかでは使えない 26: ワイド 2025/09/24(水) 00:21:03.36 ID:dDsMQ8qp0.net >>20 なおファンザでそこそこ量産されてる模様 需要があるかはしらんけど 21: ワイド 2025/09/24(水) 00:18:26.25 ID:2YQcDzY00.net AIイラストが普及した結果、最早名前だけで食ってける絵師といずれは絵で稼ぎたいインターネットお絵描きマンとの間に埋められない溝を掘っただけやったな 23: ワイド 2025/11/05(水) 19:47:11 >>r1 自称イラストレーター(仕事にすら出来ない雑魚パクリ下手くそ絵描き)の仕事を奪った 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…