
1: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:43:51.14 ID:cxCWbjP4a   これ全国区で放送する意味ある?    2: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:44:41.70 ID:FAWRcABu0   福井のカッペがテレビ見る意味ある?   201: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:35:59.61 ID:ttpAR4v50   >>2  これすぎる   3: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:44:47.12 ID:boJ0wdpv0   土人は土下座しながら拝聴してろよ?   4: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:45:41.70 ID:OgDwm0oO0   ひどすぎw   5: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:45:44.91 ID:9yhCC/Bfa   そういう考えしてるから民放2個しかないんやぞ   6: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:45:59.38 ID:tyMt1ZZ2a   地方局が番組作れないから首都圏さまの映像流してあげてるんだよ、感謝しなよ   8: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:46:25.39 ID:iK/wzalSd   ローカルだけ見ればエエやろ   9: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:46:42.24 ID:A+tTWtPA0   だったらテレビ見なきゃいいのに。そんなんだから福井県民なんだろうな   12: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:47:02.33 ID:++0CR+Nj0   ワイは旅行いったときここに行ったろ!ってなるから必要    13: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:47:19.78 ID:vwv2/4me0   恐竜博物館行っとけや   14: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:47:29.03 ID:u6h60lA9M   いうほどそんなニュースあるか?   16: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:05.83 ID:oWvJuo/ed   マツコとか23区の話しかしないからカッペには意味不明やしな   17: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:09.89 ID:tyMt1ZZ2a   これだから田舎もんって馬鹿にされるんだよ   18: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:12.75 ID:JzLgiNo40   ワイハイヤードライバー  東京23区ならテレビでチラ見でもだいたいどこかわかる   19: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:21.84 ID:1/46oS1G0   福井から一番近い地方都市ってどこなん   22: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:46.35 ID:++0CR+Nj0   >>19  金沢やろ   24: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:50.11 ID:ObuFInZIp   >>19  名古屋?   32: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:49:08.61 ID:VYbe/+yb0   >>19  小松   45: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:52:31.49 ID:D4iO9nEA0   >>19  そら福井よ   20: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:23.67 ID:MsYXjOKy0   お前以外はそういうの見てヨダレ垂らしてんだよ   21: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:36.37 ID:tcGkBgnj0   福井からでもなんJできるんやな   25: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:52.39 ID:VYbe/+yb0   イオンすらない福井   26: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:52.50 ID:HVrd1xDt0   駅前は結構栄えてたぞ   27: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:56.65 ID:42OV3m7/d   人口70万の商圏でテレビ局が複数あるのが過剰なだけや  そのうち嶺南も奪われるんやし諦めるんやで   28: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:48:58.13 ID:+ScQ8GNV0   たしかメガネたくさん作ってるんやろ  メガネの流行の生産地ってことやん  がんばれ   29: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:49:04.07 ID:qm9GdqxO0   トーキョーには憧れるぜえー   30: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:49:06.42 ID:lIRffuaQp   実際東京住んでても  いらん情報やな  念仏でも唱えてる方がマシだわ   31: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:49:07.01 ID:4JC5ClNI0   横浜に住んでて都内に通勤してても通勤経路以外はそんなに行かないからな   33: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:49:09.87 ID:IxuidQjLa   福井にも作ったらええやん   35: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:49:55.50 ID:rKcc42iId   カッペ嫉妬させるの楽しいからやめられへん   46: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:52:35.46 ID:tyMt1ZZ2a   >>35  わかる  なんか「上」に立っている気がするよな   36: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:49:57.59 ID:8Kil8+CL0   まあでもせめて大阪だよな福井なら   39: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:51:26.78 ID:yUfLRXbC0   テレビ「福井にこんな店ができて~」  こんなテレビ見たいか?   44: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:52:06.14 ID:tyMt1ZZ2a   >>39  見たくないwwwwwww  絶対つまらないwwwwwwwwwww   40: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:51:41.12 ID:bvtGudh30   新型コロナのクラスター発生件数で勝利を目指せ   43: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:51:58.95 ID:kH3VHJW80   そら民放の本社東京やし   47: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:53:13.25 ID:Fkg7SIDFa   イッチぶっ叩きで草   48: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:53:18.41 ID:m08o8x3M0   福井に人なんかいないぞ   49: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:53:21.47 ID:j4vP78ii0   言うほどローカルで紹介された地元の店行くか?   50: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:53:25.20 ID:ldyyK5uE0   東京住んでるワイにも刺さらん情報やで  大部分の人間に価値のないものを放送しとるんや   51: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:53:38.12 ID:4zGssevs0   そもそも朝の情報番組ってやる必要あるか?   58: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:55:21.50 ID:IxuidQjLa   >>51  自分からは絶対に求めない情報が入ってくるから必要   52: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:53:51.47 ID:NYsIWDtB0   ケーブルテレビなければ2局しかやってないんやしちゃんとハブられてるぞ   53: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:54:01.43 ID:42OV3m7/d   県域放送が悪いよ~  都市部は道州単位なのにち地方は県単位なのが狂ってる    ケーブルテレビでええやん   54: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:54:06.77 ID:8vl/1ULir   すっきりやなくモーニングショーを選ぶ有能放送局   55: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:54:11.35 ID:+hQX5fs2p   お前ら都会に住んでだとしても、別に都会のメリットを享受できてなさそう   56: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:54:24.10 ID:+6YZ7Iix0   テレ東を見られるだけマシやろ  ワイ山形県民は日本で唯一テレ東側見られないんやぞ  中国や韓国・北朝鮮ですらリアルタイムで見られる地域あるっていうのに   61: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:55:30.54 ID:NYsIWDtB0   >>56  NHK以外は日テレ系とフジ系しか映らないぞ  ケーブルテレビ繋いでもTBSとテレ朝系だけやぞ   67: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:56:38.08 ID:+6YZ7Iix0   >>61  山形県なんてNHK・日テレ系・テレ朝系・TBS系・フジ系しかないんやぞ……  日本で一番局が少ない   86: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:59:34.77 ID:NYsIWDtB0   >>67  NHK2民放2だから山形の方が都会だっていってるやろ   64: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:55:59.63 ID:DnNCk7na0   >>56  新潟も見れないぞ   77: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:58:30.90 ID:+6YZ7Iix0   >>64  MXとか関西テレビとか読売放送見られるんだからいいだろ  山形県なんてNHK・日テレ系・テレ朝系・TBS系・フジ系しかないんやぞ  ちな条例でケーブルテレビや衛星放送が禁止されてる   99: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:01:25.19 ID:wQP5ygkBM   >>77  なんやその条例なんのためにあるんや   112: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:03:47.69 ID:+6YZ7Iix0   >>99  地上波局のお偉いさんが全局知事の親戚なんや  知事も廃藩置県以来ずっと世襲制,指名制が続いてるから条例廃止もされない   59: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:55:23.30 ID:mWkDsKUp0   超最先端科学アトラクションのもんじゅに遊びに行けるからええやん🤭   60: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:55:23.59 ID:uO8gBxssa   そんなん見て都会に憧れるやついるからな  わいの娘がそうや   62: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:55:30.60 ID:Z5U2DSPpr   福井って日本のどの辺にあるん?   66: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:56:14.94 ID:mI368QIna   自分が行きたいとか興味あるかではなく  多くの人間が行きたいとか興味あるかや  福井と渋谷原宿どちらの方が多くの人間に興味持たれとるか考えればわかるやろ   74: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:57:22.29 ID:DnNCk7na0   >>66  ワイはいったことないから福井の方が気になる  国民のほとんどが新宿渋谷くらい行ったことあるだろ   69: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:56:50.08 ID:FWIz1EV7a   言うほど渋谷の店テレビで見て行きたいなってなるか?  欲しいもんはネットで買えるし別に地方でもええやん  離島でもない限り   70: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:56:53.76 ID:k28twLvW0   東京ウェルカムキャンペーンで洗脳しとるんやぞ   71: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:57:00.65 ID:MuaL1t99M   はえー、福井にもテレビの電波って届くんや   72: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:57:04.45 ID:of5GyXUkM   民放なんて見ても仕方ないだろ二局でも多すぎ   73: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:57:08.33 ID:RQBF94WJ0   福井って福島?   75: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:57:36.17 ID:tyMt1ZZ2a   東京がすごい!って思わせるためにやってるだけやからイッチは悪くないで(擁護レス)   78: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:58:35.64 ID:tyMt1ZZ2a   インターネットが無かった頃の田舎って何してたんだろうな   79: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:58:39.28 ID:GlUKJjHg0   テレビでお侍さんが歩いてるからな   80: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:58:49.50 ID:zJTxl2/7r   ワイ転勤で名古屋きたけど名古屋も結構こんなんやね  っぱ東京様のけつなめなめよ   81: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:58:55.96 ID:KRx/OG+V0   福井の名物教えてくれや  行ったことないから行ってみたいわ   85: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:59:29.41 ID:cxCWbjP4a   >>81  ガルボライス   93: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:00:22.71 ID:2SFYftiHd   >>81  セイコガニにへしことりあえず海産物は美味しいで   96: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:00:38.26 ID:zJTxl2/7r   >>81  実は市内の焼鳥屋が全て滅茶苦茶うまいんや  一回行ってみ   82: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:58:59.52 ID:42OV3m7/d   福岡とか札幌辺りは地方局の力が強くて地域情報垂れ流しになっとる    やっぱり商圏の小ささはどうしようもない。   83: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:59:04.57 ID:X09UPVjH0   一般的に視聴率って言われてんのに関東の視聴率だからな    それ以外の人間が何見てようと全く関係ないぞ   101: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:02:11.29 ID:2SFYftiHd   >>83  そもそも視聴率統計してない福井にそんな話しされても困るぞ   84: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:59:22.07 ID:2SFYftiHd   民放2局しかないからしょうがないね   87: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:59:54.33 ID:04/wIweM0   トンキンとか興味ないわほんま   88: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 07:59:58.11 ID:BgUSleMD0   福井はかわいそうだけど、割と渋谷原宿にある店と同じようなの地方にあちこちあるよな   90: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:00:12.00 ID:oQgKa1gu0   経済界の力が低いと民放局増えないんだよなあ   91: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:00:13.58 ID:GoHRyaJVd   チー牛代表のj民にいらない情報とか言われても響かないよね🙅   92: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:00:16.07 ID:Rc9e/np8d   ドラマとかアニメ、バラエティはキー局と同じのやってほしい  情報バラエティはいらん   95: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:00:27.90 ID:HS7HeqqiM   興味無いゴミ番組だらけやんけテレビとか   97: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:00:40.56 ID:+mp6gEfk0   昔のズームイン朝「こちら福岡ではあれこれこちら北海道ではこんなお店が!」  ワイ「はえ~」  今のZIP「東京では~東京では~東京では~」  ワイ「」   98: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:00:53.20 ID:sNawB9PDD   くやしかったら来いよ  メガネ県   100: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:02:03.20 ID:zMDxu1Se0   朝の情報番組でやるのだけやめてくれ  朝から何見せられてんねんって気分になるから   103: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:02:25.87 ID:fegjaYp80   東京のローカル情報を全国区で大公開すなーw   106: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:02:55.70 ID:00tAC9P/0   田舎者にも都会見せてやらないと   107: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:03:07.17 ID:DkrtPI5RM   テレ朝系の一部って朝ローカルやっててすごいよな   109: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:03:19.36 ID:0gAcC4SJd   関西は朝っぱらから阪神の話始まるけどな   110: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:03:26.44 ID:42OV3m7/d   いずれにしても県域に拘ってると未来無いで   113: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:04:03.02 ID:cMvbKGcF0   カッペは地元見下して東京賛美だし十分に効果出てるやん   117: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:05:41.35 ID:0aZxZ1GN0   福井にテレビなんかあるわけない   118: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:05:44.23 ID:1w4GQ7iXa   ボンビーガール見てるとかっぺの東京への憧れが凄いことがわかる   119: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:06:29.37 ID:Vp12+Lzc0   福井ってソースかつ丼のイメージしかないわ   120: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:06:48.72 ID:/YtrChqZ0   北陸ってそもそも民放映るんか?   121: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:07:09.05 ID:tpHN6ffq0   たしかにテレビでこんなんやってるからどんどん都会に出てくるんかもしれん  もっと田舎の魅力紹介しろ   122: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:07:12.03 ID:/Hek0gkJH   福井ケーブルテレビみたらええやん   124: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:07:46.43 ID:4oLEpG/c0   テレビ「NYではこんな店が略奪されて~」  福井ワイ「…」   189: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:30:41.72 ID:nO8Vj++Ma   >>124  ??「2週間後の東京や!」   125: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:07:46.71 ID:/Hek0gkJH   福井CATVだったわ   126: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:07:55.66 ID:SDdxZvNM0   むしろテレビが映ることに感謝すべき   127: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:07:58.82 ID:l7SggotY0   これ見たアホが東京来て混雑するからやめてほしい  むしろ東京の酷さを地方では流すべきやろ   149: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:13:22.96 ID:BVBLjFsL0   >>127  コロナニュースがあるやん   128: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:08:07.89 ID:hPii2JT30   朝の情報番組って芸能人の情報と東京のスポットを紹介するだけの番組だろ  そんなんざわざわ見て文句言うのカスやろ   129: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:08:14.60 ID:AfRWE2rU0   田舎でも県庁所在地偏重やけどな   130: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:08:25.16 ID:1JmPIsGYa   東京以外に住んでるやつが悪い  テレビ流してもらってるだけ感謝しろ   131: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:08:51.66 ID:gfLYd1Rta   テレビで都内の美味しいレストランとか紹介されてても遠くて行けんわ   138: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:10:43.72 ID:5tPU+Qqdd   福井の和菓子屋のあんこ玉知ってるやつおる?   139: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:10:52.25 ID:XNUiBpTw0   東京ドーム何個分←行ったことない者から見ればピンと来ない   143: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:12:31.01 ID:lbNf1Izb0   >>139  行ってもピンと来ない定期   145: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:12:47.21 ID:KUNIY/Ly0   >>139  それはパワプロでだいたい理解せーや   148: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:13:16.27 ID:O8cvy+mK0   >>139  これよく言われるけど野球場ぐらいなんj民なら行ったことあるやろうしだいたいそれに置き換えればええやろ   141: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:12:00.60 ID:vl6LQ55I0   朝も昼もこんなんばっかで嫌になるわ   142: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:12:06.89 ID:wt8J/I7xp   まじの離島の人はもっとつまらないんだろうな   144: 風吹けば名無し  2020/06/12(金) 08:12:46.34 ID:BVBLjFsL0   東京行けばこんなのあるんやってなるやろ…