338 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 21:32:26 0.net 現在進行系の揉め事で、第三者の意見を聞きたいです。 嫁が、先月からパートに出ていますが、始業までに多少時間があるため、毎回スタバに行っています。そのことについて、やめて欲しいと言いました。 夫(私)主張;生活に余裕もないのに、毎回スタバなんてやめてほしい。せめて、コンビニか自販機コーヒーにしてほしい。 嫁主張;他に趣味も無いし、これぐらい好きにさせてほしい。 環境;保育園児二人、ローン月9万円、収入夫450、嫁110(予定)、貯金100万程度 夫の私は、ソシャゲが趣味だがほぼ無課金。お金を最近掛けたのは、会社の自己啓発通信教育ぐらい。会社で60円のコーヒーを飲むのも、罪悪感を感じている。 嫁はたしかに無趣味だが、月に数回友人とランチに行っている。独身時代にくらべ、美容や服は確かに我慢している。 これから長い目で見て、住宅ローンや教育費が掛かる中で、月に6000~8000円もスタバに落とすなんて、無駄すぎると思いますが、私の言っていることは経済DVでしょうか? 毎日スタバは富裕層のやることだと思っていますが、第三者の方の意見を聞かせて下さい。 339 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 21:37:19 0.net 嫁の小遣いの使いみちまで支配しようってのはモラハラだよ 月に5万ならともかく何千円でしょ?高校生だってそれくらい使うよ 340 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 21:38:07 0.net >>338 スタバくらい行かせてやれ お前の罪悪感は知ったこっちゃない。人の指標はそれぞれなんだから押し付けてはいけない。 他で節約せよ 344 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 21:40:32 O.net >>338 家計からではなくスタバ代全額嫁のパート代から出すなら問題ないんじゃね 良い悪いはともかく、おまえの60円のコーヒー代が嫁にとってはそれがスタバになるんだろ 342 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 21:38:46 0.net >>338 スタバやめさせるかわりに仕事も辞めさせてその分はあなたが副業して稼げばいいよ 346 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:10:28 0.net うーん…みんな嫁さんよりだけど私は毎日スタバは贅沢だと思うなぁ 友達とランチに行けないほど締め付けられてるわけじゃないんだよ?たまのスタバならいいけど頻度の問題じゃない? 345 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 21:41:29 0.net ソシャゲってよくわからないけど お金をかけずにできても時間はかかるんじゃないかな 時間がもったいないから止めてその分家事しなよ 350 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:17:55 0.net ソシャゲやめろって言われたらやめるのかしら 金使ってないからいいだろっていうのかな 相手の余裕を根こそぎ奪っていいことないよ 352 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:19:36 0.net 嫁も黙ってりゃいいのにねー 354 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:20:46 0.net こういう旦那は目ざとく見つけるんだよね 356 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:23:24 0.net お小遣いの金額決めて、その間なら好き勝手にしましょう、鑑賞しないようにしましょうってことにしなよ お互いカリカリしてたら夫婦関係にさらに亀裂はいるよ。 お互いのダメなとこを突くんじゃなくて、どうしたらお互いが精神的に楽なのかを探さないと。だからモラハラ扱いされるんだよ。 358 :338 2019/03/04(月) 22:23:57 0.net みなさん、ありがとうございました。 嫁が長く専業だったため、私の給与全額嫁預かりで、夫婦共に小遣い制を取っておりませんでした。 小遣い制も、視野に今後のことを話し合いたいと思います。 361 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:26:43 0.net どうやら小遣いについては視野に入れるだけらしい 嫁カワイソス 362 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:27:44 0.net 俺は切り詰めてるのに嫁は好き勝手使いやがって、とでも思ってるのかなあ 367 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:45:37 0.net 家事はゴミ出しをやっていますキリッ とか言っていそう 368 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:47:33 0.net しかも嫁がまとめたゴミをゴミ捨て場に持って行くだけとかね 366 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:42:46 0.net 給料全額奥さんに渡していて小遣いは貰っていないのに 60円のコーヒー代はどこから出てるんだろ 365 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:35:01 0.net 小遣い制じゃないけどいくら貰ってるんだろ コーヒーは60円だけどタバコ吸うとかだと、嫁のスタバ月8,000で贅沢!どころの騒ぎじゃないわけだけど 明言してないあたり、そこそこの金額貰ってるし散財もしてるんだろう 363 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:31:48 0.net >>358 安心しろ お前の感覚は間違ってないよ ローンでカツカツなのに月5000円以上スタバに使うとか狂ってる 身の程知らずなハズレ嫁引いたと思って諦めな 364 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 22:34:52 0.net ローンで自由にできる金もないカツカツなんで身の丈に合わないローン組んだ身の程知らずって自分で言ってるようなもんだけどな 369 :338 2019/03/04(月) 23:09:31 0.net かなり叩かれてますね。そういうスレですか? >>365 酒タバコやりませんよ。 小遣い制ではないので、数千円になれば補充します。 会社の往復で一切寄り道しませんし、一日一杯の自販機コーヒー以外は、休日家族と出かけた時にしか使いません。 家事育児については、掃除機、洗い物、ゴミ、風呂ですね。ゴミは当然生ゴミ処理から全部しますよ。 嫁は食事と洗濯、保育園関係が中心。 ソシャゲについては、子供が寝てからと、会社の空き時間くらいです。 まあ、こんな当たり強い感じなんでネットで好き勝手書けると思われるでしょうが。。 370 :338 2019/03/04(月) 23:11:29 0.net あと、会社の飲み会も育児を理由にここ2年は行ってませんね。 どうせ突っ込まれると思うので。 372 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 23:16:29 0.net トイレや洗面所の掃除などその他の家事と育児は妖精さんがやってるのかな 380 :338 2019/03/04(月) 23:49:44 0.net 嫁と話しをしました。 前述の主張に加え、昼食代を節約していることを持ち出してきました。 結局は、他の方の意見にもあるとおり、趣味だと割り切るか、または奢侈品だと切り捨てるか。。 やはり、自分としては贅沢を一切しなかった実家の母親が頭にあるんですよね。 子育て中は、如何なる場面でも節約すべきという発想は古いのでしょうか? そんな金に追われた人生は楽しくないとのたまっています。 382 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 23:52:21 0.net もう話し合いしてもう終わったのw 実況とかいらないからじっくり嫁と話し合えよ いちいち逐一報告するとかネタ臭いから勘弁 384 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 23:57:13 0.net >>380 >そんな金に追われた人生は楽しくないとのたまっています。 キラキラOL気分を味わいたいのかしら たかが110万で何言ってるんだか ローン9万あるのをお忘れなのかもよw 385 :名無しさん@HOME 2019/03/04(月) 23:58:46 0.net コーヒーに毎日500円弱と考えると確かに高い。 だけど、奥さんにとってはただコーヒーを飲む、というんじゃなく、その空間や感覚も味わってるんでしょ。 毎日ったってパートがある日だけでしょ?その日稼ぐパート代から500円使ってると思えば別にいいじゃない。 387 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 00:01:03 0.net >>385 たかが100万のパートでそんな金もったいないわ 390 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 00:07:09 O.net 金銭感覚は人それぞれ パートの日毎にスタバでコーヒー飲むのをよしとしようが個人の自由 パートの給与からスタバ代全額出してるなら旦那も含めて周りの人間があれこれ言う必要なし 396 :338アフィ\(^o^)/ 2019/03/05(火) 00:16:10 0.net 話し合いについては、明日も保育園仕事なので、向こうから切り上げて寝ました。 昔から臨時収入や、他で削れば使っていいって志向なので、その点も相違がありますね。自分は常に貯蓄志向なので。 397 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 00:17:51 0.net >>380 自分の母親と比べないでよ 嫁の言葉を「のたまってます」って、、 スタバ数千円って贅沢だと思うし自分もマックですら行かない でも奥さんだって独身時代よりも倹約して我慢してるんじゃないの? それならそれくらい必要経費と思って黙っておきなよ >嫁は食事と洗濯、保育園関係が中心。 嫁はあなたがやらない家事全般をやってるってことだよ 保育園関係、家事周りの責任をもって見ているのは誰? 嫁でしょうが よめがいなくなったら家を回せないでしょ? でもあなたがいなくなっても家は回せる あなたが知らないし気づかない家の中のことをやってるわけよ嫁が 401 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 00:23:25 0.net >>396 あなたが自分のやり方を貫きたいのだろうけど 嫁は嫁で頑張ってるじゃないの それとも無駄を一切排してあなたの言う通りにしなけりゃならないの? そうじゃなくて妥協っていうのが必要でしょう? 一緒に子育てして一緒に生活するってそういうこと 嫁は嫁であなたの稼ぎが少ないことに腹立ててるかもしれないけど 働いてくれてるって思えない? 404 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 00:27:13 0.net 嫁に自分に合わせてほしいなんて思っていいのは嫁をパートに出さなくてもいい立場の人間だけ 贅沢をしない母親に合わせて、嫁にも贅沢禁止させるなんてひどい奴だわ 405 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 00:28:46 0.net 金がない男を選ぶしかなかったチンケな女が贅沢言ってるね 子供が可哀想だな 親になったのに自分にためにくだらない贅沢がやめられないとか 399 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 00:19:11 0.net 夫婦合わせて年収560万だから一人当たりの稼ぎは280万 子供二人居るのにこの程度の年収で毎日スタバ行くのは贅沢 でも保育園に入れて年収110万稼ぐから必要経費として割り切るしかないな 407 :338アフィ\(^o^)/ 2019/03/05(火) 00:30:21 0.net スレ汚し失礼しました。明日も仕事なので、これで消えます。 アフィ目的ではないので、転載しないでください。(こう言って意味あるかわかりませんが) たしかに、答えは出ないと思いましたが、色々意見がきけました。 過去の喧嘩でも、価値観押し付け問題はありましたので、共働きになったことで、多少譲歩が必要なのかもしれません。。 毎回は困りますが、週1~2 など妥協案を協議したいと思います。 415 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 00:38:21 0.net スタバくらい許したれよ 奥さんが機嫌良く働いてるならそれでいいじゃん 416 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 00:39:35 0.net 毎日のスタバが問題だと言う人は月に数千円趣味に使うのも否定するの? ひどい話だよなあ 421 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 01:06:17 0.net 自分は60円のコーヒーで罪悪感あるなら嫁がコンビニコーヒーにしても贅沢だってグチグチ言いそう 422 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 01:06:44 0.net 相談者が月に6000円ソシャゲに入れるのが趣味ですって言われたらふざけんなって思う主婦が多いんじゃないの スタバのどこが違うんだろう タヒぬほどくだらない浪費だわ 423 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 01:11:19 0.net 自分のお小遣いでなら何も言わないのが多数派だと思いますよ くだらないと思ってたとしてもそこは相手の自由なので 424 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 01:14:24 0.net くだらない浪費のほかに必要経費とかいうしょうもない身だしなみ費がかかると たかが110万のしょぼい稼ぎの一体いくらが手元に残るんだろう 425 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 01:18:55 0.net 自分の家庭どころか女に縁もないやつが女叩きしてるよねここw ずっと居着いてるみたいだけどw かわいそうにwww 426 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 01:26:19 0.net 草生やしてすぐにごまかそうとするが 女のワガママは全て受け入れられるべきって主張は客観的におかしいから 家計的に相談者の年収帯でその金の使い方は贅沢だよ 扶養内パートやってるだけで相談者の価値観じゃなく嫁の価値観に全部合わせろって話には普通ならない そもそも子がいてローンもある状態なのに 折衷案を話すって結論は穏当なのにそこまで叩いてる方が変だよ 427 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 01:43:20 0.net 自分の意見だけが客観的なものだとでも言いたいのかなー 428 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 01:50:23 0.net 自分の母親と同じようにしないといけないそれが当たり前なんじゃ?って思い込んで母親押し付けすぎだし 自分もそうしなきゃいけないって囚われすぎてるから罪悪感かんじるのかもな 毎回って週に何日かわからないけどやめてくれじゃなく少し減らして欲しいって話し合った方が嫁さんも聞き入れてくれそう 433 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 03:33:35 0.net そんなにカツカツなのに、お小遣い決まってないのも不思議 今までは専業主婦にはお小遣い不要としてきたのか? 奥さんはスタバ分を昼代節約して、調整してるっぽいし、贅沢してる感じないけど むしろ、相談者の昼代はどうなってんだ 434 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 05:52:36 0.net >>369 非があるやつはどこのスレでも叩かれますわ 5chだもの > 酒タバコやりませんよ。 > 小遣い制ではないので、数千円になれば補充します。 そうじゃなくて、月額いくら貰ってるか計算できないの? そんなザルな金銭管理してるの? > 家事育児については、掃除機、洗い物、ゴミ、風呂ですね。ゴミは当然生ゴミ処理から全部しますよ。 > 嫁は食事と洗濯、保育園関係が中心。 モラの臭いがプンプンする 後のレスで母親と比べたりもしてたし 自分の家事は無駄に微分類(但し一端)で沢山してるつもりになれるけど、嫁が何やってるか分からないからざっくり ざっくりだから数が少なく見えて、殆どの家事を嫁がやってる認識がない 収入差があるから、家事が嫁に片寄るのは仕方ないが、子供関係全くやってる気配ない とりあえず、寺のテンプレは読んどけ あと、まだやるならコテトリつけろ 後出し酷ければプリマ逝きの可能性.あると思う 438 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 06:17:52 0.net ケチケチは心が貧相になるっていう典型だな338は。 まずさあ、お前も嫁も小遣いに該当する費用は月にいくら使っているか算出しろよ。 それが良識の範囲だったら使い方なんて本人の自由なんだよ。 他人にとっては無駄と思う使い方でも、本人にとってそれが生活の潤いになるのなら それでいいんだよ。 小さいお金の使い方にうるさい奴というのは、往々にして倹約下手が多いよ。 倹約というのはトータルで見るべきものだからな? 452 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 08:25:43 0.net 母親が贅沢しない人だからという考えが根本にあったら 話し合いも何もないだろうな というか初めから自分の考えを押し付けるだけで 小遣い制とかは提案してないんだろうな 457 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 10:09:45 0.net 嫁は、パートに出ることによってそのささやかな楽しみが味わえることを励みにしてるんだろ 個人的にはコーヒー毎回300円払うのは高いと思うけど、それはそのお金があったら他の趣味の物買うわってだけ 人の価値観は人それぞれだから、「コーヒーだから許せない」を前面に押し出したら噛み合わないのは仕方ない 459 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 10:32:27 0.net グダグダうぜーな 年収560万程度で子供二人居るのに毎日スタバは贅沢か贅沢じゃないかの話なんだよ 小遣いだとかリフレッシュだとか支出の計上先を誤魔化してる時点で贅沢だって分かってんだろw 461 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 11:06:43 O.net ス〇バには珈琲豆や風味付け?のシロップも販売されてる 自宅でも飲めるのにしないって事は、ホイップやキャラメルソースとか 期間限定の珈琲やデザート目当てなんだと思う。 そうなると三百円じゃ飲めないと思うんだ。 一杯五百円弱と考えると一ヶ月一万五千円以上の出費だ。 馬鹿にならない出費額だよ 470 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 11:43:42 0.net パート代からスタバと保育園引いたら、家にいるのと大して変わらないよね 466 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 11:36:31 0.net 毎日スタバが30日計算なのか。外出時に「毎回」を「毎日」と夫が誇張したと思っていたよ。30日行ってれば、カフェインの依存症や中毒だな。過剰摂取ではないと思うけど、中毒なら怖いな。 473 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 11:50:48 0.net 338を確認したら、最初の方はパート前に「毎回」て書いている。 最後に、「毎日スタバは贅沢」に変わってるやん(笑) 月6000~8000円とも書いている。 スタバの単価知らんけど、割ったものを誰か教えて!? 勤務日数=来店日数これで分かるな。 477 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:15:43 0.net >>473 平均単価460として単純に計算して勤務日数は18日ぐらいだな 店に行くから季節限定品だろっていう奴もいるが 月最大8000円になるとは考えられないからなぁ ということは家に帰りたくないんだろ嫁は 478 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:18:44 0.net スタバの計算より年収から察するに扶養外れない範囲だろうから週4日以上は働けないはずなんだけど 484 :338\(^o^)/ 2019/03/05(火) 12:27:38 0.net 休憩で見てみたら、かなり伸びてますね。。 () すみません、整理すると、嫁のスタバは毎パートです。 ブレンドコーヒーメインらしいので300円、たまに昼におかわり100円するみたいです。 それが週4~5なんで、6000円~と書きました。アフィ。 私についての言及もありましたが、会社の往復以外寄り道しないので、仕事合間の自販機コーヒー60円ぐらいしか、本当に使いません。 飲み会も一年に一回行くかどうか。 最近私の意志で買ったのは、家族用のビデオカメラぐらいでしょうか。 財布のお金が減るのは、休日に家族で出かけて払ったり、会社の冠婚葬祭で徴収されるぐらい。それがなくなると諭吉を補充します。 また昼は社食で200~300円で、電子精算です。アフィ。 親については、よく考えると田舎で散財するような場所も無かったからかもしれません。あとは、フルタイムなので、そもそもそんな時間も無かっただろうし。 朝はバタバタで、話しができませんでしたが、今日の夜に回数を減らせないか協議してみます。 483 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:26:45 0.net 結局重要なのは今の家計が目標額以内でやりくり出来てるかどうかでしょ やりくり出来てるならスタバ通いを続けても問題ないし出来てないなら家計を切り詰める一環でスタバを止める選択肢が出てくる まあ相談者は節約の為の節約をすべしというタイプみたいだから家計が回っていても俺やお袋と同様嫁も節約すべきと思ってそうだけど 489 :338\(^o^)/ 2019/03/05(火) 12:33:18 0.net >>483 今の点でみたら、生活できてます。 ただ、子供にお金がかかるのは、もっと先の話しですよね? 線で見ると、不安しかありません。 500 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:41:46 0.net >>489 子供の為に具体的にいつまでに幾ら貯めたいのか、なぜその金額を貯める必要があるのか、その為には月幾らでやりくりする必要があるのか、を数字や文章にして奥さんに見せたことはある? ただ漠然と金がないと不安だから節約しろ、じゃ心は動かせないよ 508 :338\(^o^)/ 2019/03/05(火) 12:44:25 0.net >>500 貯金目標というか、ライフプラスシート見せたことありますよ。 それ見て、余裕がないことはわかってるはずですが。 487 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:31:52 0.net たかだか300円でここまで言われるなんて可哀想。 で、服代とかは書かないって事は、奥さんスタバの他にはそこまで散財してないってことでいい? わたしが奥さんでそこまで言われたら、もう働かないでお金使わないから、あなた1人で家族養ってって言っちゃいそう。 490 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:33:33 0.net スタバ行っても何とかフラペチーノとかじゃなくてただのコーヒーか スタバの店内の雰囲気が味わいたいのかもな ゆったりしたいだけ 494 :338\(^o^)/ 2019/03/05(火) 12:37:58 0.net サービス業なんで、美容院は三ヶ月に一回ぐらいですね。 洋服は、たしかに昔のものを使っています。今買うのは、夏冬のセールで一万円前後?最近は、HUNTERの長靴買ってました。 交友関係は結構広く、月に数回はランチやお茶してます。 それ以外にはあまり散財していませんね。 495 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:39:42 0.net >>494 嫁の収支を早く書け無能 503 :338\(^o^)/ 2019/03/05(火) 12:42:20 0.net >>495 ざっくり年計算で 入→110万円予定 出→美容院3万円、スタバ7万円、交際費3万円、洋服2万円 計15万円 こんなもんでしょうかね。 507 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:44:16 0.net 年間で洋服2万? しまむらでもきついな 512 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:45:13 0.net 洋服年に2万って 新しい下着や靴下もロクに買えない 靴も買えない 522 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:49:30 0.net >>515 カフェ代を服代に回せば良いんじゃね? 506 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:43:45 0.net 交際費3万円 涙でるわ 513 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:45:38 0.net >>503 1年で95万を家計に入れるなら許してやれ。。。 519 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:48:14 0.net これハズレ旦那だわ お金使わないことばかり考えて 生活の質や、収入を増やすこと何も考えてない 526 :338\(^o^)/ 2019/03/05(火) 12:52:32 0.net 昨日から書いてますが、コーヒー飲むなという主張ではないです。 毎回のスタバは贅沢では?と言っているだけで。。 ローンの他にも、車の維持費もかかりますし、今でも貯金ほとんどできない状況で、毎回スタバということに落胆しています。 まあ、皆さん言うとおり、私の器の小ささ、甲斐性.の無さは否定しません。 528 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:53:21 0.net 美容や服にほとんど金かけていないし、トータルで考えたら月あたり大した額じゃないわね このままでいいんじゃないの? 今後散財しまくるようになったら相談すればー? 538 :338\(^o^)/ 2019/03/05(火) 12:56:21 0.net それと、後出しだと言われるかもしれませんが、過去に二回ほど家計簿をつけ始めてやめてます。 お金のことばかり考えて生きたくないと。 現実逃避、楽観主義というところもあり、余計に締め付けているのかもしれません。 539 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:56:34 0.net 何でいつもスタバ行くって知ってるの あとでもつけてるの? 543 :338\(^o^)/ 2019/03/05(火) 12:58:43 0.net >>539 バカ正直に教えてくれました。 546 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 13:00:01 0.net バカ正直にって なんでそんな嫁を見下してんの? 541 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:57:54 0.net 年収450で子供二人に車保有か こりゃスタバなんて行ってられねーぞ ここでスタバ擁護してる奴は本当に働いたことあんのか? 547 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 13:00:20 0.net この家は450万で子供2人いるのに、ローンが9万ってのがそもそもおかしいね 奥さんもフルタイムで働かないと成り立たないような家計だよ だからスタバは贅沢ってことだけど 毎日暇つぶししたいならマックとかが相応しい 金持ちなら専業主婦が日に何回スタバ通いしようが問題ない 551 :338\(^o^)/ 2019/03/05(火) 13:03:37 0.net >>541 ちなみに、2台所有です。 地方都市なので、必須です。 544 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 12:59:13 0.net >>538 あなたがお金の管理をしてきっちり家計簿つけて 奥さんにはお小遣い渡せばいいんじゃない? 553 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 13:05:13 0.net >>544 これに賛成 小遣いの範囲なら、スタバに好きなだけいけるし、これで足りなくなり美容や服に金かけられなくても自業自得 しかしお金のことばかり考えたくないとか、この奥さんもちょっと考えが足りないというか危機感ないね 555 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 13:07:15 0.net パートの分際で小遣いなんて贅沢! とか思っていそう 554 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 13:07:15 0.net 地方都市なら450で2人は普通 車二台も普通 こいつ絶対自分の浪費隠してる 558 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 13:09:41 0.net 地方都市なのにローン月一9万かあ 頭金ゼロで買ったのかね 561 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 13:16:07 0.net >>554 家のローン9万、車2台、保育園もあるし、隠すほど余裕もなさそうだわ 手取りだと350万くらいになる?そこから月々のローン108万引いただけで既にカツカツだよ 最低限の生活を淡々とって感じでたまの贅沢もできなそう 562 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 13:17:03 0.net 奥さんは月1万ちょいで生活してるのにケチつけるなら、お小遣い制にしても内訳とか聞いてネチネチしそう。 ランチもファミレスとかじゃない?予想より全然お金使ってなくて可哀想。 そのスタバで、家庭とパートの切り替えしてるんじゃない?確かに正社員よりは仕事内容楽な事もあるけど、体力とか人間関係とかの大変さは変わらないよ。パートを馬鹿にしてるから、こんな事なってるんじゃない? 577 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 14:20:31 0.net 年収450で車2台持ちが普通なのか!? 地方って地獄だなw 可処分所得を350としてここから車2台の維持費を50、家のローンを100引いたら残りは200万だぞ。。。 甘く見積っても住居費用抜きで年間200万で生活していかないといけない こんなの子供の塾代とか絶対払えないじゃんw 大学とか行かせないつもりなのか? 581 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 14:30:02 0.net 子供が高学年になったらフルタイム正社員目指すのかね 580 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 14:28:26 0.net >>577 手元に200マンしか残らないのに、 よくスタバに6~7マンも使うな 独身OLならまだしも これだけ見ると嫁の感覚の方がおかしいんじゃねえか? 607 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 15:33:46 0.net >>580 おかしいってか贅沢だな 旦那の犠牲の上に成り立ってるだけ 専業主婦の金銭感覚なんてそんなもんだ 誰かが金をくれるという前提で生きてる 575 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 13:56:46 0.net >>551 地方なら全然生きていけるやん… てか貯金を運用するっていう考え方とかないのん?節約だけがお金増えるって思ってる??自分の給料は10年後もそのまんまって思ってんの?昇進して増える予定はないのん?今しか見えてないの? 611 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 15:41:31 0.net >>526 年間15万内で遣り繰りしてるんだったら贅沢ではないな お前はアホなのかな? 大の大人が月1.25万円のお小遣いにおさめてるなら節約してると言える そこから更にスタバやめて、月6,666円で抑えろって話なら、マジ基地ですわ この金額なら、他のものを抑えて別に使う(スタバ)分には当人の采配で許容範囲としないと、マジで経済DV踏み込むレベルだと自覚しろ 630 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 16:50:28 0.net >>338はむしろこの年収でローン毎月9万で組んで車も二台持ってる方が無能すぎるだろ 仮にスタバを半分に減らして年間4万浮いたとしよう 子供二人の為にその4万貯金して10歳まで5年として20万か 塾代2人で1年分にも足りないわけだが いまのやりくりで貯金ないんなら小学校入ったら給食費とか習い事の分の費用はどこから出すの? スタバやめろとか言う前に根本的に金銭面のやりくりを奥さんと話し合わないと離婚して母子手当もらって働く方がまだ奥さんも子供も余裕ある暮らしが出来るぞ 670 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 18:23:31 0.net これだけドケチでも貯金ないっておかしいと思わないんだろうか 色々破綻してるのに 675 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 18:32:39 0.net >>670 年収450で子供二人いてローン払ってるのに貯金なんて出来るわけねーだろw 677 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 18:34:17 0.net >>675 だから破綻してるんだろうがローン組むにしてももっと安いか金貯めてから頭金当ててやるもんだわ 666 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 18:13:45 0.net 月に数回のランチとお茶してるのに、交際費3万とか服に2万とかありえないよ この旦那が知らないだけでもっと使ってるだろ 676 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 18:34:17 0.net 月に数回ランチって年に数回じゃないかな?この間ランチに行ったって半年前とかありえそう それを毎回行ってるいつも行ってるまた行ってるに考えがすり替わってそう自分がやってないししかも無駄遣いって思う事は目に付きやすいしね 680 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 18:35:32 0.net スタバ行ってる場合じゃないしランチ食べに行ってる場合でもなくね お茶を水筒に入れておにぎり握って持っていくか働く時間増やした方がいいと思う お小遣いなんて言ってる場合じゃない どうやって教育費貯めるのよ 子が可哀想だ 687 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 18:54:16 0.net >>680 本当よね 現時点で貯金もほとんどできないってのに 今後教育費かかるし老後考えたら、スタバ通いとか何寝ぼけたことしてんのって思う 誰かがスタバやめたところで数千円しか節約にならないとか書いてるけど、この家計なら数千円でもバカにできないわよ 686 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 18:49:45 0.net >>680 それで貯めたとしても習い事とかしたらあっという間赤字だから もうそんなレベルの話じゃないんだよなぁ 689 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 18:56:59 0.net >>686 その通りだけど、収入を増やそうとする頭もなさそうだし、水筒おにぎり持参で微々たる額でもいいから貯めるしかないよ 本当に破綻するよ 692 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 19:03:50 0.net 嫁だけが悪いわけじゃないだろ スタバやめろって話以前に旦那がすでに養えてないのに俺は我慢してるってドヤ顔してるのもアホだし 金もないのに子供2人も作り頭金や貯蓄もないのに無謀なローン組んで火の車にしてるこの無頓着と行き当たりばったり夫婦の問題 嫁悪いところはあるけど2人でちゃんと計画も話し合いも金銭面のシュミレーションしてこなかったのが一番悪いからどっちもどっちだわ 693 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 19:04:38 0.net そこまで酷い家計でもないよ都会はどうか知らないけど田舎だと割とよくあるレベルだと思うわ 家のローンは返せる人だと思うから貸してくるわけだしちゃんとしたところにお勤めなんでしょうよ 子供まだ保育園だから小さいうちにしっかり貯めておく必要はあると思うけど 702 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 19:35:48 0.net 車代がネックなんだよなー それさえなければいくらでもスタバってて良い 704 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 19:44:40 0.net 田舎で車なかったら仕事につけないぞ パートでさえ 711 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 19:53:13 0.net 教育費ってのもなあ 田舎の子は都会みたいにバカでも大学行くとかじゃないしなあ 自分の周りかネットでしか知識のない人かなあ 701 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 19:34:37 0.net お金ないのにお金の出入りをちゃんと把握できないのがそもそも問題 654 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 17:56:09 0.net まとめると貧乏が悪いってことだな 655 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 17:58:00 0.net 宝くじ当たったら優しくなれる気がする 661 :名無しさん@HOME 2019/03/05(火) 18:07:43 0.net 基準が「贅沢を一切しない母親」だからお金あってもなくても関係なさそう 知人夫婦が共に節約大好きで子供にも節約節約の生活を強いていて 結果お子さんは現在児童施設にいるパターンもあるから気をつけてね 具体的に何があったのかは興味なかったから知らんけど 援 助交際とかそんな感じ 引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1551158659/…