
1: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:35:52.60 ID:EcQqBfBX0.net 実際問題、割と最高の大学だろ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:36:52.69 ID:Y9Tl8ZVd0.net いうほど沖縄で暮らしたいか? 4: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:37:17.52 ID:EcQqBfBX0.net >>2 ええ 34: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:44:54.90 ID:wTMV4wEK0.net >>2 それな 卒業後は沖縄出て働くにしてもインターンとか就職とか不利すぎるわ バカンスとは違う 37: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:46:11.01 ID:EcQqBfBX0.net >>34 大学生活は一度きりやで 就職予備校みたいな選び方するのはあまりにも勿体ないだろう 42: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:47:33.00 ID:63VQtsek0.net >>37 別に予備校的に選んでも 無気力にならない限り入ってからどうにでもなるだろ 3: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:37:17.06 ID:YYT8WQI+0.net でも硫酸が 5: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:38:02.39 ID:HHTEpks70.net 4年間沖縄←人生棒に振ってるやん 7: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:38:44.97 ID:EcQqBfBX0.net >>5 4年沖縄で暮らせるの最高やん 6: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:38:23.14 ID:YYT8WQI+0.net なにまなべる 8: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:39:26.10 ID:EcQqBfBX0.net >>6 学部学科かなり多いぞ 9: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:39:46.98 ID:0ohn/nOC0.net 暑いし田舎だし本州から遠いし沖縄で暮らすメリットある? 11: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:40:28.54 ID:WJM7a7FW0.net >>9 フン…花粉症がないことも知らないとはな 13: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:40:58.05 ID:EcQqBfBX0.net >>9 大自然と共に生活出来る 1年を通して暖かい 花粉症がない 10: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:39:52.39 ID:sHoe5g1qr.net 就活めちゃめちゃ困る 14: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:41:14.26 ID:EcQqBfBX0.net >>10 大学生活は1度きりやで 就活云々で選んでええんか? 22: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:43:03.49 ID:sHoe5g1qr.net >>14 その後の人生も一度きりなんやで 29: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:43:52.44 ID:EcQqBfBX0.net >>22 国立出てたら就職はなんとかなるやろ それより就職予備校みたいな選び方してる時点で問題あるわ 12: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:40:43.99 ID:/RIQbWDC0.net 就職は弱い 理系も弱い これでも? 17: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:41:44.36 ID:EcQqBfBX0.net >>12 1度きりの大学生活を就活云々で選んでええんか? 64: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:53:04.23 ID:3ilnPf9X0.net >>17 ワイの義父は琉大入って活動にハマって中退して最終的にはタクシー運転手や 15: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:41:18.04 ID:hTauDS/50.net なんの学部が有名なんや? 26: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:43:40.59 ID:Wb4fFxYr0.net >>15 生物系が強いらしい 16: にゅっぱー 2024/02/11(日) 15:41:18.68 ID:/RIQbWDC0.net 沖縄で王様やりたい沖縄出身者にしかメリットないと思う 25: にゅっぱー 2024/02/12(月) 19:50:04 早慶なら楽勝でも受からないのが現実 引用元:…