1: 名無し 2025/10/30 15:16:53 手書きっぽいCG作画の方向性について語ろう 2: 名無し 2025/10/30 15:17:12 ロボアニメだとそれが基本になりそうな感じするよね 3: 名無し 2025/10/30 15:17:25 >2もうなってるんじゃねーのか 8: 名無し 2025/10/30 15:25:13 SEEDfreedomは結構cg感強かったなー 9: 名無し 2025/10/30 15:25:40 方向性ったって手描きと比較して違和感がない以外の方向があるのか? 10: 名無し 2025/10/30 15:27:03 ぶっちゃけ3DCGに文句言ってる層へのあてつけにしかなってないと思う大抵の人はそこまで手描きである事に拘ってない 26: 名無し 2025/10/30 15:35:06 >10いかにもCGくさくてキャラ絵と馴染まない見た目や固い動きに文句が出てたけどそれを改善して自然になって来てるからもうほとんど文句言うレベルではないよね 87: 名無し 2025/10/30 17:53:40 >10贅沢言えば手描きが好きだけど継承途絶えて物理的に無理なのは分かってるって感じかなあ 13: 名無し 2025/10/30 15:27:57 CG感満載でもアニメらしい可愛さとか面白さは表現できるわけだしね 15: 名無し 2025/10/30 15:29:11 手書きと混ぜても違和感がないことがメリットなのではこの手法は 4: 名無し 2025/10/30 15:18:49 CGの使いやすさが向上するほど構図の力がものを言うようになるなーとあと演出 6: 名無し 2025/10/30 15:21:42 >4絵コンテがしっかりしてるかどうかがキモな気がするいくら手書きの必要性が少なくてもちゃんと絵心がある人じゃないと監督とか演出家とか無理なんだろうな 5: 名無し 2025/10/30 15:19:30 エヴァの新劇とかでこれCGだったんだ?みたいになったし 11: 名無し 2025/10/30 15:27:19 >5作業の統括してんのが手書きアニメの大家みたいなおじさんばっかなのが意外映像作家としての資質ってあんま作業方法(アナログ・デジタル・CGモデル等々)に依存しないもんなのかなー... The post 手書きっぽいCG作画の方向性について語るスレ、ロボットアニメはもうCGが主流? appeared first on ガンダムブログ(情報戦仕様).…