1: ボレロ ★ 2025/10/29(水) 10:01:01.10 ID:??? TID:bolero 『宮城 大崎 クマに庭で飼われていた犬が連れ去られる』 宮城県大崎市で発生したクマによる飼い犬連れ去り事件。この被害を報じたNHKのニュース見出しが、日本語として不適切だとしてSNS上で物議を醸している。問題となったのは冒頭の見出しだ。 NHKの報道によると、25日の朝、宮城県大崎市の住宅で庭先に繋がれていた体長50センチほどのしば犬がクマに連れ去られたというもの。住人によると、庭の方からうなり声が聞こえたため確認すると、体長およそ80センチのクマが飼い犬をくわえて森に立ち去っていったそうだ。 事件の深刻さもさることながら、NHKがXの公式アカウントで報じた見出しの日本語表現に、 《日本語おかしいな…これ。クマが飼い主になってしまってる…》 《日本語のレベルが低すぎませんか?公共放送としての水準にありません》 《こんな違和感のある文章、天下のNHKが出すかね》 《熊よりも先ずは日本語を勉強しろ》 《こんな日本語を書くところに受信料を払わされてるなんて》 など、かなり手厳しい指摘が相次いだ。 続きはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 27: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:22:41.85 ID:p2c3c 今の報道関係者は、本多勝一の「日本語の作文技術」を読んでないのか。 >>1 の文章は、この本に書いてある典型的な文だがな。 >>1 の文章では、「クマ」よりも「 庭で飼われていた犬」の方が長い。 長い方を前にもっていった方が文章は読みやすい。 なので、「庭で飼われていた犬がクマに連れ去れる」の方が読みやすい。 短い方の「クマ」を最初に持ってきたいのなら、「クマに、庭で飼われていた犬が連れ去られる」のように 読点「、」を入れるべき。 もし、「山から下りてきたクマ」と「犬」なら、前者の方が長いので、 「山から下りてきたクマに犬が連れ去れれる」の方が読みやすい。 30: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:24:38.36 ID:UzQRs >>27 本文の書き方ならまさにそうだけど、見出しがその書き方でいいのかって問題があるのよなぁ 31: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:24:40.33 ID:Xkyc9 >>27 ネット記事書いてるやつがそんなの読むわけないだろ そういう意味では朝日新聞は相当慎重に文章書くよな。 42: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:28:45.96 ID:lZZiM >>27 庭で飼われていた犬がクマに連れ去られる クマが庭で飼われていた犬を連れ去る ニホンゴムズカシイDEATHネww 174: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:31:29.63 ID:hNt3R >>1 機械でやってんのかなそのベースというかプロトコルが日本文化でないとかかな知らんけど 240: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:22:52.90 ID:TbFwe >>1 別に意味通るじゃん。 ネットニュースの方がよっぽど嫌らしいわ、インプレ稼ぎで内容と全く違う見出しもあるし。 252: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:30:32.36 ID:8VsWk >>240 > ネットニュースの方がよっぽど嫌らしいわ、インプレ稼ぎで内容と全く違う見出しもあるし 日本語の記事はしらんが、ロシアのBaltnewsという、西側ではプロパガンダサイトと言われてる ニュースポータルをみてて、最近そういうインタビュー記事がたてつづけにあって萎えた。 ビデオをはじめから最後まで観て、タイトルで言ってる有識者の過激発言があるのかないのか確認しないといけないじゃん 3: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:03:15.83 ID:gXEko 新聞やTV局社員の外国人比率を公表するべき もうバレバレだけど 4: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:08:16.23 ID:rhTX7 企画制作監修全てに日本人が関わっていなさそうだなww 5: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:08:16.79 ID:2S5sD むしろ読解力の落ちた受け手ったことかと。 18: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:16:24.77 ID:rhTX7 >>5 大抵の奴は状況を理解出来ているだろうけど 一般的な日本人なら違和感を覚える文章って事だぞ?w 21: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:18:33.82 ID:2S5sD >>18 違和感はないよ要素が離れてるから読んでるうちに忘れちゃって誤読するんでしょ。 238: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:21:07.00 ID:MitjR >>21 違和感しかなかろうが 見出しってのはパッと見てすぐわかる内容にせんといかん 、や○を使いこなせない中国人にはわからんやろうけど 7: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:09:25.86 ID:2ltcQ これは仕方がない。 日本語は主語と述語が離れた言語なのだ。 257: 名無しさん 2025/10/29(水) 13:45:45.29 ID:8HByQ >>7 それができるから わかりやすい日本語にするために 主語と述語の位置をなくべく近くにおくってのがセオリーだろ 15: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:14:46.18 ID:lZZiM NHKだけじゃない、記事を読んでて違和感がある 文章が増えてるのは確かだな。 やっぱり左派クは脳味噌が壊れてて 日本語も駄目なんだろうなw 106: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:20:35.87 ID:LWlIK >>15 地方名や都道府県名を一切書かない記事もな 最近じゃなく以前から時々見かける 町内会新聞かよと 16: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:15:10.74 ID:3ut3k 手厳しいも何も外国人なんだから「くまがいぬをたべました。」で良いんだわ 無駄に日本人ぶるから混乱するだけ 17: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:15:36.50 ID:Xkyc9 庭で飼われていた犬がクマに連れ去られるでいいよな。 多分帰国子女とか英語得意なやつなんだろう、全く使えんわな。 19: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:16:24.92 ID:Xkyc9 ネット記事は日本語下手すぎるやつが多いよな、高校生のバイトだろうなと思ってたが。 20: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:17:10.56 ID:bve5Y 見出しにクマという言葉を先に持ってきたいという心理が見える 本来だと「庭で飼われていた犬がクマに連れ去られる」としたかったのだろう 24: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:20:37.12 ID:UzQRs >>20 「クマに飼い犬が連れ去られる」だけでいいんだよねインパクトでいえば 変に重要度の低い情報を付け加えて墓穴掘ってる 22: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:18:40.45 ID:Xkyc9 この手の文章って文学のやつに多いよな、読みづらいだけという何言ってるのかわからなくなる 主語と述語が離れてるから。常識に基づいて判断すれば理解できるというだけで。 文章としては読みにくい。 23: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:19:19.09 ID:256DD YahooニュースやGoogleニュース見てても「なにこれ」って見出しがすごく多い クリックさせるためにわざとやってんのか、ってのもあるけどな 32: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:25:00.88 ID:nlYy5 一目で読んで、違和感を残すための策と言われたら、そうなのか、とも思えるけど、 誤った日本語を使ってはいけない局だと考えたら、 ただの詭弁にしかならないんだよなぁ。 要は、ただの間違いということ。 37: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:26:50.69 ID:2S5sD 記事本文はちゃんと書いてあるからクリックして読みゃいいじゃんタダなんだから。 38: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:27:04.76 ID:nlYy5 話し言葉だと、助詞とそれにかかる名詞、動詞、形容詞の置き位置を間違えても、割と伝わること少なくないんだけどね。 でもその調子で文書を書こうとすると途端に頭悪くなることすら理解してないのやばい。 NHKだけに。 158: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:14:16.11 ID:UraDQ >>38 少なくないって気持ち悪くない? 41: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:27:55.00 ID:Xkyc9 いいんだよNHKなんかしょせんオールドメディアなんだからな、廃止していいんだよ。 受信料をとるな、害悪なんだから。 45: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:31:57.75 ID:YXjPH 庭で飼われてた犬が熊に連れ去られた 熊に庭で飼われてた犬が連れ去られた 違和感はないけどな場面は想像できるし 46: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:32:39.49 ID:Xkyc9 こんな文章でいいと思ってるなら、廃業したほうがいいんだよ。 国民をなめすぎてるわな。 48: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:32:53.36 ID:5PH0z KBSとか北京放送の現地人アナウンサーの方が今なら日本語のスキル高くないか? 49: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:32:56.99 ID:XaKmo そもそも日本語は修飾関係が難しい言語なだけで間違いでもなんでもない 違和感があるとかおかしいとか言ってる奴は日本語の能力が低い 56: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:38:30.13 ID:UzQRs >>49 そりゃ、ある事象に対する文章としては間違いはないが、文章を読んだときに複数の解釈が取れる表現は見出しとしてはよろしくない、てかそんなの報道で使う文章としては間違い。 >>50 そんなこと前提で見出しつくっていたら、いつか大間違いをやらかす 65: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:48:11.48 ID:cSTn4 >>56 見出してこんなもんだよ 英語の見出しでも文法変だし 57: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:40:13.55 ID:w8cPE >>49 でも最近こういう若い子多いよね 前後の文脈で想像すれば難なく読めるのに 抜き出した一文がおかしいって言う 55: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:38:21.26 ID:w8cPE 多少語順がおかしくても状況を鑑みればわかると思うが まあ気遣いのない文章ではある 61: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:46:06.90 ID:256DD 読点ちゃんと使わないからだろ 読点使えばちゃんとした文章になる 63: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:46:40.32 ID:7xUfx 、。を使わない制限があるとこうなるだけだ 週刊女性は記事に自信があるのなら著名入れればいいし お前の所の文章も大概なのを自覚しろ 66: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:48:53.24 ID:jF9Ql 単に語順がおかしいんだよ 「庭で飼われていた犬がクマに連れ去られる」 と書けば誰も勘違いしない 67: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:50:26.30 ID:gcEb6 >正しくは~~とすべき はおかしいと思う 最適ではないが、間違っているわけではない 74: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:54:02.06 ID:RqFv6 まぁクマというところが一番大事な要素だから仕方ない部分もある 75: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:54:22.20 ID:XWyRQ まぁ管理する側に日本語が母国語じゃない奴が増殖してるってのは本当のようだな。 民放局でも逆に韓国語が話せないと出世できないって話もあったし。 82: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:57:55.87 ID:0VgyD >クマに庭で飼われていた犬が連れ去られる こんなの一見すると意味不明だろ よく考えてやっとゲスパーできるレベルで、文章としては悪文そのもの ・庭で飼われていた犬がクマに連れ去られる あたりならまだ普通の日本語だが 88: 名無しさん 2025/10/29(水) 10:58:50.04 ID:akPnT クマモンが主役だからクマが前に出てるだけ 報道の見出しとしては、別におかしくはないな 93: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:02:24.60 ID:IfEKQ 尖閣を中国のものだと思ってる中国人だから、日本語を間違えるぐらいはするだろ 101: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:08:37.23 ID:5PH0z >>93 海外向けの中国語のラジオ放送にも原稿無視で暴走してた中国人アナウンサーいたな。 109: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:22:45.00 ID:LWlIK >>93 中国人のインタビュー捏造してカラス食ってるとテロップ載せた月曜から夜更かしも プロデューサー中国人(上海出身の元医者)だしな もうメチャクチャ 96: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:05:40.12 ID:tmjUY どんなのを入社させてるかお察し 早いとこ解体しる 98: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:07:35.40 ID:gLI0J >>96 NHK民放化(受信料無し)は必須よな。高市が総務省とやるべきは、まずこれ。TV信者の高齢者も受信料は払いたくないから支持率は上がるはず。 99: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:07:58.18 ID:WitnB 別におかしくはない クマに を後ろに置けば読みやすくはなるが主題である「クマ」を前に置きたかったんだろとしかおもわん 103: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:11:54.99 ID:qEbnb まあ「クマ、庭で飼われていた犬を連れ去る」とすればよかったかな とはいえ、まともな日本人はそんなファンタジー的誤読はしない このことを問題にする方が日本人をばかにしてる気がするわ 104: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:17:21.40 ID:iBlWe 別におかしくはねえよ 日本語怪しいやつは誤解するってだけや 115: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:29:29.47 ID:lJZpR 全然おかしくない ただ 庭で飼われていた犬がクマに連れ去られる の方がスッキリするのは間違いないけども なんでもケチつければ良いってものではない 118: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:33:43.78 ID:9iKQv 熊をわざわざカタカナにしたのは熊は怖くないよという暗示 これは熊が中国で犬が日本人であり熊は怖くない可愛いんだよということ 120: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:36:51.65 ID:CSzWe NHKニュースだと! まだ、そんなもの見ているのか? さっさと卒業しろよ。 こんなもん見ているからィラつくの!。 精神衛生上から言ってもよくないぞ。 常にイライラした気持ちになり八つ当たりでもされた日にゃ堪ったもんじゃない。 NHKは見るな、これに尽きる!!。マジで 124: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:40:56.80 ID:H02wV どこもおかしいけど 国語学者さんたちは 注意せずに見守ってるらしい ってだれかいってた 127: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:46:14.84 ID:ZrafG さすがに解釈がひねくれてるとは思うが、 庭で飼われていた犬がクマに連れ去られるの方が誤解を生じなかったかもな。 クマを強調したかったがゆえに焦りが出たのかな。 128: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:48:15.92 ID:gcEb6 だけどこれ「庭で」が中に入ってるからわりと混乱しないよ 「クマに飼われていた犬が連れ去られる」 これなら面白がってわざわざこういう記事を書かれてしまうのもわかる 「クマに庭で飼われていた犬が連れ去られる」 この場合の「庭で」には、文章がリスタートしたような感覚がある 「北朝鮮に鹿児島で打ち上げられたロケットが撃ち落とされる」 これを、北朝鮮が打ち上げたように思う人はまぁいないだろ 135: 名無しさん 2025/10/29(水) 11:56:52.97 ID:8VsWk この程度の語順のゆらぎで迷ってしまうのであれば、源氏物語は読めない 途中で主語が変わるし 147: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:05:46.68 ID:DjmF5 >>135 所詮、まんさんの同人小説。 (校正する編集部もいない) 正しい日本語として参考になる代物じゃない。 169: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:28:58.14 ID:8VsWk >>147 平安の当時も、男の非現業の公務員が使う日本語では、古典中国語(漢文)かその読み下し調が一般的だったみたいね。 しかも近代以降は、英語などからの翻訳調が日常的な日本語のなかでどんどん優勢になってる。 142: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:00:35.02 ID:zflmP SNSばかりやってると語学力も読解力も文章力も下がる 160: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:16:43.84 ID:xiWGd >>142 クルマ購入したやつの「半年待ってやっと納車しました!」って書込みを 大卒が読んで全く違和感を覚えないとか どこで国語教育受けたらそうなるのか不思議だ 146: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:02:01.74 ID:yeckq 庭で飼われていた犬がクマに連れ去られる クマが庭で飼われていた犬を連れ去る このどちらかなら違和感は無いのにねえ 154: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:10:54.33 ID:zflmP 難癖つける前にNHK高校講座シリーズでも見てろってレベルの奴らもチラホラいる 156: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:12:43.56 ID:dOGew 意味は分かるけど、主語は庭で飼われていた犬だよね 庭で飼われていた犬がクマに連れ去られる 159: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:15:03.28 ID:Z6LrE いまの若いやつらは日本語しらんからAIにタイトル決めてもらってる 文章も全部AI 167: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:28:06.65 ID:af7Nb 5ちゃんで見出しの酷さは散々見てきたから NHKのはすぐ理解出来るし違和感はない 172: 名無しさん 2025/10/29(水) 12:31:11.86 ID:CcAJn 文法がどうのとかではなく 本来人が持つ理解力があるかないかじゃね? 書かれている分がないをいいたいか読み取れない人が喚いているにすぎない…