
1: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:13:33.787 ID:aoYuJvur0.net ベテランの1名と新人1人が辞めるので 社員俺だけになる模様 どうする(´・ω・`) オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:14:25.623 ID:CCUOZW9F0.net うわぁ… 倒産破産責任とか押し付けられろう 7: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:16:56.234 ID:aoYuJvur0.net 今日飲みに誘われ「給料を+10万円にするからこれからも頑張ろう!」との激励を受ける >>2 社員だからそんなのないだろ 21: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:24:20.862 ID:6q4L4JL90.net >>7 プラス10はでかい 続けるべき 24: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:27:00.647 ID:aoYuJvur0.net >>14 士業系や、不動産がなんか依頼するときとかのイメージ >>19 当たるもなにも社員なんだから所属する限り仕事するだけだろ >>21 おもむろに焼き鳥奢って下さった。 3: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:14:33.156 ID:6q4L4JL90.net 次期社長やん 4: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:15:25.449 ID:aoYuJvur0.net この一年で順調にベテランが辞めては変わりの新人が定着しない現象が続いてた 最近学生バイトを4人急遽採用した 外食とかじゃ無い事務系のお仕事 14: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:22:33.531 ID:BsnK6VAB0.net >>4 小さな不動産屋っぽい 5: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:15:33.002 ID:IQfIbvQK0.net でも平社員 6: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:16:19.331 ID:x1VaR91U0.net DXするしかない 8: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:16:57.902 ID:MgnzRXSg0.net 俺なら辞める 9: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:18:58.786 ID:aoYuJvur0.net どうしよう 誰か働く? 10: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:20:07.832 ID:xo/YkoiF0.net どんな業種だよ 11: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:20:57.961 ID:ipv7ziaV0.net 社長と2人で仕事回るなら続けても良いんじゃない? んで、その先、社長が引退した後も君1人で年金もらえるまで食える見込みあるならなおさら 12: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:21:26.163 ID:aoYuJvur0.net 士業系や 13: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:22:21.422 ID:KuJuYzCl0.net 士業なら独立一択だろ 15: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:22:36.546 ID:DyuhXvMv0.net 税理士事務所とかそういう方向かね? 16: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:22:42.372 ID:JQiX7XMj0.net 社長は社員じゃねーぞ 37: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 01:10:56.730 ID:WYWvuQnh0.net >>16 じゃあなんなの 17: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 00:23:08.867 ID:x1VaR91U0.net 士業DXだ 21: 名無しさん@HOME 2025/10/29(水) 20:27:13 バブル環境で育った小さい会社の社長ってちょいちょいそんな感じ とにかく頑張るぞ行くぞ行くぞ、って超独善的で傲慢で周りが付いて行けない 社長業には必要な資質かもしれないけど逆にそれしかなかったんやろな こちらの記事も読まれております。 引用元:…