
1: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 09:37:50.98 ID:2FpKFYk19 10/29(水) 9:00 産経ニュース 東京都は都議会第3回定例会(3定、9月24日~10月9日)で、23区内の火葬料金高騰問題を巡る姿勢を改め、国に必要な法改正を求めていく方針を示した。 3定前後の動きを振り返り、今後の都の取り組みを探った。 料金指導を可能に 「東京の火葬問題、山が動いた!」 23区内にある9カ所の火葬場のうち公営は2カ所。 7カ所は民営で、そのうち6カ所は令和2年に中国資本が入る企業の完全子会社になった「東京博善」が運営している。 同社の火葬料金は以前は5万9千円だったが、3年以降、相次いで引き上げられ、9万円となった。 (略) 引用元ソース 火葬料金の高騰問題で東京都が姿勢変更 高市早苗政権に早期に法改正申し入れへ 参考動画 110: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 10:08:06.62 ID:uAJBeagZ0 >>1 成果アピール乙 147: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 10:18:08.30 ID:g+3ko1Ll0 >>1 都営増やせよ 149: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 10:18:37.55 ID:NiXlSHBv0 >>1 違うだろ インフラ企業を外国資本に売れないようにしろよ 403: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 12:21:44.72 ID:Os/BxIkg0 >>1 火葬なんてほぼ誰もが受ける公共サービスだろ。 これを金儲けの民間にさせること自体がおかしいわ。 5: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 09:39:41.13 ID:ZPkuD6VF0 都が施設つくって運営委託したらええんちゃう 17: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 09:46:04.01 ID:IYej+ezp0 公営少ないのが原因だろ 都でなんとかしろよと 21: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 09:46:41.36 ID:qZmkTwu00 東京都は金持ちなんだから、いくらでも公営に出来るだろ 60: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 09:56:49.17 ID:oCPdzYmE0 地方と違って東京は物価がかなり違うな 91: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 10:02:19.94 ID:M4aWB3Ge0 火葬場くらい東京都で10カ所くらい作れよ 132: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 10:15:07.29 ID:O9OE6Bxw0 都の問題だろ 国関係ないやん 141: 名無しさん@ 2025/10/29(水) 10:17:15.79 ID:M4aWB3Ge0 火葬場くらい自分で作れよな 引用元…