709: 名無しさん@おーぷん 20/03/07(土)00:29:03 ID:Z1.dh.L1 愚痴らせてくれ。2人姉妹の母親やってるんだけど、発達がのんびりで、診断つけるとこまでいかないうちの次女が今度4月から入園するんだ。心配で仕方ない。しかも3月の早生まれ・・ハンデだらけで不安しかない。医者が言うには発達はのんびりしてるけど、自閉の気はないし、言葉の指示を聞いてその通りに動けるからそのうち喋るよー。個人差の範囲内だと思うよーっていわれたから、今のところ診断はついてないんだけど、もう間も無く3歳になるっつーにロクに会話しようとしない次女に腹が立ってしまう。周りから、女の子なのに喋らないの珍しいねーとかやっぱ障あるんじゃないの?もうちょっと、ちゃんと診てもらったら?、とかそうかもなとか思う気持ちもあれば、モヤモヤしてしまう気持ちもあって、自分自身がブレブレで腹立つ。あーあ。明日になったら急に流暢に喋らないかなぁとか現実逃避してる。絵本読み聞かせとか、なるべく分かりやすいように話しかけたり、診断ついてなくても行ける療育に行ったりしても、ちょびっとしか成長してない気がする。心折れそうだわぁ。…