
1: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:07:23.09 ID:VZ1Nxsaz0● バカの貧困 自分自身の現実の生活の貧しい者ほど、他人のものごとを追い、プロスポーツやアイドル、マンガやアニメ、スマホにはまる。 日本は、資源が無い。そう昔から言われてきた。それで、戦前は侵略大国に、戦後は加工大国、高付加価値大国になった。 そして、いま、文化大国を目指しているらしい。それで、あれもこれも、 政府に、補助しろ、カネを出せ、と喧しい。だが、そ の文化と言われているものが、プロスポーツやアイドル、マンガやアニメ、スマホか。 祭りも年に1回。あれも、麻薬やギャンブルと似た昂奮を伴う。たまにならいいが、常習化すれば、まともな生活が破綻する。 ところが、いまやプロスポーツイベントは、年中、隙間がないほど。 プロスポーツなんて、やればだれかが勝つのだから、かならずニュースになる。 それで、あれはもともと新聞やテレビがネタ切れにならないように販売促進で始めたもの。 政治なんかに関心をもって庶民が騒がないように、報道番組の半分も使って、国民を中毒にしている。アイドルも、夢を売る、 と言えば聞こえがいいが、もてないブサたちが余計なことをしないように、 夢だけを味合わせ、カネを巻き上げ、力を奪い、去勢する。 マンガやアニメも似たようなもの。海外でも人気だ、などというが、それはウソ。基本的には、あくまで子供のもの、 それも悪質と見なされている。というのも、あれらは単純記号化するまで徹底的に複雑な情報を削ぎ落し、 その一方で、刺激的な色や音、暴力とエロの寸止め挑発で、ギャンブルやスポーツ、アイドル同様、内的な昂奮を誘発する。 バカでもわかるし、バカでも楽しめる。薬ではないとはいえ、 麻薬同様の中毒性がある。ましてスマホは、つねにサイコロを振っているのと同じ。開けばなにか、いい話が出てくる、かもしれない、と、開いては閉じ、開いては閉じ。 イチオシ記事 5: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:08:15.83 ID:yXfoc0wX0 >>1 38: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:16:16.70 ID:JCbY2Kx00 >>1 大芸大の卒業生が世界のアニメ文化作ってるのに、その言い分は酷過ぎるだろが 60: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:20:44.93 ID:V5qU81UD0 >>1 見覚えあると思ったらw 【京アニ】「麻薬の売人以下」で大炎上中の純丘曜彰教授が釈明。「そもそもこの比喩の主語に『京アニが』とは書いていません」 アニメ業界嫌いだからなw >「いくらファンが付き、いくら経営が安定するとしても、偽の夢を売って弱者や敗者を精神的に搾取し続け、自分たち自身もまた その夢の中毒に染まるなどというのは、麻薬の売人以下だ。まずは業界全体、作り手たち自身がいいかげん夢から覚め、 ガキの学園祭の前日のような粗製濫造、間に合わせの自転車操業と決別し、しっかりと現実にツメを立てて、夢の終わりの大人の物語を 示すこそが、同じ悲劇を繰り返さず、すべてを供養することになると思う」(以下、「当該段落」) コラム中盤では、京アニの特徴を説明するにあたり、 「京アニは、一貫して主力作品は学園物なのだ」 「京アニという製作会社が、終わりなき学園祭の前日を繰り返しているようなところだった」 「そもそも創立から40年、経営者がずっと同じというのも、ある意味、呪われた夢のようだ」 86: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:24:43.43 ID:v8M07Uii0 >>1 変わった経歴やな。 2: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:07:36.60 ID:VZ1Nxsaz0 貧乏人を見てみろ。収入も少なく、衣食住もまともにできていないくせに、家賃の高い町中に住みたがり、 部屋の中はガラクタだらけ。これこそが、現代の典型的なバカ貧困層。自分自身の境遇がみじめであればあるほど、 他人のものごとを追いかけ、身の回りはわけのわかないブランド品、 スポーツファングッズ、アイドルグッズ、アニメグッズが溢れかえる。そして、生活費の中で突出した通信費。 次から次へと新機種に乗り換える。ちょっと前まではパチンコだったが、 そのカネと時間の消費がプロスポーツやアイドル、 マンガやアニメ、スマホにシフトしただけ。生活経営能力が無く、稼いだ以上に支出してしまっている。 純丘曜彰 教授博士 大阪芸術大学 芸術学部 哲学教授 美術博士(東京藝大)、文学修士(東大)。テレビ朝日ブレーン として『朝まで生テレビ!』を立ち上げ、 東海大学総合経営学部准教授、グーテンベルク大学メディア学部客員教授などを経て現職。 抜粋、詳細はソース 68: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:21:33.13 ID:OvhC6SPG0 >>2 ソースないが 3: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:07:59.29 ID:SgtMb3VX0 だとしてなんか問題あるん? 4: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:08:09.04 正論で草WWWW 6: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:08:39.17 ID:IK2cCSbE0 偏見の塊にしか見えない 31: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:14:32.76 >>6 実際そうじゃん プロスポーツやアイドル、マンガやアニメって自分でなんかやってるわけじゃないし 7: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:08:41.21 ID:KGGMGPYS0 俺の人生だ 8: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:08:57.34 ID:lznT701U0 ここで必ず現れるのが、 でも金持っててこれらが好きな奴もいるし! って人 傾向 の話をしているのに、個々の話にもっていくから永遠に噛み合わない 16: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:10:30.04 ID:qrhlNOHn0 >>8 傾向ってなんかデータでもあるの? 24: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:12:54.52 ID:lznT701U0 >>16 ないんじゃない 傾向という表現がしっくりこないなら 印象 といってもいいし、レッテルと言ってもいい 鉄オタはキモい奴が多い みたいなもんか 36: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:15:51.05 ID:qrhlNOHn0 >>24 データが無いならただのレッテル貼りじゃん レッテルに噛み合うもかみ合わないも無くね?w どんな話がしたかったの?w ~ってこうだよね~みたいなクソみたいな会話?w 45: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:17:39.36 ID:lznT701U0 >>36 いや、別にお前と何か話したいわけではないので、 クソとか妙な言葉使うならお互いあぼんで終わりでいいと思う 申し訳なかった 55: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:19:14.38 ID:qrhlNOHn0 >>45 別にこっちもその内容について話したいわけじゃないぞ ? 所詮レッテル貼りにしか過ぎない内容で噛み合う噛み合わないとかあるの?って聞いてるだけ 答えられないなら逃げていいよw 43: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:17:30.51 ID:Qqgo1pMA0 >>8 そんな傾向無いよって言いたいんじゃないの 議論が終わらないのはデータも無く印象だけで言ってるから 9: にゅっぱー 2022/10/14(金) 19:09:15.89 ID:BKdhIa9T0 アメリカのCEOがVに超額投げ銭とかしてなかったっけ? 引用元:…