
1: ワイド 2025/10/26(日) 22:18:09.01 ID:YNOA3+HK0.net ※原文ロシア語 以下Google翻訳 タイトル:財務副大臣はロシア国民に対し、貯蓄を政府に貸し出すよう呼びかけた。 貯蓄を管理する最良の方法の一つは、連邦貸付債(OFZ)を購入することです。 これは、政府が財政赤字を補填するために発行する国債です。 アレクセイ・モイセエフ財務副大臣はRBCとのインタビューでこのことを述べ、ロシア国民に対し、貯蓄をルーブル建てで保有するよう勧告しました。 「OFZは長期的な貯蓄方法です。短期的な貯蓄は当然のことながら、銀行預金に回すべきです」とモイセエフ氏は助言しました。 また、ルーブル高が進んでいるため、金を購入し、外貨投資を避けるようロシア国民に勧告しました。 「ここ数年、外貨高の明確な傾向は見られません。一方、外貨金利は非常に低いため、なぜ外貨を購入するのかは不明です」とモイセエフ氏は付け加えました。 OFZの買い手は政府にとって不可欠であり、政府は財政赤字を債務で補填する計画だ。 財政赤字は今年5兆7000億ルーブル、2026年には3兆8000億ルーブル、2027年には3兆2000億ルーブル、2028年には3兆5000億ルーブルと見込まれている。 財政赤字を埋めるため、財務省は来年3兆9800億ルーブル、2027年には3兆7900億ルーブル、2028年には4兆5700億ルーブルの国債増額を計画している。 これは3年間で12兆3000億ルーブルに上る。 予算法案によると、政府保証を含めると、国内の国債総額は2025年から2028年の間に23兆7000億ルーブル、つまりほぼ倍増すると予想されている。 開戦当初、政府は巨額の国防費を国家福祉基金から賄っていた。 ウクライナ侵攻時点では、基金は1,135億ドルの流動資産を蓄積していた。 それ以来、基金の未使用準備金(中央銀行が保有する外貨と金)は2.5倍の503億ドルに減少した。 基金の流動資産の割合は、GDPの7.3%から1.7%へと4倍以上減少した。 政府は今後、基金の支出を計画していない。 2026年には398億ルーブルの補充が予定されているが、2027年には支出も補充も行われず、 2028年には石油・ガス予算の収入により3,421億ルーブルの増加が見込まれている。 2: ワイド 2025/10/26(日) 22:19:06.63 ID:v95YIbvy0.net 戦時国債… 3: ワイド 2025/10/26(日) 22:20:06.68 ID:6FuMweMu0.net 高◯「お。参考にしよ」 4: ワイド 2025/10/26(日) 22:20:25.93 ID:xD6zCIyu0.net 北の大日本帝国 5: ワイド 2025/10/26(日) 22:21:27.83 ID:f5P5GlhUM.net ほぼ強制的に国債を買わせるんだよね 次は金属供出かな? 6: ワイド 2025/10/26(日) 22:22:02.73 ID:aGcEbVcN0.net そうか・・・辛いのだな・・ロシアも・・・ 7: ワイド 2025/10/26(日) 22:22:27.38 ID:lF5FdRa70.net あれ?まだソビエト連邦でしたっけ? 8: ワイド 2025/10/26(日) 22:23:03.95 ID:UPvnOGmx0.net やらなくてもよい戦争をやって勝てないまま敵を増やし経済制裁を受け国民には勝っていると喧伝し貯金を回収する国 9: ワイド 2025/10/26(日) 22:23:24.78 ID:MLIhvV4H0.net やっぱ経済制裁はじわじわ効いてきてるんかな 都市部に影響で出したら デモ起こりそうやな 12: ワイド 2025/10/26(日) 22:24:17.83 ID:UPvnOGmx0.net >>9 ウラジオストクで中古車売買に課税したらデモ起きたぞ 17: ワイド 2025/10/26(日) 22:25:51.22 ID:uvX7E2f40.net >>9 経済だけでなく人口も若者中心に見事に減ってるからww1終戦時のフランスみたいな状態になってるで 20: ワイド 2025/10/26(日) 22:27:50.52 ID:MLIhvV4H0.net >>17 有望な人材も海外に逃げてるんだっけ 81: ワイド 2025/10/26(日) 23:28:36.25 ID:cRzyvzbZ0.net >>17 言うて若者人材は移民パワーで中国人北朝鮮人アフリカ人入れまくるやろ 10: ワイド 2025/10/26(日) 22:24:01.64 ID:9We//F7X0.net 国防献金(こくぼうけんきん)は献納醵金(けんのうきょきん)とも呼ばれ、1930年代から第二次世界大戦の終結までに日本国民および外地の官民[1]から国防品購入のため用途を指定して軍部に献上された金銭である。 11: ワイド 2025/10/26(日) 22:24:14.58 ID:dY9g6SotM.net 日中戦争と不気味なくらい似ているんだけど 13: ワイド 2025/10/26(日) 22:24:36.90 ID:QhGGsuIl0.net 日帝か? 14: ワイド 2025/10/26(日) 22:25:25.13 ID:m43mZlft0.net そろそろ継戦能力限界っぽいな 15: ワイド 2025/10/26(日) 22:25:44.92 ID:57dNuCky0.net あらま 16: ワイド 2025/10/26(日) 22:25:50.85 ID:fB99wutnd.net ウクライナから手を引いたら済む話ちゃうんか? 18: ワイド 2025/10/26(日) 22:25:57.75 ID:5RvjA8eb0.net そのうち勝手に差押えられそうだな 21: ワイド 2025/10/28(火) 06:11:09 >>r1 高市政権と同じ未来だな 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…