
1: ワイド 25/10/22(水) ワイもそっち側の世界に行きたい? 2: ワイド 25/10/22(水) ゲートにピッとかやってそうw 3: ワイド 25/10/22(水) 普通に情報漏洩やぞ? 4: ワイド 25/10/22(水) >>3? 6: ワイド 25/10/22(水) >>4どこの社員かわかっちゃうのやばいやろ 7: ワイド 25/10/22(水) >>6なんもやばくないけど 11: ワイド 25/10/22(水) >>7よく考えたら作業着で飯食いに行ってるのも同じやわ 18: ワイド 25/10/22(水) >>11作業着なんて関係ないまず社外で機密に触れるような業務の話をするな、これが常識ただこれを完全に徹底させるのがなかなか難しいからよりリスクを抑えるために社外では社員証隠してどこに勤めてるかわからないようにしたほうがいいよね、って運用の会社もあるだけちなみスーパーやコンビニのバイトも隠すように指示されるけどそれはクレームが入る可能性があるからバイト経験しかないバカニートやガキはこの辺がごっちゃになってる 5: ワイド 25/10/22(水) ストラップの色に命かけてるワンちゃん達や 8: ワイド 25/10/22(水) >>5会社の犬やな 9: ワイド 25/10/22(水) あれ入館ICになってるから持ち歩かんといけんのよかといってポッケに入れて落とすのも嫌だし結局首に下げたままになる 14: ワイド 25/10/22(水) >>9ストラップが首周りで見えてしまうのはわかるが名前の部分は胸ポケに入れて隠せよって思うわ 22: ワイド 25/10/22(水) >>14胸ポケに個人携帯と会社携帯入れるから入らんのよ 10: ワイド 25/10/22(水) 社員証ぶら下げてコンビニでカップ麺にお湯入れてるの見るとそのレベルでもそんなもんか…って思うよね 12: ワイド 25/10/22(水) 警察官も制服でコンビニ行っていい時代やからなあ 13: ワイド 25/10/22(水) 首に下げながら本体を胸ポケットに入れるのが正解や? 15: ワイド 25/10/22(水) ワイもニートの頃自分で作った社員証つけてランチ行ってたけどね 16: ワイド 25/10/22(水) >>15店員「こんな所にオフィスなんて無いのに妙だな…」 17: ワイド 25/10/22(水) >>16ワイ「ふんっ!」 19: ワイド 25/10/22(水) >>17店員「あっ!田中さん家の子…働いてたっけな…?」 21: ワイド 25/10/22(水) >>19ふぁっ!?なんでワイの苗字知ってるんや 20: ワイド 25/10/22(水) 「ワイはあの一流の会社で働いてるんやで」アピールするやつもおるからな 1001: 以下おすすめ記事をお送りします 2008/2/21 23:2:22 ID:news4wide 引用元:…