
1: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:04:00.814 ID:A1r/QyLx0.net 週40時間働いても年収233万円 手取りにすると月16万・・・どうやって生きていくんだ? イチオシ記事 35: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:39:51.311 ID:8hWcCsV/M.net >>1が東京の最低賃金で働いてるってこと? 2: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:04:40.818 ID:txgonfLCd.net 何と比較してんの 3: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:05:06.532 ID:A1r/QyLx0.net 額面収入 2,400,000円 200,000円 所得税 38,300円 3,191円 住民税 86,600円 7,216円 健康保険 120,000円 10,000円 厚生年金 219,600円 18,300円 雇用保険 14,400円 1,200円 介護保険 0円 0円 手取り 1,921,100円 160,091円 4: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:05:36.877 ID:sW8+XXah0.net ふええええええ年収がバレちゃったよおおおおお 5: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:08:51.643 ID:A1r/QyLx0.net 最低でも最低1500円くらいはいるよな・・・? 最低賃金1500円で週40時間働いてようやく 年収312万円・・・だけ・・・月・・・手取り20万・・・ 6: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:10:29.031 ID:A1r/QyLx0.net そもそもまず1日8時間働いたら1万円は稼げるようにしろよ・・・ 日本の首都だぞ・・・ 1万円を8時間でわれば時給1250円だ・・・ 首都で最低賃金1120円ってどこの貧困国だよ・・・ 7: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:11:08.118 ID:sW8+XXah0.net 大体サービス業でしょ? 土日とか夕方以降は割増だからもっと貰えてるはず 10: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:12:33.064 ID:A1r/QyLx0.net >>7 最低賃金だからな・・・ 職種なんて小売り飲食サービス業とかだろうなあ 8: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:11:45.389 ID:txgonfLCd.net 最低賃金の仕事にしか就けない自分が悪いのよ 12: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:12:50.270 ID:A1r/QyLx0.net >>8 じゃあ利用するなよ 19: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:18:14.253 ID:txgonfLCd.net >>12 なら努力しろ無能 21: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:20:15.552 ID:A1r/QyLx0.net >>19 だから利用するなよ スーパーも飲食店も利用するなよ? 15: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:15:20.374 ID:nCAxrRCd0.net >>8 正味これ 最低賃金が上がれば物価も上がってしまうからね? と言うか最低賃金しか払わない会社が多過ぎるのよ だから結局>>8これ 18: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:18:02.853 ID:A1r/QyLx0.net >>15 上げればいいじゃん?稼いでるんだろ? 36: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:44:16.414 ID:nCAxrRCd0.net >>18 安い給料で人を使えるから稼げるんでしょうが! 9: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:12:32.011 ID:MIF5NaZG0.net 時給というよりボーナスが無いのが痛いね 13: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:13:55.084 ID:A1r/QyLx0.net >>9 公務員のボーナス退職金年金とかを無くして減税すべきだと思うわ 特に手厚い年金とかを半分くらいにカットすべきだろう 社会保障費足りないんだから 11: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:12:47.810 ID:MIF5NaZG0.net 格差はボーナスで生まれてる 16: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:15:38.075 ID:A1r/QyLx0.net >>11 大手は強いんだろうな シェア率が高い大手が価格を設定できる 2番手、3番手になれば消費者は選ばない ましてやその下請けの中小企業ともなれば稼げるわけがない・・・ 生かさず殺さずの金額・・・儲からないんだからボーナスなんて出るわけがない・・・ 14: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:14:57.804 ID:sW8+XXah0.net フルタイムじゃなくて、扶養内の130万くらいに抑えて働いてる人とか学生バイトがほとんどじゃないの? 流石に最低賃金のアルバイトだけで生計立ててる人はいくら東京でも少ないでしょ 17: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:17:18.613 ID:A1r/QyLx0.net >>14 何かスキルが無いなら最低賃金がベースだと思うよ? 車の運転が付けば最低賃金+数百円 介護で資格があれば最低賃金+数百円 それでも年収300万は行かないんじゃないだろうか 20: にゅっぱー 2023/12/16(土) 02:19:14.851 ID:A1r/QyLx0.net ましてやVIPにいる大半の20代、30代、40代が 年収233万円以下な気がするのは俺だけか? 貯金100万すらない奴で溢れてそう 24: にゅっぱー 2023/12/22(金) 06:29:15 ……(ワイが新卒で入った会社ごっこしてるだけのクソ零細、残業代無しで手取り15万だったんだが) まあ、今年めでたく転職したから良いけどさ、労働基準監督署に相談すりゃ良かったな。 引用元:…