434 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 19:05:56 ID:WPZf1Zz2.net 相談お願いします。 今日の出来事です。 2歳の娘の話です。 今日ショッピングモールのキッズスペースで娘を遊ばせていました。 大袈裟ではなく、一目も離していません。 子供をずっと目で追って見ていました。 キッズスペースは、地面がマットのような柔らかい素材で仕切られていて、 他所の子供達も含めて靴を脱いで遊んでいたのですが、 娘が他の子が居たので迂回する為に少しだけキッズスペースからはみ出た所を歩いていた所、 急に横から大人の男の人がふつかってきて娘は転倒した際に頭も地面に打ち付けられました。 その場に居た子供達や親御さん達も皆さんがシーンと静まるくらいの音と衝撃でした。 すぐに駆け寄って娘を抱き上げたのですが、 目立った外傷はなくぶつけた所を触って「痛い痛い」と泣いていましたが抱っこされた事によってすぐに泣き止みました。 ぶつかってきたのは新成人であろうスーツを着た若い男の子3人組でした。 435 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 19:06:42 ID:WPZf1Zz2.net た。 一瞬の出来事だったので私も訳が分からず、 「なんでこんな勢いよくぶつかってきたの?」とぶつかってきた本人に聞くと 「すみませ~ん(笑)走ってました(笑)」といった感じでヘラヘラとしていました。 腹が立ったので、 「成人してるよね?じゃあこの後この子になんかあっても責任とれるよね?連絡先聞いてもいいかな?」と聞くと 「責任ってなんですか!? スペースからはみ出た所を歩いていた子供さんも悪いでしょ!」と言うので 「じゃあ判断能力のある成人男性がショッピングモールで遊びで走り回ってキッズスペースから数十センチ先を歩いてた2歳児にぶつかった事と、 他の子供を迂回する為に少しキッズスペースから外れた所を歩いていた2歳児、どっちが悪いか弁護士なり何なり第三者に入って決めて貰います?」 と聞くと 「それはおかしいでしょう!だってキッズスペースからはみ出た所を歩いてた子供にも責任ある!」 とその一点張りでした。 とりあえずその場は医療機関に連絡して、その指示に従った上で何かあれば連絡するという事で相手も納得して落ち着きました。 すぐに帰宅して、娘はびっくりしたのとお昼寝をしていなかったからかすぐに寝てしまい、 その間に#8000に連絡して2日間の自宅での様子見を指示されました。 嘔吐や意識障/害があればすぐに救急車を、との事で相手方にも連絡したのですが、 明日からの2日間、娘は保育園、私は仕事を休まなければいけません。 娘に何もなかったとしても、この2日間の仕事を休んだ際のお給料等を相手方に請求する事はできるのでしょうか? 私はぶつかってきた本人だけが悪いとは思わず、一緒になって遊んでいた3人の責任だと思ってます。 長くなりましたがよろしくお願いします。 436 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 19:19:30 ID:o5rzGP69.net 自分なら、だけど。 確かに成人男性側にも非があるとは思うけど、一瞬も目を離さなかったというのなら、 キッズスペースを出ようとした(迂回しようとした)時点で、親が周りの安全確認もするべき何じゃないのかな。 今後治療が必要なら、実費はもらう。でも休業補償まではやりすぎかな。 437 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 19:56:57 ID:qXsX4Uz6.net >>436にだいたい同意 自分は目を離してなかったというのを強調して正当化したいようだけど、走り回ってる成人男性がキッズスペースに近づいてきたら警戒してまず子供のそばまで行くけどな もちろん相手も悪いけどそこは気になった 438 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 19:59:32 ID:WPZf1Zz2.net >>436 お返事ありがとうございます。 後出しと言われてしまうかもしれませんが、キッズスペースの隣に上りと下りのエスカレーターがあり、相手方は上りのエスカレーターを降りる際に走って飛び出してきたという形でした。 もちろん大きな子供達が遊んでいる所やそれ以外の場所に行こうとしたら止めていました。 娘の少し離れた所から後を付けて見ていたというと伝わりやすいかと思います。 439 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 20:12:33 ID:tkbQB2uN.net エスカレーターの乗り降りの動線も考えてキッズスペースの範囲が決まってると思うから、はみ出して歩いてた434のお子さんに非があると思う 441 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 20:16:27 ID:P8tQl1sh.net >>438 何か台詞回しやらがエアっぽいけどほんとの話なんだよね? エスカレーターの近くにキッズスペースがあるモールにも驚き 釣りじゃないとして回答するけど休んだ分のお給料は無理でしょ 何かあれば連絡するって書いてあるけど結局連絡先は交換したの? 仕事休んだから補償しろってのもやりすぎだしこの流れからして相手も応じないでしょ 裁判でも起こすつもり?弁護士も裁判所も相手してくれないと思う 440 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 20:12:57 ID:mLbE7o5X.net >>438 じゃあエスカレーターから飛び出した人が、周りが気付いて止める間もなく即ぶつかるような場所にキッズスペースがあるの?なんじゃそりゃ あなたの話が事実なら相手だけじゃなくショッピングモールにも請求したらいいんじゃないですかねぇ 442 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 20:19:53 ID:AYN/hTE5.net エスカレーター付近にキッズスペースがある商業施設なんてあるんだ そっちが気になって仕方ない 「少しだけ」でもはみ出してしまったらエスカレーター乗り降りの人にぶつかるような所なんだよね? どこ? 445 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 20:38:36 ID:WPZf1Zz2.net >>440 エスカレーターの真横にあります。 エスカレーター降りた目の前には某大型子供服の店舗があるので キッズスペースがそこにあるのもその影響かと思います。 相手は遊んでいたのかかなりの勢いで走り降りてきたので誰かが止める隙などなかったと思います。 実際ずっと近くで見ていた私でも突然突っ込んでこられた、という認識でした。 >>441一字一句そのままではないですが、同じ内容の話を方言で話しました。 方言などは不快になられる方も居ると思ったので読みやすくするようにあのような台詞使いになりましたが事実です。 連絡先は交換してあります。 相手方にも#8000で指示された内容を連絡した事も上に書きました。 448 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 20:57:13 ID:aPZzdj1w.net 別に成人の擁護する訳じゃないけどすんごい面倒くさい親に絡まれて可哀そう... うちだったら子供叱って終わりだから 443 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 20:29:45 ID:z6I2zE7A.net 今はたかが数日の給料とか気にしてる時なのかな 5ちゃんなんかに張り付いてないで寝てる子の様子から目を離さないでいて欲しい 頭打ってて静かに息を引き取ることだって無くはないんだからさぁ 446 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 20:41:18 ID:OpnYjg7d.net 子供のことを心配してるならともかく 2日も休まないと!!のほうを強調してるので 釣り 449 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 21:00:38 ID:8jOZMrCN.net >>435 数十センチとはいえはみ出てたならお子さんが悪いわ 悪いと言うか事故みたいなもの はみ出てないのに勢いよくぶつかってきたとかキッズスペースに乱入してきたとかならまだしも 目を離してないことをアピールしてくるけど、キッズスペース内なら見てるだけでよくてもキッズスペースからはみ出て通路に出るなら1人で歩かせてるのと状況は一緒だと思う つまりあなたの管理不行き届き やったとしても怪我の治療費を請求するところまでだな エスカレーター付近にあるキッズスペースはうちの近くのショッピング施設にもあるから全くあり得ないとは思わないな 452 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 21:22:46 ID:oyo0wAfd.net ぶつかった後の相手の態度で怒りが収まらなくてなんとかしてやりたいという気持ちも分からなくもない 相手が普通に謝るなどしてくれれば自分も子供も気をつけようと思えたのにね まあ給料補償は無理だろうけど どうしても納得できないのなら大学なり職場なりを調べて報告するしかないのかもしれないね 451 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 21:12:19 ID:QjPRqqpD.net エスカレーターそばのキッズスペース、見たことあるよ 吉祥寺のコピスとか 囲いから出なければ事故が起きるような感じはないけど 正直休業補償は無理そうだけど、相手親に怒鳴り込めばもぎ取れることもあるかも? 成人式まもない子供じゃ、大人としての注意義務も理解できてないだろうし やっと今日偉い誰かに「責任とは」なんて演説を聞かされたばっかりだろうね そのわりに屁理屈は一人前という 453 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 21:24:44 ID:p7v3oaW1.net エスカレーターの真横にキッズスペースがあって、登りエスカレーターから勢いよく降りてきた若者に蹴られたってことは、若者はエスカレーターから降りてきて180度旋回してキッズスペースに向かってきたってこと? あまりイメージができない 相手に給料請求できるかどうかは弁護士にでも聞いた方が早いんじゃない? 454 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 21:36:54 ID:IKeO1jjo.net 歩行者同士の接触だから、一方的に男性が悪い子供がいるなら避けて当然っていうのは当てはまらないんじゃない? 今回は若い男性だったからお子さんだけが転んだけど、もしこれが杖ついて歩いている高齢者や目が不自由な人だったら双方転倒してたかもしれないよね 457 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 22:40:52 ID:wqe3optz.net 2歳の子供にも責任があるという若者もどうかと思うけど、目を離してなかったからって事故にあってたら見てる意味ないよね 子供が危ない目にあったのに、見てろって言われたから見てた、と言う使えない父親の話があるけど、大差ないわ そうまでしてもぎ取ったお金を、どうするつもりなんだろう そんなことまでして、お子さんは嬉しいのかな ただの腹いせにしか見えない 455 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 22:26:52 ID:TQ0T4qY9.net 情景が全然目に浮かばないけど、エスカレーター横にキッズスペースがあるとこ近くにある ただキッズスペースもブロックみたいなベンチで囲まれてるし、そもそも2歳そこらだとまだ社会的な暗黙のルール無視しててけてけ歩いていっちゃうんだし親も外から数メートル距離であわせて歩いてるレベルでしょ 休まなければならなくなった、って、娘さんから見てどーなのよ 456 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 22:36:53 ID:WPZf1Zz2.net >>452 > ぶつかった後の相手の態度で怒りが収まらなくてなんとかしてやりたいという気持ちも分からなくもない > 相手が普通に謝るなどしてくれれば自分も子供も気をつけようと思えたのにね ありがとうございます。 本当にこの気持ちです。 お金が欲しいからとか、そんなんじゃなく、遊びで走っていい場所か悪い場所かは二十歳なら区別できるはずじゃないかと思ったのです。 ショッピングモールはどんなフロアでも大人が走り回る所ではないと思います。 誠心誠意謝ってきてくれていれば私もこんなに目くじら立てたりしていなかったと思います。 相手の態度に怒りが収まりきらなくて、意地悪な感情も正直ありました。 >>454 > 今回は若い男性だったからお子さんだけが転んだけど、もしこれが杖ついて歩いている高齢者や目が不自由な人だったら双方転倒してたかもしれないよね 娘にぶつかってきた時に相手方の男性も倒れました。 避けようとしたり、ぶつかった反動で体制を崩したのだと思いますが、 おっしゃる通り、これが高齢者だった場合、その場で子供を見ていた親御さんだった場合を考えると、 キッズスペースから外れた所を歩いていた子供が悪いという理屈は通らないと思いました。 そう思うぐらい、避けきれない勢いで突っ込んできた、という表現の方が正しかったかもしれません。 >>455 > 休まなければならなくなった、って、娘さんから見てどーなのよ ごめんなさい、言葉のあやです。 めんどくさいとかではなく、職場にも迷惑を掛けてしまう事になるのでそういった感情から出てきた言葉です 459 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 22:57:20 ID:lAsJnQO+.net >>456 マジレスするけど 二日間休むのならきちんと病院にも行った方が良いと思う 今日は祝日だから、わざわざ救急に駆けこまずに#8000に電話したのだとは思うけど 二日も休む大事をとるなら、休日診療に行ったほうが良かったんじゃないかな? そもそも、 >2日間の自宅での様子見を指示 っていうのは保育園を休むではなく、日常の生活を送って、公園とかに遊びに行くのは控えてくらいの意味じゃないのかな? #8000には、保育園を休んだほうがよいですか?とかきいたの? 460 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 23:08:16 ID:WPZf1Zz2.net >>458 娘はもう寝ています。 >>459 聞きました。 保育園に通っているのですが、と言い終わらない内に 「自宅での様子見です」と言われました。 あとはお風呂は湯船は入れない事、どうしてもならシャワーか、できれば蒸しタオルなどで身体を拭く程度にする事等、普段の生活と少し違う注意点などはありました。 463 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 23:12:47 ID:WPZf1Zz2.net >>459 あと頭をぶつけた場合は2歳児でも救急ではなか脳外科の受診になると言われました。 最初は救急に連絡したのですが混んでいたのか繋がらず、それで#8000に連絡しました。 461 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 23:10:58 ID:9IS9eMMw.net 旦那さんと話し合ってないの? 466 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 23:14:32 ID:WPZf1Zz2.net >>461 タヒ別していて母子家庭です。 後出しすみません。 464 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 23:14:01 ID:z6I2zE7A.net 態度が気に入らなかったなら謝罪と医療費請求でしょ なぜ休んだ分の給料になるんだ?と思ったらまさかこのまま病院行かない気なのか…こっわ 472 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 23:59:15 ID:KhvYvX5t.net >>466 なるほどーだから金寄越せ!って発想になるんだ ならさっさと弁護士案件にして相談料払ってこれは難しいですねーに落ち着けば我に返るんじゃない?自分が何言ってんのか まぁ今後の自衛で損保の傷害にでも入っとけば良いよ月3000円くらいだし 467 :名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 23:14:43 ID:23R5PhcF.net 相手が100パーセント悪いと思うよ自分は。 相手の言い分だと キッズスペース以外にいる子供にはぶつかって歩いて良いという理屈になる。 そんなわけがない。 だとしたら2歳の子供はどこも歩けないよw 2日分請求して構わないと思うけど 相手がすんなり払うかな? 弁護士を通す話になる可能性はあるね。 子供に何事も無ければ そんな変な若者と関わるのは面倒だし、自分だったら特に連絡もしない。 うちも子供がジャングルジムから落とされて頭打った事あったけど 二日間様子見と言われてすごく心配したし不安で怒りモードになる気持ちは理解できる。 何事もないと良いね。お大事に。 567 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 15:58:49 ID:8gbh8Tv5.net こないだはたくさんのご意見ありがとうございました。 ショッピングモールで娘がぶつかられたと書き込みしたものです。 火曜日、朝一で病院に行ってきました。 特に異常はなく安心しました。 お医者様には、「大袈裟に感じると思いますが、 頭は医者がしっかりみないと親でも気がつかない事もあるので、 大丈夫だと思っても、これからもこういった事があれば意識がなければ119番、 何も無くても次の日には念の為必ず受診してください」と言われました。 そして今日ぶつかった本人と親御さんから連絡があり、その時に何故走っていたのかなどを詳しく聞かせて頂きました。 ただ単に、鬼ごっこをしていたようです。 テレビでショッピングモールを使って鬼ごっこをする、 みたいな番組を見て自分達もやってみたいと思って夢中になって前を見ていなかった、 成人式の後で浮かれていた、かなり本気に近いスピードで走っていた為本当に娘に気がつく間がなかったそうです。 あの時は本人も小さい子供を転ばせてしまったという焦りから言い返してしまったようで、 屁理屈を言っているのは分かっていた、ときちんと電話越しですが謝罪して頂けました。 あとの2人も謝罪したいということと、 ぶつかった本人が自分の親御さんに相談した際に自分達が悪いと叱られた事、 親御さんが直接私とお話をしたいと申し出ていることを聞き、 すぐに親御さんからも連絡がありました。 その際に、息子さん(ぶつかった本人)から話を聞いた事、 息子さんが走っていた理由、こちらのその時の言い分を聞き、 今日例のショッピングモールにまで足を運んでくださったそうです。 ぶつかった時間とだいたい同じ時間帯なら店員などもその日と同じ人が居るかもしれないと、 近隣の店舗に話を聞いたりして下さったそうです。 その際に近くの理髪店の店主の方と従業員の方がちょうど見ていたそうで、 息子さん達の様子と、私達母子の様子を説明してくれたようです。 568 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 15:59:33 ID:8gbh8Tv5.net 母親の方が子供を誘導するしない以前に、 あの勢いで突っ込んでこられたら誰も阻止できないと思う、 母親の方がすごく怒っていたけどあれは誰が見ても当然、 と全面的に私達母子の味方になってくれたそうです。 その話を聞き、親御さんも私に直接謝罪を申し出てくれたそうです。 後日、一緒に居た2人や、その親御さん達も混じえて改めて謝罪させてほしいと言われたので場を設けることになりました。 私も親御さんを巻き込んでしまった事を謝罪したのですが、逆に親御さんからは、 大の大人がショッピングモールで鬼ごっこをするのは前代未聞、 今回の事は息子にとっていい社会勉強になった、 社会人として責任を取るとはどういう事かのお灸を据えられたと思わせるのにちょうど良かった、 万が一何かあった時の事を思うと同じ親として曖昧にせずにしっかりと対応してくれてありがとうございます、 と逆にお礼を言われました。 電話越しでの本人の様子もあの日とは違い本当に反省しているのが伺えました。 その気持ちがしっかりと感じれたので私もキツく出過ぎた事を謝罪しました。 もしあのままの態度なら本当に弁護士でもなんでも入れるつもりでした。 言葉だけの説明じゃ追いつかない所も監視カメラに残っているだろうという自信もありました。 休業補償をしようと思ったのも、一端に責任を謳い反省しないなら、古い言い回しですがギャフンと言わせてやりたいという気持ちがありました。 でも、娘も何も異常なかったし、誠意のこもった謝罪をして頂けたのでもう腹に溜まる物もありません。 長くなりましたが、今回の相談で言葉足らずなところや、私の語彙力のなさから不愉快にさせてしまった方にはお詫び申し上げます。 お世話になりました。 たくさんのご意見ありがとうございました。 報告スレが見当たらなかったのでこちらでさせて頂きます。 570 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 16:25:24 ID:FeA1+Okq.net ネタだろうが何だろうが子供が無事だったならそれでいいよ お疲れ 571 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 16:30:52 ID:21t91KcM.net 釣りならいいんだけど、この人これから生き難いだろうなと思った 572 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 16:34:32 ID:sozHUmbZ.net クレーマーでモンスター お子さんの保育園や学校ではかなり厄介な保護者として扱われるだろうね ママ友関係もギスギスしてお子さん孤立しそう 575 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 17:02:39 ID:0E43wstI.net まあ 良かったじゃないの 子連れの基地ママに逆らうと面倒なことになるって その若者もいい経験になったでしょ 578 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 18:37:37 ID:5w/zfrmO.net カネコマボッシーは浅ましいって話だね 579 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 19:17:13 ID:LXX3QxwH.net 休んだ分の給料減るってことは正社員じゃないんだろうけど、パートでも有給取れるだろうに 何だ休業補償って 母子家庭でパートなら保育料も無料でしょ? 581 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 19:35:33 ID:8gbh8Tv5.net 休業補償などと言ったのは私も無理があったと今なら思いますが ショッピングモールで鬼ごっこしてる大の大人に我が子がぶつかられて 頭を強打して怒りを覚える事の何がそんなにおかしいんですかね。 自分でも悪いと思った事をその場で素直に謝らない性根の方がヤバいと思うんですが。 582 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 19:49:44 ID:SCojV0gz.net いやまさにみんなが言ってるのは休業補償が行き過ぎって話でしょ 584 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 19:57:43 ID:FeA1+Okq.net そういうとこなんだよなー 自分の意思で相談()しに来といて「私は悪くない」を後押しして欲しいだけだったし 言い返さないと気が済まない無駄な気の強さでトラブルメーカー気質なんだろうなぁとかね 気付いてないみたいだけど色々なことがズレてる 585 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 20:08:01 ID:sooJQ/m3.net 他者による怪我なら健康保険効かないでしょ? それで、相手の損害賠償になるんだよね?保険屋さんと話せば? 12才以下の子の親なら1日いくらか出るはずだよ 相手が謝罪したなら相手の保険屋さんと話すのがいい 587 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 20:52:04 ID:sgyR/Oj+.net >>585 そもそも怪我してない 588 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 21:23:59 ID:rGZMwKih.net >>587 横だけど結果怪我してなくても暴行とか他害での受診だと健康保険使えないよ 検査費10割取られるはず 589 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 21:27:46 ID:P/NDwGkV.net >>585 ええ? うちは普通に健康保険使えたけどそれどこ情報よ 590 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 21:31:25 ID:/pBib4Mh.net >>589 健康保険で立て替えるだけで加害者に請求 第三者行為による傷病届けなるものを提出しないといけない 591 :名無しの心子知らず 2019/01/17(木) 21:36:31 ID:sooJQ/m3.net >>589 カルテに違う事を書いて保険適用にした可能性も 595 :名無しの心子知らず 2019/01/18(金) 14:04:08 ID:8w5e1tsG.net この機会に、第三者が絡む怪我(日常生活や交通事故)の医療費の処理を学んだらいいんじゃない? そうそう詳しい人も居ないだろうし 597 :名無しの心子知らず 2019/01/18(金) 15:01:54 ID:jLfSsC1r.net >>595 聞かれたことないなあ。 うちは学校で押されて怪我して病院行って 問診の時にもそう話したけど 何も言われなかったよ。 599 :名無しの心子知らず 2019/01/18(金) 17:05:17 ID:8w5e1tsG.net >>597 普通、使える保険があれば学校で声かけてくれるんだけどね 将来、加害者になる事可能性も有り得るし、学校で生徒全員が入ってる保険を確認しておいたらいいよ 新学期とか入学時に、お知らせが来てるはずだわ 引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544316335/…