190 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 13:56:55 ID:Q6/yK3uk0.net 姑がことあるごとにお金の話をするのが嫌だ。 別にカネコマの義実家じゃない。むしろ逆。 なのに、あそこのランチは何千円した~だの、このケーキはいくらだっただの、近所の人におごっただの言う。 なんだろう?払ったお金の多さイコール幸せだと思ってるのか? そもそも姑が贅沢できるのは舅実家の資産(土地とか)のため。 自分のお金じゃないから、余計にお金を撒くようなことをできるっていうか。 なんか成金みたいで合わない。彼女はさもしい。 193 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 15:23:41 ID:KHb6y6lI0.net >なんだろう?払ったお金の多さイコール幸せだと思ってるのか? あるある。 トメの引っ越しのとき、業者の手配とか公共料金や住民票の手続きとか、一切こっちでやってあげたんだけど、 トメは「息子が引っ越し費用○万円出してくれた」とばかりまわりに自慢している。 人にごちそうしてもらった時も「おいしかった」とか「珍しいものを食べられた」ではなく 「○千円も使ってもらった」ばかり。 感覚も価値観も貧しくて、何でもお金に換算するんだろう。 197 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 16:45:44 ID:wvRLwNN+O.net >>190 あるある。ありすぎる。 父の日母の日誕生日的なプレゼントをすれば「いくらしたの」 家の外壁を塗り直して「いくらしたと思う?」 お正月に集まって皆でご飯を食べるとき「高かったのよー」 娘にちょっといいワンピースを着せて義実家へ行くと「高そうね。(別の孫)ちゃんはいつも安いものしか着てないのに」 旅行に行こう、外食しようとなれば「お金かかるわねー」 ホント興醒め 201 :可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/06(金) 19:00:03 ID:Q6/yK3uk0.net 金にうるさい姑持ちです。あるあるしてくれて嬉しい。 もう一つなんだかモヤモヤするのが、子供を産めば私の気持ちがわかるわよーってよく言われる。 姑は幼い夫を近所の小梨夫婦(姑たちより年上)に毎日遊びに行かせて、夫婦は夫を孫のように思ってるらしいんだけど 夫に「お世話になったんだから恩返ししないとね」と言う。 私からすれば、遊びに行ってお世話になったのは子でなくその親だし、恩返しすべきは姑本人。 じゃあお世話になったから菓子折りでも、と毎度手みやげを持参すれば、 姑は、いいのよ毎回!お金もかかるし!と言う。 恩返ししろとか言って、ただ結婚できた夫を見せたいだけ。 自慢したいがお金や自分の手間は省きたい見栄っ張りだなと思う。 子は産んだけど姑の気持ちなどちっともわからない。 引用元:…