925 :名無しさん@おーぷん 2016/10/08(土) 09:12:55 ID:??? もうすぐ9ヶ月の息子。離乳食の時に唇ぶーぶーしてくる。おかげで唾と離乳食飛び散りまくり。ダメって言っても理解しない。イライラもうご飯あげたくなくなる。今も泣いてるけどちょっと放置してる。どうしたらぶーぶーしなくなるの 926 :名無しさん@おーぷん 2016/10/08(土) 23:29:32 ID:??? >>9259ヶ月なんて駄目とか1万回ぐらい言えば分かるかな?程度に思ってるといいわよ子に伝えたりすることは大事だけど、それよりも飛ばされても被害が少ないように新聞紙敷き詰めたりぶーし始めたら口元ガードしたりとかの方がストレスなくなるわよ~音が楽しくて練習してるのね1~2ヶ月したら飽きるんじゃない?うちもよくやってたわ~ 927 :名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日) 08:13:40 ID:??? >>926最初の一行、適格でワロタwそのうちもっとひどいイタズラも始まるかも。一歳半の我が子は、ストローマグから麦茶こぼしてテーブルに塗りたくるのがマイブーム。 928 :名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日) 12:56:20 ID:??? うちでも塗りたくりやるわ。コップに1cmしか入れてない牛乳を目を離した隙に、テーブル、皿、服、床にまでもこぼしてベッタベッタやる。それに加えて夜寝る時間もギャーギャー騒ぐ。寝相の悪さで兄弟団子状態で夜中に何度も起きる。起こされる。朝起きてからもケンカ。おもちゃの取り合い。昼の牛乳こぼし事件でもうキレた。明日も休みか。明日も同じかな。 929 :名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日) 20:15:09 ID:??? 925ですが、みなさんのレスに笑いました(笑)ブームもいつかは終わるのだから、心を広く(無に?)します 930 :名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日) 20:25:08 ID:??? >>929イライラしたり腹が立つことも多いけど、子どもが大きくなった時にあれが幸せな時間だったと思う時がきっとくるんじゃないかな。一所懸命育児してるんだもの。お互い頑張りましょう。息抜きもしようね。 931 :名無しさん@おーぷん 2016/10/09(日) 21:39:03 ID:??? >>930すごい、ぐっときました...ありがとうございます。三連休、主人が仕事でどこも行けなくてイライラしてた部分もあったのかも。家族でお出かけはないけども、かわりに息子と2人、実家遊びに行って気分転換&息抜きしてきます 引用元:…