1:それでも動く名無し: 2025/10/15(水) 18:07:41.66 ID:Mpa6tsfX0 電通は230人を個人事業主化 シニア社員の生きる道 日本経済新聞 電通は2021年1月から中高年の一部の社員を業務委託契約に切り替え、「個人事業主」として働いてもらう制度を始めた。 同様の仕組みは健康機器大手のタニタ(東京・板橋)も17年1月に導入しているが、大企業では初めて。 個人と企業の関係が大きく変わる中、企業、個人双方から注目は集まっている。 対象は(1)新卒で入社した社員の場合は勤続20年以上で60歳未満(2)中途採用の場合は、勤続5年以上で40歳以上60歳未満。 いずれにせよ中高年が対象だ。 全文はこちら 2:それでも動く名無し: 2025/10/15(水) 18:08:10.55 ID:Mpa6tsfX0 どんだけ若手冷遇したら気が済むんや😡 13:それでも動く名無し: 2025/10/15(水) 18:11:26.96 ID:h6+FLsxS0 >>2 社会人エアプか? 3:それでも動く名無し: 2025/10/15(水) 18:08:36.07 ID:+pZhU2yF0 いうほどランクアップか? 5:それでも動く名無し: 2025/10/15(水) 18:09:01.18 ID:r5OJNNKNd リストラやんけ😆👍 6:それでも動く名無し: 2025/10/15(水) 18:09:04.30 ID:+pZhU2yF0 36協定守りたくないから個人事業主にしてるだけやないの? 12:それでも動く名無し: 2025/10/15(水) 18:10:43.40 ID:I8tS8fkf0 >>6 高橋まつりちゃんの過労死事件で学んだんだよね電通も これなら個人のせいだから 8:それでも動く名無し: 2025/10/15(水) 18:09:24.83 ID:xA9lCxDS0 派遣以下の境遇に落とし込んでるだけやん…