
1: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:18:53.93 ID:euc9ifE20.net イチオシ記事 20: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:38:24.96 ID:s6LWsKmm0.net >>1 良い指標だね 23: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:43:15.97 ID:deM0lN93d.net >>20 いや、空き家率と空室率は違う 空室率なら東京もやばい 2: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:19:48.01 ID:wJQ+PmN90.net 別荘って空き家になるん? 3: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:20:20.02 ID:euc9ifE20.net >>2 ならない 6: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:21:32.76 ID:gRmkxtxx0.net >>3 なるぞ 5: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:21:13.85 ID:gRmkxtxx0.net >>2 なる だから山梨とか長野とかは高くなる 27: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:48:53.42 ID:wzfJwJbI0.net >>5 なるほど 32: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:53:14.81 ID:IiGUG74O0.net >>27 逆に言えばマンションは一人でも入っていれば空き家にはならない 空室率ならまた変わってくる 都道府県空き家ランキング 33: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:53:36.71 ID:IiGUG74O0.net >>32 すまん空き家率→空室率 4: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:20:57.84 ID:Ye7J5t5O0.net 福島より多いとこやばない? 8: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:22:44.35 ID:l2KHqIDZ0.net >>4 福島は実際に住んでないだけで空き家ではないやろ 7: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:22:18.67 ID:IiGUG74O0.net これ区別だと東京も過疎ってるのよね 9: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:25:10.35 ID:euc9ifE20.net なぜ大阪がこんなに上なのか!? 10: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:25:54.08 ID:aNQTtlVq0.net 山形って 11: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:29:41.59 ID:euc9ifE20.net 四国や九州ならまだわかる そりゃ僻地だから でもなぜ大阪がこんなに上なのか? 13: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:32:00.73 ID:deM0lN93d.net >>11 東大阪とかかつて町工場があったあたりがあしひっぱってる あと吹田も万博バブル後高齢化してる 15: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:33:15.81 ID:euc9ifE20.net >>13 てことは流入者が少ないのか… それはそれで悲しいな 16: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:35:40.74 ID:deM0lN93d.net >>15 転出だと関西は兵庫がやばい 21: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:39:00.71 ID:euc9ifE20.net >>16 兵庫はしょうがないだろ… 今までがバブルだっただけだと思うしかない 神戸は政令都市で北九州と並ぶ衰退都市だし 12: にゅっぱー 2023/11/23(木) 10:30:38.57 ID:deM0lN93d.net 北海道554万人 東北948万人 関東4342万人 甲信越544万人 東海1494万人 北陸308万人 関西2067万人 中国760万人 四国406万人 九州1329万人 沖縄140万人 引用元:…