転載元: それでも動く名無し 2025/10/09(木) 09:27:14.99 ID:OQWrunq3r 日本放送協会(NHK)は、10月1日に新たなインターネットサービス「NHK ONE」を開始した。このサービス開始に伴う仕様変更によって、受信料問題がまた別の視点で浮き彫りになった。これまで多くの人が無料で利用してきたNHKのニュースサイトにも受信契約の確認を求める仕様に変更された。 2: それでも動く名無し 2025/10/09(木) 09:28:20.96 ID:OQWrunq3r 新サービス「NHK ONE」始動でニュースサイト読者にも受信契約を迫る仕様に 先述の通り、ニュースサイトの仕様変更は、NHK ONEが大きく関係している。NHK ONEは、総合テレビやEテレ、ラジオ番組の同時配信をはじめ、1週間の見逃し・聴き逃し配信、ニュース記事や動画、気象・災害情報、番組情報などを集約したサービスとなる。従来は複数に分かれていたサービスを一本化し、利便性を高める狙いがある。新しいアプリのダウンロードは10月1日から可能で、Webサイトのアドレスは同日以降にアクセスできる。 つまり、NHKが提供するオンラインコンテンツを統合するもので、スマートフォンやタブレット、テレビ向けのアプリなども同日付でリニューアルされた格好だ。NHKは、NHK ONEを通じて提供するサービスの多くは、放送受信契約者とその家族が追加の負担なく利用できることをアピールしており、ニュースサイトもその枠組みの中に組み込まれた形だ。 NHK ONEの開始前まで、ニュースサイトは受信料の支払い有無にかかわらず、誰でも自由に記事を閲覧できる仕様だった。インターネットを通じて迅速かつ広範に情報を届けるという公共的な役割を担ってきたサイトが、サービスの統合によって受信契約とむすびつけられたことになる。テレビを持たず、主にインターネットで情報を得る層にとっては、これまで接点の薄かった受信料の問題が、ニュースサイトの仕様変更に伴い課題として突きつけられた形だ。 3: それでも動く名無し 2025/10/09(木) 09:28:27.19 ID:08+jeDWH0 流石にこれに関しては受信料払えばいいのでは?😅…