
1:09/12(水) 07:40:02.061:UW17MplK0こんな風土じゃ創作文化発達しなくならんか? 2:09/12(水) 07:40:23.318:AS19fFc5dだな3:09/12(水) 07:41:24.106:RlS2upeLa極論乙4:09/12(水) 07:42:12.396:UW17MplK0>>3自己顕示欲をダシにして叩くヤツの方がよっぽど極論なんだよなあ5:09/12(水) 07:43:11.662:lEGTkg2Vd自己顕示欲自体は悪いことじゃないよなあ迷惑かけることに発展したら悪いだけで7:09/12(水) 07:43:54.400:ZkPusEqva一種のアレルギーというか病気だよね、すぐ自己顕示欲がーとか言っちゃうやつ寝てない自慢とか言うワードが流行りだしたあたりからやべーと思ってたわ9:09/12(水) 07:47:00.959:UW17MplK0まだ発展途上の素人のイラスト、音楽を自己顕示欲という部分に着目して叩くのはマイナスでしかないわ。不出来な部分を指摘してやれよな93:09/12(水) 09:25:15.078:p+P4OEpkM>>9本当にそう思う最初から上手い状態を求めてるんだよな10:09/12(水) 07:47:02.322:pWqH2MDTrクリエイターになりきれない奴の嫉妬13:09/12(水) 07:48:32.694:pUWQoBVV0スキルも無い才能もない努力もしてない奴でも自己顕示欲を満たせる良い時代になったよな14:09/12(水) 07:50:22.688:ZkPusEqva>>13小学生のうちから上には上が腐るほどいることを知らしめられる時代じゃんちょっと不出来だと無数のおっさんからフルボッコだしな20:09/12(水) 07:54:03.100:VU9T0WHya>>13ゴッホがSNS知ったら物凄い書き込み数だっただろうなそしてテオに耳送りつける事も無かったかもしれない28:09/12(水) 07:57:24.658:pUWQoBVV0>>20メンヘラツイートやひたすらひまわりの絵うpするゴッホさん想像してワロタ31:09/12(水) 07:59:35.798:VU9T0WHya>>28そこでうpするのは黄色いアトリエだろゴーギャンがLINE未読スルーからのブロックが一番想像して笑えるところかと16:09/12(水) 07:51:00.200:sON8cfAT0自分で勝手にやるのは勝手だけどお前に興味がまったくない人間にまで反応クレクレするから迷惑なんだろ?なんで理解できんの?知能低いの?21:09/12(水) 07:54:13.383:z1gTrveva>>16どんなシチュエーション想定してんの?言うほどそんな事ある?22:09/12(水) 07:54:26.384:UW17MplK0>>16興味無いなら無視すればいいじゃん、明らかに興味無さそうな奴に自分の作品押し付けてる人なんて滅多にいないと思うけど。35:09/12(水) 08:02:49.324:cIOywa55a>>16こういう自分が叩きやすい敵を妄想ででっち上げる奴多いよなぁ無数に人のいるネットでわざわざ興味無い人間に反応クレクレする奴なんて希少もいい所だろ17:09/12(水) 07:53:07.574:0oGea35/p構ってちゃんも併発するからなくそうぜえ19:09/12(水) 07:53:45.690:KEIlBt/Od迷惑だからそもそも何なんだよ他人に何を求めてんだ?自分の判断力もやる気も自信もなくてコミュニティの風潮に則って自分は文句言われないで承認欲満たしてたいだけなら死ねよ29:09/12(水) 07:57:55.307:2Br5ZJLH0>>19めっちゃキレてんじゃん24:09/12(水) 07:55:08.489:T/gcgbqj0抑制しなかったらマウントの取り合いになるだろ26:09/12(水) 07:56:47.751:z1gTrveva>>24素直に認めるかスルーすればそんな事にはならないでしょう25:09/12(水) 07:56:11.913:dztvf7NPM現在の自己顕示欲が悪だという風潮は昔からその下地のようなものがあった。このSNSの時代に爆発しただけ。27:09/12(水) 07:56:49.421:Jk2vio080認めてほしいけど人を楽しませる気ないって奴はだめだめ36:09/12(水) 08:03:50.982:l7GjDG0t0聞いて聞いておまえの絵を批評してやるからいっぱいダメ出しをしてお前の絵をもっと良くしてやるから俺は絵は描けないけど絵を見る目はあるから俺が批評するとみんな格段に画力上がってるからなあなんで俺が言った通り描かないの?人の話聞いてんのおまえ?だからお前はダメなんだよ人の話聞かない奴はダメ ↑これも自己顕示欲だけどな40:09/12(水) 08:07:07.962:fWVVKY190悪かどうかなんて関係なしにウザい52:09/12(水) 08:12:12.028:8WbUPyfr0>>40こういう馬鹿がいるから叩きがなくならないんだよな知能が低い人間にまともな人間と同等の権利を与えてるから悪い41:09/12(水) 08:07:13.038:UW17MplK0イラスト、音楽の分野だと自己顕示欲で叩かれやすいよね。SNSに自分の買ったものをアップしたり、ソシャゲのガチャスクショも同じ自己顕示欲のはずなのにな。49:09/12(水) 08:11:01.779:8WbUPyfr0>>41ガキが多いからだろ54:09/12(水) 08:12:54.093:VU9T0WHya>>41昔のやつらは○○に投稿したけど落ちたでも俺等の才能は凄いって感じ今のやつらはみてみて俺凄いでしょって感じ68:09/12(水) 08:25:56.749:cIOywa55a>>54別に昔の人間をリアルタイムで見たわけじゃないだろ昔の人間は偉人だけが今も記録として残るからそう思えるだけで今も昔もそうは変わらないと思うぞ71:09/12(水) 08:28:10.201:VU9T0WHya>>68そこはおっしゃる通り42:09/12(水) 08:07:33.334:VU9T0WHya今の絵描き→ピカソみたいな生活に憧れる今の物書き→中原みたいな才能に憧れるこんなイメージだわ43:09/12(水) 08:07:37.523:YBXAs1f50自己顕示欲≒承認欲求って感じあるかね47:09/12(水) 08:09:36.124:jIrgtmEQp>>43自己顕示欲は押し付ける(オラつき承認要求は求める(メンヘラって感じかな46:09/12(水) 08:09:31.903:z1gTrvevaクリエイターは金銭欲にも自己顕示欲なく作品のクオリティを高める事だけを考えなければいけない!みたいな奴が増えてるのかねそういうクリエイターは一つの理想かもしれないけど、そうじゃなきゃダメってお客様がいる51:09/12(水) 08:12:02.977:b+vclXIE0>>46プロに求めるなら客の権利だからどんどんそういうの求めりゃいいアマチュアに求めるのはいちいち間違ってるけど55:09/12(水) 08:13:22.846:8WbUPyfr0>>51お客様根性の馬鹿も今の息苦しい世の中の一因金払ってるんだぞ!とか言う考えのやつは殺しても無罪にするべき58:09/12(水) 08:16:02.381:b+vclXIE0>>55逆に売る側は客が気に入らないからって理由で取引を断ることができる売り手も買い手も平等なんだよ84:09/12(水) 08:49:22.305:CLGL5ClKa>>55それお客様根性の馬鹿の方が明らかに自己顕示欲の塊じゃね?50:09/12(水) 08:11:52.883:x/gAVubN0人は他人の自己顕示欲が嫌いということに気付けない時点でアーティスト向いてない53:09/12(水) 08:12:37.837:8WbUPyfr0>>50それを正当化して叩くクズが100%悪い62:09/12(水) 08:18:13.095:x/gAVubN0>>53その叩くという行為も結局自己顕示欲だしな74:09/12(水) 08:31:07.341:X7KII4Q90>>53アフリカの土人並のクズで草生える56:09/12(水) 08:14:32.327:b+vclXIE0作品に対する評価ならなんでもいいが作者に対する評価なんて一切求めてないということに気づけない奴らがどちらにも多すぎるのが問題なだけ66:09/12(水) 08:24:16.686:UW17MplK0>>56作品そのものと作者は切り離しにくいこともあるからやっかいだな。クラシックだと作曲者のバックボーンを知識として求められたりすることもあるしな、俺は曲そのものを聞きたいからこれ系の考えは好きじゃないけどね~57:09/12(水) 08:16:00.874:AS19fFc5d承認欲求と自己顕示欲は正確に言えば違う前者の方がBetterで後者はWorth60:09/12(水) 08:17:20.264:u5V5xGH4M自己顕示欲に振り回されてるのが悪いって話だろアスペか?81:09/12(水) 08:42:13.820:8UjwGGOA0>>60ここにもアスペいて草61:09/12(水) 08:17:39.163:YEE0HqJSM創作だけなら問題無い過度な見て見て褒めて自分語り聞いて注目して、という行動が糞ウザい63:09/12(水) 08:18:32.462:2Br5ZJLH0絵、音楽、小説、その他芸術系は鼻につかない自分が尊敬,羨望,同情される為のホラ話、ブスの自撮り、この辺りは死ね自己顕示欲の中にも何種類かあって自分という存在を全面に出してる奴はキモい65:09/12(水) 08:19:34.015:b+vclXIE0承認欲求も自己顕示欲もなきゃないで無気力カスニートに成り下がる過ぎたるは及ばざるがごとし何事もほどほどが一番ってことだよ72:09/12(水) 08:28:16.037:WacBt9zL0自己追及が最高なんだけどね自分の評価が一番になるととても楽しくなる75:09/12(水) 08:32:32.400:UW17MplK0>>72理想の1種だな、でも孤独な創作はモチベ維持の面でハードなんだよな。語らい、評価してくれる人が少しは欲しくなるもんだよ78:09/12(水) 08:39:18.582:WacBt9zL0>>75人からの言葉はあくまでも意見としてみてるからねバカに褒められたらそれこそ不安になる85:09/12(水) 08:50:42.252:iC3QMfer0自己顕示欲を満たすための正しい手段って優れた技能や技術を身に付けて適切な形で公表することでしょ悪事千里を走るというが目立つ事を主として発表すると少なからずよくない要因が付きまとうから悪という認識が強まったんじゃないの89:09/12(水) 08:59:03.843:UW17MplK0>>85なるほど、納得出来るところは多いな。しかしせっかく外部に発信する事が簡単になっている今、その技術の発展課程を発信、添削してもらうことも有益なことだと思うわ。91:09/12(水) 09:03:15.827:iC3QMfer0>>89発信内容に実が伴っていればTwitterなりで出しても批判されることはないでしょ出る杭を叩く文化があるのも間違いないけどある程度の大義名分なければ賛同されないのも事実でしょ90:09/12(水) 08:59:56.498:l29yCUlRr承認欲求は自己承認でなんとかなる場合があるけど顕示欲はどうしようもねー95:09/12(水) 09:38:35.965:p+P4OEpkM陰湿なネット民は「うわコイツ下手くそなのにネット上に上げてやがる自分に酔ってんな下手くそなのにくっさ」って思う風潮あるから未熟だと自分が判断したやつは痛烈に叩く何かにつけて叩くネット民「美少女描いて」→描く人「はい」→ネット民「ありがとう!いいね」→横やり「あぁどうせ美少女しか描けない奴か」みたいな自分もそういうことされるの分かってるからよっぽどのことがない限り成果物をネットに上げないそもそも最初から作ろうとしない理想が高いから完成まで持ってけない上げないで出されたものに文句言う方が傷つかず楽に自尊心を満たせることに気付いてしまう参照元:…