
1:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:13:05.780 ID:C0FSfO+N0 本当に悩んでるんだけど俺は昔人をいじめていて、何人か登校拒否になって今どうなったかはわからないが人生を潰してしまったとおもう。 ぶっちゃげいじめてるときは楽しいと思ってどうやって相手をこまらせよう、どうやったらアイツが嫌な思いをするだろうと思っていた。今考えたらありえない。 とりあえずこのあとどう対応しようか迷ってる。 個人的には相手の親に文句をいいたいんだが嫁と子供にはやめてほしいといわれている。学校に言う方向なんだけど学校の注意では悪化するのではと考えてしまう。 にたような経験ある人相談に乗って欲しい。 6:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:15:27.589 ID:WxtiFBOSM >>1 分かる とにかく苛立たないで嫁と冷静に話して気持ちを伝えろ 結果納得がいかない時は引っ越す方向で嫁と意識を合わせろ やってはいけないのは一人暴走すること これだけは絶対ダメ 11:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:22:27.401 ID:C0FSfO+N0 >>6 最初のまともな返事ありがとう。 俺も本当にそう思う。今俺が1人で動いて相手の文句言いにいくのが1番スッキリはすると思う。でもそれは自分だけが満足するのであって子供が余計やりにくくなるだろうし、もし解決したとしても根本として解決とはいえないから抑えてる。 とりあえず息子にも悪いところもあるっていう話はした。けどいじめる方がもっと悪い。あとそのことを俺に話してくれたことはありがとうといった。 10:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:18:34.677 ID:WxtiFBOSM そして言っておくが この時点でお前に明るい未来は無い どうしようも無理だと思ったら早い時点で離婚して逃げろ また新しい女作ってやり直せばいい 原因はお前なんだよ だから原因を取り除くしかない そういう意味な 20:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:27:49.920 ID:C0FSfO+N0 >>10 ひょっとしたら自分の子供に返ってくるかもとは考えたことあったけど本当になってしまった。 転校のことも独断では伝えてる。ただいったんは戦ってみて逐一、俺に相談して本当にどうしょうもなくなったら引っ越して新しい生活をしようと。 28:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:33:06.698 ID:U2oz64rYM >>20 そう決めたならそれでいいと思うが 嫁を必ず味方につけて家族で対峙しないとダメ 俺からは1つ 絶対に一人で突っ走るなってこと それで嫁と意見が合わないなら一人で突っ走るんじゃなくて離婚しろってこと 自分が離れる選択肢を選べってこと 46:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:41:52.726 ID:C0FSfO+N0 >>28 ありがとう。 嫁とは今回のことではいけんに食い違いはしてない。相手の親に言うっていったときだけ止められたけど。 やっぱり転校させるのが1番いいのかもな。 75:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 05:09:08.336 ID:82HskBJYM >>46 漢字で分かるように 女ってのは常に絡みもたれる動物 男ってのは常に支え耐える動物 だから嫁と意見を合わせて常にお前に絡みもたれさせないとダメ そしてお前は支え耐える 女は隙あらば神経質にお前のせいにしてくるからな そうなったら手に終えない 隙を作れば家庭崩壊までまっしぐら だから必ず嫁と意見を合わせて嫁に隙を与えるなってこと 一人で突っ走るなってこと 31:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:34:20.058 ID:gFQ/Y7Kzr >>20 いや引っ越すって選択が出来るなら1秒でも早い方がいいよ 戦ってみるってこれ以上状況悪化したらどうするの?子供鬱になってから引越したってもう遅いでしょ?普通に生活できるうちにやらないと 夏休み中に家見つけて手続きしちゃえよ それが子供の為には一番いいよ 12:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:24:25.932 ID:tq23/oXV0 昔いじめてたって情報いる? 27:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:32:52.569 ID:C0FSfO+N0 >>12 結構因果応報 って信じててそのこと考えたことがあったから。 あといじめはおこるものだと、しかたがないものだとどこか客観的に考えてたところがあったけど息子がそんな目にあってたって聞いた時腹が立ったとともに自分が昔やっていた時の感覚も思い出してしまった。 13:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:24:54.214 ID:8Li7AwEq0 >>1 親父の力を見せろよ 子供は怖くてなにもできない このままだと時間が虚しく過ぎ子供は自己表現も意思疎通もろくに学べないままロクな大人にならないぞ お前が解決してやれ 15:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:26:02.284 ID:CSphXwayd おれこのまえ児童館に子供迎えにいったらショボくれて出て来てアホって言われたっていうからガキ呼んで泣くまでどなり散らかしてやったぞ おかげでおれは保護者会に掛けられて児童館出禁になったわ 149:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 07:44:36.501 ID:862axSQn0 >>15 たまにこういう親いるよね 自分の息子はよその子アホとか言わないって信じ込んでるやつ 育児板で書いたら袋叩きだよ 18:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:27:12.077 ID:spMXP+BoM 因果応報だからどうすることもできないよ もう一度言うがお前はこの局面をどうすることもできない そしてお前の息子がどうなろうが周りは知ったこっちゃない 21:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:28:51.214 ID:EJYONDsX0 因果応報やで 息子が登校拒否まで追い込まれても文句言う資格お前にはないやろうが 36:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:36:29.283 ID:C0FSfO+N0 >>21 それはわかってるんだけど悪いのは俺であって息子は関係ない。子供は親の責任だけど親のことが子供にのしかかるのはおかしい。 43:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:39:37.852 ID:EJYONDsX0 >>36 お前は登校拒否に追い込んだ奴のことあまり可哀想とか思ってないやろ 息子がこういう目にあって少し考えたくらいやろ 51:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:45:04.793 ID:C0FSfO+N0 >>43 始めにも書いてたようにその時はかわいそうとかは思ってなかった。高校の時くらいに反省はして、謝りたいとは真剣に思ったけど俺が会いに行くこと自体迷惑と思ったから行動には起こしてない。 101:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 06:11:01.534 ID:kvatB1xZK >>36 親の業が子供に降りかかるなんてのは幾らでもある 貧しい家に生まれたのは子供の責任じゃないのにスタートの差を縮められないのは自己責任論で片付けられる 今の世の中では親の業が子に至るのは当たり前でリカバリーできないのは自己責任なんだよ おかしいと思うなら自己責任論者と徹底的に戦え 22:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:29:23.479 ID:bWxhcf850 いじめの問題は証拠を持って弁護士さんへ 警察は民事不介入の原則で実害が証明(怪我するとか)されないと動かない 学校は小さな問題は示談で終わりにするので現場の大人を動かすなら弁護士通すのが理想 24:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:30:11.763 ID:IOD8wa0Y0 >>22 そうなの?民事だからって警察が動かない案件は全部弁護士に持ってけば動いてくれるの? 25:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:30:49.835 ID:bWxhcf850 >>24 証拠があればね 音声でもなんでもいい 26:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:32:05.423 ID:IOD8wa0Y0 >>25 ご近所トラブルのたぐいは日々全国で無数に発生してると思うけどそういうのもいけるのか 相手が悪い場合相手にどういう痛い目を見せられる? 32:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:34:45.302 ID:bWxhcf850 >>26 金むしりたいとかなら精神病訴えればいいし 実害あるなら新品にして買い直させるなんて嫌がらせが出来るくらい 賠償請求は基本的にみんなが考えてるほどは出ないけど罪状による 35:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:35:53.283 ID:IOD8wa0Y0 >>32 参考になった 俺はやるあてはないがともかく泣き寝入りするこたないってこったな 33:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:34:45.496 ID:C0FSfO+N0 >>22 弁護士とか頭になかったわ。 ちょっと調べてみる。 45:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:40:23.137 ID:bWxhcf850 >>33 失う物が無い環境にいる子供が多い学校ほどいじめが起こる 特に小学校や中学校では退学にもならずよほどの事が無い限りは対応してもらえない 弁護士に相談する事で教育の現場にいじめ問題の顧問が付いたり レクチャーしてもらえるので現場の大人は動くけど 学校に直接訴えるだけでは生徒指導レベルで終わって監視できずなあなあで再発する 30:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:33:57.742 ID:NjVBM6h/0 昔のイジメの因果はお前がいつか受けりゃいいけど 今回のイジメと繋がるのは考えすぎ サクッと天候手続きしろ それで終了だ 37:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:36:57.502 ID:IOD8wa0Y0 おかしいけど世の中ままあるねー 39:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:38:38.011 ID:dNWZJeAaa 情けは人のためならずとは言うが、逆もまた然りということか 41:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:38:47.465 ID:6Fy4aHhcM はっきり言って 子供なんて両親いなくても金さえあれば育つ そんなに弱くないし年齢は子供でも人間として産まれた時点で十分強い 親は自己満で過保護にしてるだけ ただ環境は親が与えてる 子供は選べない だから引っ越しをまず優先順位として挙げてる でも本質としてお前が原因だってことは忘れるな 42:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:39:05.346 ID:jpb/uB3yp 自分自身じゃないしどうでも良くね 息子は試されてるんだよ 見事耐え抜けば強靭な精神の持ち主に成長するし失敗すれば精神病んでゴミになる それは息子次第だよ 57:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:50:10.253 ID:C0FSfO+N0 >>42 子供は自分自身と同じだからどうでもよくない。 それ以外のことは俺も同意できる。 俺の本当の本心では乗り越えて欲しい。でもどうしょうもないこともある。その時は親が解決するしかないと思ってる。 44:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:40:06.916 ID:hS6+Sheh0 過保護すぎだろ こういう馬鹿親が子供をニートにするんだよ 50:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:43:31.838 ID:VGpHHp6/M 転校してもおなじだよーw 52:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:45:25.855 ID:jpb/uB3yp つか今は生徒より教師が大変そうだよな ちょっとしたことで体罰だの何だので騒がれるし 俺が学生の頃は普通に出席名簿で頭叩かれたしチョークもガンガン投げてたぞww 59:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:51:43.318 ID:0nr3lrZ20 いじめられるやつが悪いけどな いじられた反応とか顔がキモいといじめられる 63:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:55:46.034 ID:6VyqFG0pp >>59 いずれ社会不適合者になる奴がいじめられるもんな 動作がトロかったり周りに馴染む能力に乏しい奴 そういう奴は誰かの力でイジメが止まったとしてもまたどこかでイジメられる 65:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 04:56:47.141 ID:C0FSfO+N0 俺は昔から客観的な意見聞きたかったからにちゃんで聞いてみた。 ふざけてる奴も多いけどここが一番世間的な本音を聞けると思ってるからな。 みんなありがとな。今日はもう寝れないだろうけど考えまとめてみるわ。 109:風吹けば名無し 2018/07/20(金) 06:18:46.174 ID:CPE5jpkw0 >>65 いじめてた側ならわかるだろ 何言ったって解決はしない 引っ越すしかないよ 参照元:…