
どうやら世間を騒がせている「不倫疑惑報道(本人は疑惑を否定)」の影響が、来年度放送のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」にまで及んでいるようだ。 2026年度に放送される「豊臣兄弟!」は、誰もが知っている豊臣秀吉をすぐそばで支え、「もしも彼が長生きしていれば、豊臣の天下は安泰だった」と言われる弟の豊臣秀長を主人公に描く、兄弟の立身出世から天下統一までのストーリーだとアナウンスされている。 ネット上では、秀長を演じる仲野太賀と同じ芸能事務所に所属する「不倫疑惑報道」を否定した永野芽郁が、歴史上の人物ではない架空のドラマオリジナルキャラクターを演じることについて議論になっているようだ。 永野が演じるのは、小一郎(秀長)の幼なじみで”初恋のひと”である「直」。直は小一郎(仲野)と同い年で、池松壮亮演じる秀吉(藤吉郎)・秀長兄弟と同じく尾張中村に住む土豪の娘。 小一郎のことをひそかに慕っており、乱世に翻弄される悲劇のヒロインだと番組公式HPでは紹介されている。 2020年度に放送されたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」にも、架空のドラマオリジナルキャラクターであるヒロイン・駒が登場。 門脇麦が演じたのだが、世間からは「なぜ駒が必要だったのかわからない」などと厳しい声があがっていた。つまり、そもそも史実にないオリジナルキャラクターは、批判されがちな存在なのだ。 「豊臣兄弟!」では、秀長の妻・慶を吉岡里帆、秀吉の正室・寧々を浜辺美波、秀吉の側室・茶々を乃木坂46の井上和、柴田勝家の正室・お市を宮崎あおいらが演じるのだが、現代ドラマなら「そうそうたる女優陣」と言えるが、「時代劇を演じる女優陣」としては軽すぎると言われ続けており、永野の「不倫疑惑報道」により、その声はますます大きくなっている。 永野は「常時ファルセット」のような声でセリフを言う特徴があることは周知の事実。ただでさえオリジナルキャラクターは不自然に現代っぽいセリフを言わされたり、強引に史実と絡められて批判の目を向けられがちなので、このままでは「麒麟がくる」のオリジナルキャラクターを演じた門脇以上に、永野は悪目立ちして厳しい声を集めてしまいそうだ。 ※詳しくは下記リンクより 関連記事 【下剋上】永野芽郁の代わりにTV業界がゴリ押ししたい女優がこちら 【悲報】永野芽郁さん、全てを失う模様 【悲報】永野芽郁、とんでもない”嘘松”だった 【悲報】永野芽郁、ついに幼なじみまで登場して暴露してしまう 【????画像】永野芽郁ちゃん、とんでもない事になってた【キャスター】…