
1: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:04:22.260 ID:hyPe5XuU0.net 35歳から70歳まで借金返済して築35年の家ほしいか? オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:04:37.344 ID:pTV1m7g30.net いっちに共感するわ 3: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:05:11.309 ID:xE8VKwpI0.net 嫁が欲しがったんやろなぁ 4: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:07:41.841 ID:eB5NHmjD0.net 子供育ったら売ってアパート暮らしよ 5: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:09:18.633 ID:TEznHxy00.net そもそもローン組んだの25歳の時だわ繰り上げしているからあと10年で完済よ 6: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:10:46.017 ID:yDxLFDQ20.net 返しながらリフォームしたりして一生借金なくならないやつ 7: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:17:08.077 ID:hpjsI/+20.net >>6 これ 外壁や屋根の塗装もやらなくちゃいけないし 結局住宅ローンだけじゃ済まない 8: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:18:06.952 ID:ThmLGGt60.net かと言って賃貸はもっと損だからね 9: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:21:11.148 ID:hyPe5XuU0.net 家賃25万円の家に35年住んで1億円だろ 賃貸でいいわ 10: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:22:07.219 ID:U/k1ymHe0.net 建てられないからって必死に下げんでよろしい 11: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:25:40.519 ID:hyPe5XuU0.net >>10 買うより賃貸で借りる方が難しいだろ 賃貸だと厳しいけど買うならいけますよって何回も言われたわ 12: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:27:49.311 ID:V/cTx22n0.net 戸建てと賃貸比較すると修繕や税金含めても同じ立地間取りなら戸建ての方が生涯コストは低い 13: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:29:09.134 ID:hyPe5XuU0.net >>12 35年同じ立地間取りに住み続けることなんかないんだからその比較は意味なくね 35年もあれば転勤もあるし転職もあるし家族構成も変わるのに 14: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:29:37.718 ID:jQXA7ZYn0.net 節税対策で建てる人がほとんどだよ 15: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:31:44.350 ID:hyPe5XuU0.net 広い部屋がほしいのはせいぜい子供が10歳から家を出るまでの15年くらいだろ 16: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:34:36.724 ID:V/cTx22n0.net 賃貸はライフステージに合わせてどこかで部屋のランク一気に落とさないと戸建てよりも割高になるよ 17: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:36:26.135 ID:hyPe5XuU0.net 賃貸は借り上げ社宅にして経費になることも含めたらよっぽど不動産価格が高騰しない限り賃貸の方が得だけどな 18: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:39:08.038 ID:2vUF+UF70.net 独り身なら賃貸の方が得 ただし狭い部屋に限る 家族なら持ち家の方が得 55: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 10:49:24.230 ID:qoOMcxb00.net >>18 答え出てんじゃん 家族がいるから頑張って働いて建てるんだろ 独身はそういうこと気にしなくていいからいいよね 19: 名無しさん@HOME 2025/10/04(土) 09:39:08.959 ID:hyPe5XuU0.net 車も同じで買うと按分しろとか減価償却しろとか言われるけど借りたりタクシーだったりすると文句無しでその年のうちに全額経費計上できるから借りる方が得 21: 名無しさん@HOME 2025/10/07(火) 00:08:48 持ち家住みだが隣人ガチャが外れてもどうにかなる面に限ってはは賃貸の完全勝利だと思う こちらの記事も読まれております。 引用元:…