
1:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:25:10.962 ID:xeb2Td0Z0VOTE 金持ちは絶対にやらなそう 引用元: 4:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:26:05.181 ID:UP3Rrm7VMVOTE 金持ちなるには自ら社長になるか投資するかしかない 6:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:26:52.281 ID:xeb2Td0Z0VOTE >>4 だよな? 絶対に金持ちは株とか買わなそう あんなのギャンブルだろって言いそう 5:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:26:09.774 ID:jnBQosHT0VOTE 失ってもいい金がある金持ちはやってもいいけど 貧乏人が失ったらヤバい金を投資に回したら終わり 9:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:29:33.202 ID:xeb2Td0Z0VOTE 金持ちは減るリスクを負わない気がする 貧乏人や庶民だけが投資やギャンブルで金を賭けていそう そしてそれで金持ちになる事はない 13:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:31:58.392 ID:jnBQosHT0VOTE >>9 投資で一発逆転狙います!億トレになります! って宣言する奴の早々に散っていく率ヤバすぎる 15:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:34:05.846 ID:xeb2Td0Z0VOTE >>13 やってることが完全にギャンブルじゃんか・・・ ギャンブルで金持ちになった人なんていないだろう・・・ 金持ちになる人は有名人になったり、スポーツ選手だったり、会社を起業した経営者とかだろう そしてその人たちが投資で株を買ってるとは思えない 11:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:30:42.383 ID:jgdRsw+L0VOTE そうだよだから俺たち一般人が投資なんてするべきじゃないよ 12:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:31:29.980 ID:4hPnzrynpVOTE つまり資産家と呼ばれる人はいないってことだな 14:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:32:31.044 ID:EQygIjIW0VOTE お金が余ってきたから米インデックスに替えてる 16:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:35:04.959 ID:YMELjlQq0VOTE 投資は子供にお金残したいならするくらいで良いんじゃね 短期間で当てようとすると精神を病むわ 17:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:36:05.961 ID:7hDGj8LEdVOTE 貧乏人「金持ちはリスクを負わない!投資しない!」 わろた 21:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:37:26.202 ID:xeb2Td0Z0VOTE >>17 リスクは負うけど 投資やギャンブルはしない が正解だと思う 24:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:38:07.234 ID:7hDGj8LEdVOTE >>21 そう思っとけばいいよ 28:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:41:55.183 ID:xeb2Td0Z0VOTE >>24 庶民や底辺なら株やギャンブルなんか今すぐ辞めるべきよ そんなもんで金持ちになる人間はいない 31:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:43:44.961 ID:7hDGj8LEdVOTE >>28 貧乏人の自分にそう言い聞かせてるんだろ? お金が減るのが怖いから、行動力が無いから 33:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:43:54.389 ID:jnBQosHT0VOTE >>28 いやちょっと違う 勝てるのは1%の世界 なのに残り99%の馬鹿が自分がその1%に食い込めると思ってカモになる 19:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:36:13.328 ID:YtC9pLef0VOTE 利息5%のたまにボーナスたまに損する貯金的な 20:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:36:56.872 ID:BsL9hcFD0VOTE 金持ちはやらなそうじゃなくて金持ちは投資するものなんだよ ギャンブルじゃなくて企業に資本を預けるというのが本来の意味だから 金持ちが投資しなきゃ企業は活動できない 25:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:40:23.636 ID:xeb2Td0Z0VOTE >>20 それは経営権の問題で保有するだけで 出来る限り株なんかに使いたくないと思っている気がする そもそもその金額は最早自分の金とも思っていない気がする 言っている意味わかる? 経営権で1000万円分株を持っていたとして 金持ちは1000万円を持っているとは思っていなそう 貧乏人や庶民は100万円株を買ったら100万円持っていると思っていそうだけど 37:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:00:22.015 ID:BsL9hcFD0VOTE >>25 投資のことを本質的にわかってないでしょ 資本家ってのは資本を企業に投資するのがアイデンティティなの 銀行の仕事が企業に金を貸すことであるように、金持ち=資本家の仕事は企業に投資をすること 多分お前のいう金持ちってのはお金をたくさん稼いだ労働者のことなんだろうけど、それは金をもらう側の人間であって資本家ではない 22:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:37:46.160 ID:OCeRzAPKMVOTE 金持ちほど資産に占める株の割合が多い 27:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:41:09.712 ID:xeb2Td0Z0VOTE >>22 それは経営権で持っているだけな気がする 30:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:43:42.835 ID:CGQStkRjMVOTE >>27 年収700~1500万円でも増加傾向が見えるから経営権関係ない 26:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:40:42.145 ID:mF8rp4rR0VOTE 投資の意味をわかってないね 29:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:42:34.206 ID:xeb2Td0Z0VOTE >>26 投資と投機の事を言いたいんだと思うけど 金持ちはどちらもやらなそう 32:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:43:45.736 ID:9KtAUEK20VOTE 投資してない金持ちなんてほぼゼロだろ 35:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:48:01.214 ID:6w9p7IPvpVOTE 資本主義だから投資はいる 会社成長した時に株を持ってる奴が偉い 36:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:55:37.053 ID:KKFdMraPaVOTE まあ貧乏人が小銭でやる事ではないわな ある程度まとまった金額動かさないと話にならんよ 39:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:02:30.045 ID:7wsO8OB30VOTE 長期保有の暗号資産おすすめ教えて 40:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:02:34.160 ID:Vh+G0/4XMVOTE 貯金自体が勝率が限りなく低い円投資なんですケどね 42:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:07:59.055 ID:ho9LFliu0VOTE 普通の金持ちは手の内を他人に明かさないから、 投資してるのがわからないだけ そういうのをオープンにすると紀州のドンファンみたいになる 44:風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:13:44.718 ID:ajjFCrKd0VOTE 体にいい食べ物を選んで食べたりスマホを新しくするのも広い意味では投資だよ 今後一円も使わずに一生生きていくつもりか…