
1: 2025/05/04(日) 07:27:04.75 ID:yzmKgmGc0 でもお給与は安いです!! ↑舐めてんの?? おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/05/04(日) 07:29:01.55 ID:azbLYumM0 もう家建てる人も居ないし この国はみんなバラック小屋に住むことになる 6: 2025/05/04(日) 07:31:08.70 ID:yzmKgmGc0 >>2 地震起きて倒壊したらマジでコレになる 3: 2025/05/04(日) 07:29:53.02 ID:FjcW69g30 現代の大工は どんな部分を担当してるの? もう切り出してあるユニットの組み立て部分? 9: 2025/05/04(日) 07:32:13.26 ID:yzmKgmGc0 >>3 工場で作った奴を乗せていくだけだから新築の人手は少なくて済んでる それでも人手不足だけど 4: 2025/05/04(日) 07:30:00.32 ID:/LN6CZwk0 生成AIの時代やから 5: 2025/05/04(日) 07:30:25.52 ID:DlnhMs/qH DIY技能を高めておくべきだ 7: 2025/05/04(日) 07:31:11.48 ID:FjcW69g30 なんか持ってきたプレハブのちょっと良いやつをポンと置いてるだけの家もあったぞ 8: 2025/05/04(日) 07:31:13.95 ID:zbSjjDa00 未来は宮大工みたいなの消えて伝統建築はオーパーツになるんだろうな 10: 2025/05/04(日) 07:32:44.88 ID:yzmKgmGc0 >>8 それは間違いない 11: 2025/05/04(日) 07:36:02.86 ID:DlnhMs/qH >>8 宮大工みたいなのは税金で保護して生き残るけど一般人に必要なサッシ取り付けたり屋根葺いたりする工員のが先に居なくなる 16: 2025/05/04(日) 07:39:05.26 ID:yzmKgmGc0 >>11 大工よりさらに人気ないもんな 左官とかも 137: 2025/05/04(日) 09:01:24.33 ID:34z1mJ2z0 >>8 宮大工は神社仏閣がある限り保護されるだろ それでもかなり選別されるだろうけど 12: 2025/05/04(日) 07:36:30.06 ID:azbLYumM0 プレカットで建材届くから簡単な組み立てとか思ってるのがいるけど やってみればいい 水平取れなくてビー玉コロコロする家しか出来ない 15: 2025/05/04(日) 07:38:22.35 ID:yzmKgmGc0 >>12 やがてコロコロしか出来ない職人ばっかになってユニット式になるのかね 66: 2025/05/04(日) 08:26:28.83 ID:L3NE4B070 >>12 ブラモデルみたいなもんだと思ってんだろな 13: 2025/05/04(日) 07:37:19.75 ID:Z29+ZmyK0 見て覚えろ(指導放棄) 見習いなのだから労働基準法その他権利を一切主張するな 仕事以外の上役の私的な命令にも従え 大工に限らずこういう職人界隈に人が来るわけないやろ 17: 2025/05/04(日) 07:40:12.37 ID:yzmKgmGc0 >>13 今はだいぶ丁寧になったよ むしろ現場監督系が未だにそれ 32: 2025/05/04(日) 08:02:10.74 ID:giuRsv3V0 >>13 OJTだぞ〓 14: 2025/05/04(日) 07:38:21.56 ID:TF8F8er20 近所の家は爺さんと外国人で作ってた 18: 2025/05/04(日) 07:41:26.26 ID:yzmKgmGc0 >>14 外人は増えるよ けどリフォームとか日本のお客様の家に入る仕事だと外人はコミュニケーション取れないから厳しい 19: 2025/05/04(日) 07:42:27.52 ID:uzC5P6u3d 安くはないけどデスクワークじゃなきゃナマポくださいって無能がおおいから 20: 2025/05/04(日) 07:43:34.62 ID:yzmKgmGc0 >>19 それはそう。事務職人気すぎ。 女の仕事ないーとか言う女さんこそ大工なれw 59: 2025/05/04(日) 08:20:01.36 ID:YjNH8t3rM >>19 毎朝満員電車に寿司詰めにされて都心のオフィスに働きに行くのがそんなに良いかなとは思う 63: 2025/05/04(日) 08:24:40.01 ID:yzmKgmGc0 >>59 まあ大工は車で色んな現場へ行くから電車は乗らないね 21: 2025/05/04(日) 07:51:22.90 ID:VEnCo+8S0 消費者が安さを求めるから大工が低賃金になるんだよ。 安さを求めるなら消費者が自分で建てればいいよ。 22: 2025/05/04(日) 07:53:16.83 ID:yzmKgmGc0 >>21 ハウスメーカーがそういうやり方で大工を消し去っていった 23: 2025/05/04(日) 07:57:56.46 ID:4/9NC0SW0 休みゼロww 日曜だけw 日曜も忙しいと出るw 労基ってなんだ 26: 2025/05/04(日) 07:59:42.32 ID:yzmKgmGc0 >>23 大工もだけど主にそれは現場監督 24: 2025/05/04(日) 07:58:04.91 ID:UEaVOj5Ur Fラン大で大工のいいところ宣伝したら増えるやろ 27: 2025/05/04(日) 08:00:23.99 ID:yzmKgmGc0 >>24 あいつらのが人生舐めてて机仕事がいいからならんやろ 89: 2025/05/04(日) 08:41:30.99 ID:95W2e0FU0 youtuberでショートやってる大工のじーちゃんも昔は稼げたけど今は安いって言ってたな おすすめピックアップ 引用元:…