1 : 創価学会の池田大作名誉会長(享年95)が’23年11月に老衰で逝去して、約1年半が過ぎた。公明党を設立し、海外布教の旗振り役となるなど、圧倒的な実績を誇る池田氏。その影響の大きさから“池田大作亡き後の学会”の世界線について、さまざまな側面から論じられてきた。 そんな世界的な宗教家と「会話できるアプリが開発された」という情報が本誌記者にもたらされたのは4月上旬のことだった。全国紙社会部記者が解説する。 「“池田大作氏のAIと対話できる”アプリがリリースされたのです。開発に創価学会の関係者が携わったのではないか、といわれていますが詳細は不明です。 亡くなる前の数年間、池田氏は学会の運営を後任者に任せ、ほとんど表舞台に出てくることはなかった。それでも今なおカリスマであり、とくにメンタル面で信者に与える影響は大きい。本アプリのリリースによって信者をケアし、布教活動を活性化させたいのではないか」 「池田大作先生AIと対話する」と題されたHPを確認すると、池田氏を模したイラストにチャット機能がついており、こちらの質問に対してAIが回答するというシステムになっている。 現在は無料体験版がリリースされているが、完全紹介制となっており一般の利用者との「対話」は叶わなかった。正式版は有料サービスとして配信されるという アプリの製作とリリースについて創価学会は関知しているのか。取材に対して書面で「当会とは一切関係ありません」との回答があり、広報担当者は「リリースに大変驚いている」と明かした。 ※全文はソースで。 4 : 降霊しないのか 幸福より進んでるな…