
1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/02(金) 20:18:53.82 ID:kYMHDQYk0 英防衛産業の複数の企業が社員に、中国製の電気自動車(EV)にスマートフォンを接続しないよう求めたと英メディアが相次いで報じている。中国製EVを通じた情報漏洩(ろうえい)リスクへの警戒心が英国内で強まっている。 英紙ガーディアンは一連の報道を受けた解説記事で、「EVはハッカーに食い物にされる可能性がある」という専門家の指摘を紹介した。EVにはマイクやカメラ、インターネットに接続するWi-Fiが備わり、ハッカーにとって「データを収集する機会が多い」ためだという。 EVの通信機能は本来、メーカーが運転操作などに必要なソフトウェアを更新するためのもの。日進月歩の技術革新やエラーの修正に柔軟に対応でき、購入者にとっても車を整備工場や販売店に持ち込む手間が減る利点があるとされる。 しかし、この通信機能が悪用された場合には、EVに接続したスマートフォンやタブレットから情報が盗まれるリスクを伴うという。 米国や日本など多くの国のメーカーがEVを製造する中で、中国製EVからの情報漏えいが特に警戒されているのは、中国には国家の情報活動への協力を企業に義務づける2017年制定の国家情報法があるためだ。 また、英国では近年、17~34歳までの若い世代を中心に中国製が「手ごろな価格で買うことのできるEV」として人気が高まり、2030年までに英EV市場の4分の1を中国製が占めると予測されており、情報漏れへの懸念が強まる背景となっている。 ガーディアンの取材に応じた専門家は、防衛産業のような機微に触れる情報を扱う企業の社員や政界、政府に関わる人々は「思慮深く行動すべきだ」と警鐘を鳴らしている。 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 20:20:07.10 ID:dMRR6DlK0 ビビリ過ぎw 何でこんなビビるのか多分自分達もやってるからだろうなw 25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 20:36:31.62 ID:zmjG0XKP0 >>2 お前こそ2でいきなりそれ書くとかビビりすぎて必死すぎだろ 45 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 21:41:54.39 ID:BkO7MBAw0 >>2 スパイ行為やってるの認めてて草 4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/02(金) 20:21:01.31 ID:UvMxkj5q0 知ってた定期 3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/02(金) 20:20:22.24 ID:b3ShDhyX0 そんなの既に分かってた話だろ••• 13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/02(金) 20:23:33.64 ID:AS9UFp0N0 やろうと思えば出来ることをチャイナがしないわけないじゃん チャイナ舐めてんのか 8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/02(金) 20:21:30.81 ID:dtiwTrxp0 支那は情報を吸い取る代わりに安い 42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 21:19:49.99 ID:MP6RyuEf0 Huaweiがやってたんだから、別に驚きもしない 39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 21:02:58.00 ID:uDzEWMZi0 走り回った地形データ走行データを中国のサーバーに送ってるからなあ 49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/02(金) 22:22:55.50 ID:qO3LR93f0 >>1 自動車ですらそうなのに 何でAndroid中華カスタムスマホを買うのか分からない 7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 20:21:17.17 ID:12tmnzsC0 中国の電化製品は総じてスパイウェアだと皆わかってる 買う奴は情弱 28 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/02(金) 20:39:38.17 ID:KgnWoq9m0 なんで中華のネット繋がる製品なんて全部こうだって周知の事実なのに導入するわけ?馬鹿すぎるだろ 15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 20:24:09.36 ID:RcNfLyeK0 ネットに接続するような機器に中国製を選ばないって当たり前のことがそれなりの立場の人間でさえ理解してないのがヤバい いわゆる高学歴バカにはそういうところがある 24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 20:35:37.14 ID:BcL7u9I20 長澤まさみ「」 26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 20:36:55.63 ID:jr8hluAX0 >>24 ありかも 34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/02(金) 20:45:01.32 ID:swn56hEX0 中華製ゲームスマホアプリ(巷に出回ってる無課金→課金タイプ)でさえ情報抜き取って来るであいつら 慌ててアンインストールしたわ ゲーム好きの俺らでもチャイナ製(特にスマホアプリ)も警戒した方がいいよ本当に危ない 35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 20:52:37.75 ID:6NaPhVMt0 >>34 クレカで課金とか絶対駄目な 課金するなら精々使い捨ての電子マネーカード 情報抜かれてるの前提 36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/02(金) 20:56:52.01 ID:vScQxE+r0 仕様でしょ、 中国の法律にそう書いてある。 中国企業は中国政府に情報提供の義務がある。 38 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 21:00:42.55 ID:6NaPhVMt0 >>36 そうそう中国は有事の際には中国人民は敵対国内での工作破壊活動をゆるされとるからね 有事で無くても情報集めやスパイ活動をしている 44 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/02(金) 21:38:38.11 ID:oWQWP/eH0 証券口座乗っ取られるぞ SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2025.05.02遠藤達哉(著)集英社 (2025-03-04T00:00:00.000Z)¥585Amazon.co.jpで詳細を見る スパイ教室01 (MFコミックス アライブシリーズ)posted with AmaQuick at 2025.05.02せうかなめ(著), 竹町(その他), トマリ(その他)KADOKAWA (2020-12-23T00:00:00.000Z)¥335Amazon.co.jpで詳細を見る…