
205 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 14:28:11.89 ID:6SnwVNvf 206 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 15:30:22.61 ID:xK53Iz99 電圧が低い分電流が高くなってるから 即死するんじゃないかな 207 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 15:39:04.90 ID:ySUvkVxI 600vでもそんな数字なのか@即死 208 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 15:52:23.28 ID:V0SFa0Gu 10万ボルトとか言われるとテスラコイルみたいなもんかと思うけど600ボルトとか言われると急にリアルな事故案件になる 209 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 16:00:28.12 ID:eTc3UX5K 「1メートルは一命取る」と似たような言葉で「42Vは死にボルト」という言葉があるそうで 一般社団法人日本電気協会によって人が許容しうる接触電圧が定められていて、濡れていたり金属に触れている場合は25V、 通常時は50Vとなっているため著しく濡れていれば42V程度でも感電死するんだよということを周知するための言葉なんだってさ 210 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 16:01:52.20 ID:BBLJYv8H アンペアなら0.1程度で即死出来るからな 響きがカッコイイ的な理由でボルトにしたんやろうけど 215 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 17:09:58.47 ID:YBCY8N7n 1A使ってくるポケモンと戦えと…? 211 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 16:09:36.36 ID:HCgSDWMU お前ら何で静電気で死なないか考えた事ないのかよ! 問題は電圧か電流かではなく 電圧と電流だ 213 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 16:36:11.68 ID:p7Tpa553 でんきショック(100V?) 10まんボルト(100KV) かみなり(100MV) こうすると一段階おきに1000倍になってる なので10まんボルトは10まんボルトなんだと思うw 214 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 16:51:40.91 ID:8zMAQ4fF 電圧と電流の関係 勉強しなおしても1年くらいで忘れてるんだ 219 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 18:23:03.38 ID:a5/AX8+x 水の流れで例えられる事あるな 電力=水量とか電圧=河(溝)の幅とか 216 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 17:37:35.24 ID:nkzcvyGq 当たった対象の全体から2秒近く空中放電する程度の電流 212 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2025/04/07(月) 16:30:36.14 ID:WH5JBJeF 即死級の電気に囲まれて生活している現代人 エジソンの時代からは考えられんだろう 即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。-ΑΩ- 11【電子書店共通特典イラスト付】 (アース・スターコミックス)posted with AmaQuick at 2025.04.27納都 花丸(著), 藤孝 剛志(著), 成瀬 ちさと(著)アース・スター エンターテイメント (2024-09-12T00:00:00.000Z)¥653Amazon.co.jpで詳細を見る…