
1: 2025/05/02(金) 07:18:31.171 ID:cTogQk1F0 これが現実 おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 4: 2025/05/02(金) 07:21:58.908 ID:DGkMJZhGa 確かにびっくりしちゃう 5: 2025/05/02(金) 07:22:15.547 ID:5WA18Ht30 直前に仕入れた業者にとっては突然下がると困るよな 6: 2025/05/02(金) 07:23:04.813 ID:aVHlhMYP0 ちなみに新米が採れてもプールしてる備蓄米売りさばいてからとゆう鬼畜の所業wwwwwwwwwwwwww 7: 2025/05/02(金) 07:23:55.672 ID:3G54qZDu0 ソースは? 10: 2025/05/02(金) 07:24:57.944 ID:cTogQk1F0 >>7 放出の備蓄米、スーパーなどに届いたのは「1・4%」どまり…9割以上が国や全農に滞留 8: 2025/05/02(金) 07:24:30.215 ID:jrtHIgLx0 しょうゆは? 9: 2025/05/02(金) 07:24:44.854 ID:EuS8MNDid 自民党のガソリン買い控えかよ 11: 2025/05/02(金) 07:25:38.097 ID:yHi0vhc00 一揆していいだろこんな団体 12: 2025/05/02(金) 07:26:26.021 ID:EuS8MNDid 国や全農←なにこれ 13: 2025/05/02(金) 07:27:15.357 ID:cTogQk1F0 >>12 全農はJA 16: 2025/05/02(金) 07:28:36.577 ID:EuS8MNDid >>13 そんなことわかってる そこに回しても意味ねえだろってこと 19: 2025/05/02(金) 07:29:39.973 ID:7l/szukT0 >>16 国は放出したけどJAで止まってる 14: 2025/05/02(金) 07:27:42.991 ID:ObEDbnIB0 急に米の値段下がると値札の書き換えに半年~一年はかかる 市場や消費者が混乱する 15: 2025/05/02(金) 07:28:32.708 ID:1GdmqCx30 本気でこれ信じてる人がいるんよな 17: 2025/05/02(金) 07:28:59.809 ID:EuS8MNDid 回してもってかこの場合は回してすらいないか 20: 2025/05/02(金) 07:29:41.750 ID:yDgvLt3DM インフレで徐々に適正に落ち着いただけ パンも値上がりしたけど 21: 2025/05/02(金) 07:33:44.528 ID:2yTE/8lJd びっくりというかまた転売でもしようとするやつが出ちゃうとかね 22: 2025/05/02(金) 07:35:27.170 ID:DV02nOIs0 割とマジで解体でいい 23: 2025/05/02(金) 07:35:44.109 ID:PndXTjLj0 急に米の価格上がってびっくりしてるんだが? 26: 2025/05/02(金) 07:36:31.752 ID:EuS8MNDid >>23 これ 25: 2025/05/02(金) 07:36:11.933 ID:DV02nOIs0 JAとかまた横流しする気だろ 28: 2025/05/02(金) 07:37:46.272 ID:lwWTfSZm0 これ農家に金行ってないのが問題だよな 31: 2025/05/02(金) 07:40:40.320 ID:EuS8MNDid >>28 多分次の仕入れまでには米値下がりするようにコントロールするんだろう 債権投資と開発投資で失敗したから取り戻すためにこんなことしてんのかなと邪推 30: 2025/05/02(金) 07:39:50.660 ID:dYqNwnOG0 値上げの時も値札の書き換えもっと時間かかるはずだけど 33: 2025/05/02(金) 07:44:30.259 ID:2P5V3NmF0 次の新米も値段下がらなかったらもう台湾米かカルローズしか食わないことにする 35: 2025/05/02(金) 07:49:10.643 ID:DV02nOIs0 横領横流しのJAとか潰しても構わんだろ 36: 2025/05/02(金) 07:49:59.718 ID:GaWYMo+x0 JAがなぜ備蓄米を小出しにしてるかだよな おすすめピックアップ 引用元:…