
1: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:26:56.889 ID:ZFv+eCxI0.net これまで勤務時間8時間(実質10時間)が6時間(実質5時間)に 月給で1.2倍、年収で1.5倍 サービス残業0 チーム体制にさせられて、チームのノルマ達成したら休んでOK、で今3連休 昼ごはんが無料 イチオシ記事 43: にゅっぱー 2022/03/07(月) 11:17:06.329 ID:ptQHOUv4M.net >>1 まあ基本的に中国人自体がお金持ちだから そういう感じにはなっていくだろうね 日本人のギスギスした仕事のやり方は本当に古くさいからな もうそろそろ見直さないといけないと思う 2: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:27:35.727 ID:ZPlYCzLCa.net めっちゃ気前ええな 3: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:27:51.254 ID:ZFv+eCxI0.net サボる人間もいなくなって 仕事効率がめちゃくちゃ上がってる 4: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:28:30.827 ID:BQQvL8iha.net 日本の企業が求めてるのは人じゃなくて奴隷だからな 5: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:28:42.782 ID:gpO3NNHT0.net 日本人はちゃんと労働組合利用して会社に文句言えよ 6: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:28:51.396 ID:RqbSwtfaM.net どんなやつが首になったの? 7: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:29:25.274 ID:ZFv+eCxI0.net 経営陣はみんないなくなった 8: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:29:50.414 ID:5U2eER6O0.net 基本外資になれば給料上がるのは当たり前だが お前の話は嘘だろうしな 9: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:29:55.166 ID:zUn7WDVM0.net 膿を出したんだな 10: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:29:55.361 ID:trso6fsU0.net 良かったじゃん 11: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:30:16.727 ID:LZvD0dXpx.net いいなぁ 12: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:30:36.995 ID:2SF8a/Us0.net 国籍まで変えなきゃいけないなんてやっぱ社長って大変なんだなあ 13: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:30:53.051 ID:t/e19RD/r.net 生産性が上がったのか下がったのかが興味深い 14: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:31:01.220 ID:ZFv+eCxI0.net とにかく作業を分担させる ここが今までと大きく違って かつめちゃくちゃ効率よくなった 15: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:31:30.587 ID:0/F/EROfM.net ニートの感想文か? 16: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:31:58.229 ID:ZFv+eCxI0.net 実働でいったらほぼ半分だけど 生産性は余裕であがってる 月のうりあげも、2倍近く上がってるっていってた ほんと誰も一切さぼらなくなったし 18: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:32:36.357 ID:zUn7WDVM0.net >>16 ああ残念完全に嘘だってバレたな 25: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:36:59.140 ID:gn5cGCIG0.net >>16 工場って基本フル稼働だから生産性はそんなにあがるわけないんだ 28: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:38:53.262 ID:2/cPdot50.net >>25 工場勤務すらできない無職かまってちゃんがネットの情報と妄想を頼りにスレを立てた感 17: にゅっぱー 2022/03/07(月) 10:32:27.386 ID:GjZ1WwMNr.net 日本の労働時間無駄に長いのは意味ないからな 職場に拘束しておけば仕事するだろうってだけ 人間の集中力なんてそんなに長続きしないんだから拘束時間が無駄に長くなるほど効率が落ちるっていうパターンが多いイメージ 引用元:…