
1: にゅっぱー 2023/12/30(土) 10:59:09.50 ID:teTQjIHC0.net やばかった? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:00:50.24 ID:ptV0q1yk0.net 民間に求人がなかった ワイは公務員になったが 4: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:03:39.69 ID:teTQjIHC0.net >>2 言うても求人倍率0.9やし その前よりちょっと求人が減っただけちゃうのか 5: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:05:10.99 ID:ptV0q1yk0.net >>4 経験したやつにしかわからんと思うよ 昔の話や 8: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:06:37.30 ID:teTQjIHC0.net >>5 公務員になれなかったら アルバイトになる感じか? 11: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:08:43.13 ID:ptV0q1yk0.net >>8 マーチ出てジーンズショップバイトとか不通におった 塾講師バイトもおった 上はNTT公務員ガス会社、下は目も当てられない 15: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:12:43.55 ID:teTQjIHC0.net >>11 マーチでアルバイトなんて有り得るんやな 時期の運が悪すぎてかわいそう ワイなんてバイトにもなれんかもしれん 20: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:14:52.81 ID:ptV0q1yk0.net >>15 色々やね とにかく民間は大変やったと思う 優秀なやつだけ就職できた 27: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:17:15.84 ID:teTQjIHC0.net >>20 めっちゃ大変な世代やな 正職員になれなかった人は景気回復したあとで 中途採用とかで正職員になれる人もいたんやろか 難しそうやが 31: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:20:20.51 ID:ptV0q1yk0.net >>27 ワイの友達はみんな優秀やから公務員が一番多くて 新聞社、ガス会社、NTTとかおった サークル行くと文学部商学部の人が大苦戦しとった 39: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:23:46.49 ID:teTQjIHC0.net >>31 インフラ系は求人あったんやな 苦戦した人達は最終的にどうなったんや フリーターとか経て就職できた? 41: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:26:10.13 ID:ptV0q1yk0.net >>39 就職しない選択をするものが多かった 大学院とかフリーターとか司法浪人とか 46: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:29:01.27 ID:teTQjIHC0.net >>41 ほんま大変そうやな 院も2年しかないからその時も氷河期ならあかんし その世代の人達はほんまかわいそうや 48: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:30:41.66 ID:ptV0q1yk0.net >>46 冬の時代やったでー ほなねー 56: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:32:52.90 ID:teTQjIHC0.net >>48 色々教ええくれてありがとう ほな✋ 3: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:02:10.55 ID:/CaSHM1MH.net 民間に求人がない…だと!? 6: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:05:28.27 ID:teTQjIHC0.net 違ったわ 倍率0.6倍やった ほぼ公的な機関とか特殊な機関が多かったのか 7: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:06:31.75 ID:8Ktn/fnY0.net 無能のが多い世の中で無能がきっちり避けられた結果って感じや 10: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:08:07.73 ID:teTQjIHC0.net >>7 言うても有能も普通に落ちてそう 9: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:06:46.68 ID:/CaSHM1MH.net 就職氷河期で大手に務めてる人とか役職持ちの日とはいったいなんなんや…? 12: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:08:48.51 ID:/CaSHM1MH.net >>9 日と→人 13: にゅっぱー 2023/12/30(土) 11:08:49.14 ID:+cc0niIm0.net 無いってことはないやろ 知らんけど 23: にゅっぱー 2023/12/31(日) 12:52:25 東大法学部卒が小学校の用務員に受かったら泣いて喜んだのは有名。 引用元:…