
1:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:22:42.11 ID:jZsm32PG0 実家に帰るたびバッバに求人の新聞切り抜きと地元の友達の活躍が紹介された新聞記事を突きつけられて帰る… トホホやで…まあ正社員だった会社を辞めてしまったワイが悪いんやけど 2:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:23:16.04 ID:uQmWoiMka 一人暮らしおすすめ 解放される 5:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:24:14.32 ID:jZsm32PG0 >>2 一人暮らししてて、前の会社を退社してから実家に帰るたびに冷遇や 3:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:23:42.69 ID:jZsm32PG0 精神ボロボロになって会社を辞めて、苦しくて実家に逃げ込んだら追い討ちをかけるかのようにボコボコにされたわ すまんな 4:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:24:07.89 ID:xabzglUe0 辞めるのはええけどなんで実家に逃げるねん 6:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:24:50.06 ID:jZsm32PG0 >>4 一人暮らしで精神ボロボロでお風呂もまともに入れなくて、実家に行けばなんとかなるかもしれんと思って泣きついた 7:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:25:04.56 ID:NcTIPS3w0 何年勤めてた 9:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:26:01.67 ID:jZsm32PG0 >>7 新卒で1年間や たしかにワイが弱いから辞めてしまったんやけど、 上司のスピリチュアルと反ワクが酷くて… 8:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:25:57.76 ID:cMoDouhd0 大卒? 10:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:26:23.60 ID:jZsm32PG0 >>8 一応、国公立4年大卒や 16:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:28:25.41 ID:cMoDouhd0 >>10 それならいくらでも仕事あるやろ 11:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:26:59.23 ID:NcTIPS3w0 新卒って1回辞めてからも使えんの? 15:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:27:46.06 ID:jZsm32PG0 >>11 肩書きってこと? もうこれからは第二新卒とか中途で探すしかない 13:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:27:38.15 ID:oys1KC8Vd はよ次探せ やめてしまったのは仕方ないけど ダラダラフリーターしてたら抜け出せなくなる 17:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:28:28.61 ID:jZsm32PG0 >>13 せやな、でもワイ9/1からニーターやねん すごいボロクソな言われようやで 14:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:27:45.11 ID:xabzglUe0 上司悪くないやん 20:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:29:13.66 ID:jZsm32PG0 >>14 ワクチン接種しただけでギャーギャーうるさいし、改名をコロコロする上司のもとで働き続けるとおかしくなるで 18:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:28:45.29 ID:X24raj8PM 完全に底辺コース突入やからドンマイ 高学歴でも発達はこれから社会で苦しむぞ 21:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:29:58.36 ID:jZsm32PG0 >>18 ワイ、バッバに「お前は中途半端なバカで才能も中途半端」とお墨付きをもらってるので… 19:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:29:02.43 ID:ePi94re+d マジメに就活しなかったあなたが悪いのでは… 22:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:30:15.96 ID:jZsm32PG0 >>19 ぐうの音もでないです 23:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:31:00.17 ID:jZsm32PG0 前の職場では「性格が変わらない限り無理」と言われたので、相当ワイの性格は歪んでるのかもしれん 24:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:31:20.82 ID:X24raj8PM これから短期離職繰り返すと思うが最初は職場のせいにして辞めていくんだがだんだん自分がおかしいことに気づくはず 27:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:32:25.11 ID:jZsm32PG0 >>24 こんな短期間で仕事を辞めたのははじめてやねん アルバイトだから続いただけなんかな 25:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:31:49.37 ID:jZsm32PG0 今までバイトでは何も言われず普通に勤められたのに、正社員になった途端苦しくなったんやけど(人間関係) 28:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:32:42.90 ID:X24raj8PM >>25 バイトなんか学生や高卒でもできる仕事やからな 26:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:31:56.53 ID:h/gGA6An0 苦しい時に寄り添ってもくれないならそんな家族に頼る価値はないで けどどこかで前向きになって戦わなきゃいけないときはくるから今は休んでてもええけど永遠にはあかんで 29:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:33:36.04 ID:jZsm32PG0 >>26 ワイの家族、公務員以外は全員ゴミと同じ扱いやからまあどんな仕事についても文句は言うやろうけど頑張るわ 家族の言うことだけ聞いてたらそれもそれでおかしくなりそうや 30:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:34:43.09 ID:0Xyn0z0dr >>29 県職だがゴミ多いぞ 33:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:35:27.47 ID:jZsm32PG0 >>30 どんな仕事でも頑張れば偉いと思うねん 31:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:35:21.80 ID:h/gGA6An0 >>29 きっついなぁ 家族の価値観にお前が合わせる必要なんかないぞ 34:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:36:53.34 ID:jZsm32PG0 >>31 サンガツ ワイは大学時代教員免許を取るつもりもなかったんだが、教員免許を取れない学科とバッバが知った途端興醒めしとったわ 39:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:38:58.49 ID:h/gGA6An0 >>34 放っとけそんなクソババア 孫が苦しんでるのに理解も示せないならただの老害や やりたいこと優先して次を探すんや 32:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:35:22.45 ID:+TPz5ERb0 酷いなあ、ワイ23歳職歴なし無職は親に寄生してぬくぬくなのに ちな国立大卒(ザコク文系) 35:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:37:47.34 ID:jZsm32PG0 >>32 今日はバッバに「イッチが仕事をちゃんと見つけないからママが苦しいんだよ分かるか?」と言われたわ それはそうやけどワイも苦しいよ… 59:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:45:26.06 ID:+TPz5ERb0 >>35 ワイはそんなこと言われたら泣いちゃう 62:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:47:28.71 ID:jZsm32PG0 >>59 マッマも10月で今の会社を退職するから、ワイが働かないとヤバいらしくだからボロクソ言われとる 65:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:48:35.24 ID:+TPz5ERb0 >>62 子供の働きを当てにされると困るよな 36:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:37:59.41 ID:cMoDouhd0 ワイ底辺大学中退のが終わってる 一応正社員やが 41:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:39:33.04 ID:jZsm32PG0 >>36 偉い 37:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:38:19.66 ID:M3+kc+PX0 家族が~上司が~ 42:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:40:05.22 ID:jZsm32PG0 >>37 お前は家族にボロクソ言われ、上司にボロクソ言われ苦しくないんか? ワイが原因なのは分かっとるわ 38:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:38:32.76 ID:4fF17MEt0 上司に洗脳されとるやん そいつの意見はそいつのものであってお前には適用されんのやで 45:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:41:19.13 ID:jZsm32PG0 >>38 「イッチくんが通ってるスーパーの野菜は外で販売してるから車の排気ガスを被ってるから食べれない」と言われたワイの心はボロボロや ワイの体は排気ガスまみれの野菜でできたゴミです 52:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:43:01.92 ID:4fF17MEt0 >>45 草 そいつ野菜がどこで育ってると思とるんや 58:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:45:16.16 ID:jZsm32PG0 >>52 スーパーオーガニック思考で本物思考なんで… 40:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:39:14.14 ID:jZsm32PG0 マッマも明るい話題を出そうとワイの趣味の釣りの話をして、ワイのよく行く釣り場を言ったらバッバに 「あそこの魚は油臭いから食べれない」とか言われ… せっかく釣って持ってこようと思ってたのに台無しや 43:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:40:34.71 ID:4CO2GJyOp >>40 いや魚なんか釣ってる暇あったら就活しろよ 48:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:41:57.00 ID:jZsm32PG0 >>43 今月入ってから毎日履歴書書いてる 朝5時から9時までの釣りは許してくれや 44:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:40:52.54 ID:WvH+rV1I0 一人っ子なんやろな 兄弟が立派やったらこんなに言われへん 49:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:42:18.04 ID:jZsm32PG0 >>44 大正解 46:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:41:49.44 ID:QpIu4Hla0 新卒1年でフリーターとか過去のワイやん ちなもう27や半ば人生諦めとるわ 53:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:43:26.23 ID:jZsm32PG0 >>46 ワイはただ普通に正社員やりたいんや バッバのいう普通の正社員は「私の知っている安定した昼の時間のお仕事(飲食以外)」というすごい選民意識を持っとる 110:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:10:42.09 ID:IqSuQBLDM >>53 バッバの学歴は? 113:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:12:05.61 ID:jZsm32PG0 >>110 中卒でここまで頑張ってきた だから勉強とか文字とか全然分からないけどその分ガムシャラに働いてきてくれたねん 117:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:15:23.80 ID:jZsm32PG0 >>114 もうすぐ死ぬジッジとバッバのために会社を指定されるのはもう疲れたねん 転職先さっさと決めておさらばするわ 問答無用で実家から距離を取る 120:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:17:28.92 ID:Ynn5AC8na >>117 ワイは地元とちゃう街の企業受けると将来親元に戻ることはあるか?って聞かれることあった 親嫌いやから戻らんなんて胃炎から適当に濁したけど 122:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:18:45.42 ID:jZsm32PG0 >>120 バッバには東京の会社で働くけど、リモートで働ける会社にするね…とは濁しとる 絶対東京に引っ越すけど 47:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:41:49.81 ID:4MhPctCra イッチは元公務員だったん? 55:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:44:20.60 ID:jZsm32PG0 >>47 新卒で民間で働いてたで その時点で「他に地元にいい仕事ないのか」って毎回うるさかった 50:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:42:21.43 ID:Vo5w3ZV1M はよ就職しろや 51:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:42:46.35 ID:Vo5w3ZV1M フリーターなんかでぷらぷらしてるのがバッバには気に入らないんや 56:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:44:48.93 ID:jZsm32PG0 >>51 退社して1週間はゆっくりさせてくれ… 54:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:43:31.96 ID:CVnU9mhr0 なんでそんなゴミ会社入ったんだよ 60:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:46:03.93 ID:jZsm32PG0 >>54 丁寧な暮らし系の会社入ったら、社員が丁寧な暮らしを通り越してたんや 57:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:44:54.38 ID:CKCYi9qX0 弱気は本当にダメだ 上司にも平然と反対意見言えるようになろう 仕事辞められる勇気あるなら出来るぞ 61:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:46:42.68 ID:jZsm32PG0 >>57 年上に意見することほど苦手なことはないねん 63:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:48:07.57 ID:djUA1KST0 23なら中途採用でも十分雇ってくれるんちゃうかな? もし就くとしたらどういう職種がええんや? サービス、営業、事務、医療、工場、物流、介護とか色々あるやん。 70:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:50:51.23 ID:jZsm32PG0 >>63 ワイはスーパーでアルバイトしとった時が1番楽しくて正社員にならんか?って大学時代から声をかけてもらってたねん やから本当はそこをもう一度受けたいかな 64:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:48:15.24 ID:m39Reo9Qa イッチが親に依存しすぎなのでは… 71:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:51:26.24 ID:jZsm32PG0 >>64 ワイが家族にブチ切れと言うことをしたことがない 刃向かったこともないねん 怖いねん 67:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:48:59.40 ID:jZsm32PG0 ワイが学生時代に趣味で描いたイラスト(落書き)なんかもゴミから漁るようなヤバい家族やから… ワイの趣味やプライベートをあまり明け透けに家族に話したくないねん 家族にそもそもあまり相談とかしたくない、全部周りにバラすから 68:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:50:06.90 ID:oys1KC8Vd 今から公務員なれば? まだ行けるやろ 74:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:52:21.65 ID:jZsm32PG0 >>68 ワイのバッバと同じこと言っとる…けど一理ある 実家からは離れたいけどね 76:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:53:25.28 ID:hEnaYf1i0 将来のワイかな 22卒だけど自分が無能すぎて笑う バイトとワケが違うよな 77:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:54:08.52 ID:jZsm32PG0 >>76 責任感とかは全然違う けど、それを乗り越えると後はネックになるのが人間関係だけになっておかしくなる 78:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:54:49.10 ID:QpIu4Hla0 >>76 普通の生活とプライド捨てればええんやで☺ 他人と比べ過ぎたらキリがないわ 81:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:56:24.71 ID:jZsm32PG0 >>78 丁寧な生活をしないと殺される会社で、想像以上の丁寧を強いられると壊れるわ 79:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:54:55.63 ID:fu1mWU6mp 卒業後年単位でニートしてたワイも普通に社会復帰できたし職歴あるならへーきへーき 83:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:57:42.99 ID:jZsm32PG0 >>79 サンガツ 頑張るわ 80:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:56:12.59 ID:4MhPctCra 実家は都内? 82:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:57:27.75 ID:jZsm32PG0 >>80 ど田舎や クソ狭いコミュニティでみんな生活しとる。 ワイがフリーターになったことが少しでも漏れれば村八分にされるとバッバは恐れとるんや バッバも人の家の事情とか大好きやし 84:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:59:13.56 ID:jZsm32PG0 知らん家族の嫁姑問題とか知的障害の子供とか友達の就職先とか、ワイは正直どうでもいいねん その人がその人なりに頑張ってるなら優しい目で見てるべきやろ でもバッバたちはそれをツマミに永遠にお話や 何が楽しいねん 85:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 22:59:51.03 ID:FQ7ZcQfV0 23でフリーターはガチでグロいな 本来は1人前の大人であるべき年齢なのに 87:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:01:06.37 ID:jZsm32PG0 >>85 すまんな、人より少し成長が遅いねん お前がもし今の仕事うまくいかなかったら、お前もすぐグロくなれるからね 86:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:00:27.74 ID:6RPegmRha 自分を棚に上げて何とやらやな 88:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:01:42.12 ID:jZsm32PG0 >>86 自分にもっと厳しく生きれるように善処します 89:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:01:51.72 ID:Q+33SiX70 23卒ワイ、怯える 90:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:02:19.90 ID:jZsm32PG0 >>89 普通はこうはならんから安心せえ 96:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:04:07.48 ID:QpIu4Hla0 >>89 職場ガチャでええの引くように祈ってるで☺ ハズレたらすぐワイらと同じとこやけどな 102:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:06:18.38 ID:hEnaYf1i0 >>89 こんなん一握りやでー なんj見てる人ぐらい一握りや 91:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:03:04.70 ID:xm0ytrtma 親と疎遠今無職ワイ楽しい ゴミカスな親もおるんやから親の言うことなんざ無視してええ 95:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:03:57.88 ID:jZsm32PG0 >>91 大学進学して初めて一人暮らしした時すごく幸せやった 初めてプライベートができたからな 97:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:05:06.39 ID:xm0ytrtma >>95 なんなら今住んどる街は親戚も友人も誰もおらへんから1人で好き放題できて楽やで 92:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:03:22.47 ID:jZsm32PG0 上司のミスはワイのミスや 上司がミスして再発注になったらワイが土下座して発注するんやで 93:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:03:54.46 ID:xxg/guFa0 march卒で4回ぐらい転職してたけど何とか自分にあったとこ見つけたわ IT営業に社会保険事務所に税理士事務所に出版社に色々やった ちな26 終わりよければ全てよしなんだよね 98:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:05:20.13 ID:jZsm32PG0 >>93 転職=悪いこと(ワイがダメダメやから転職) なんやと家族は思ってるし、ワイもそう思ってる でも、自分にぴったりの職場さえ見つけられれば幸せになれるんか… 106:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:09:19.72 ID:xxg/guFa0 >>98 ふつうにこの仕事つまんねーなとか思ったから転職してたわ それなりに面白そうじゃんって思った仕事をやった方がいい 転職しまくったのむしろ笑い話として家族にも友人にも鉄板ネタになってるわ 112:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:11:34.33 ID:jZsm32PG0 >>106 我が家で転職するとその度にどんな会社で、どんな手当があって、家族にどんなメリットがあるか説明を求められるから楽しくはならなそう 94:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:03:55.61 ID:aeWLND4cd イッチ国立4大ならワイみたいに私立医6年通ったあとに専門学校3年行ったドクズとは1000万くらい親に親孝行しとるやん。それ親に言ってやれ。お前らは俺に国立行ってやったお陰で1000万得しとるんやぞ、文句言うならここで1000万出してみろやって。黙るで。 101:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:06:10.95 ID:jZsm32PG0 >>94 奨学金+ワイのバイト代で通ったんや ど貧乏やからな だから尚更バッバはちゃんと働き続けてほしいと思っとるんやと思う 100:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:05:51.50 ID:m3XK33zk0 家族関係で力関係が親>子やったら実家暮らしとか地獄やない? 子>親とか無関心とかやないとむりやろ 103:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:07:32.77 ID:xm0ytrtma 同族経営は基本地雷やから入ったらあかんで 威張り怒鳴り散らす無能オーナーに苦しめられるぞ 107:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:09:26.05 ID:jZsm32PG0 >>103 次こそはある程度社員のいる会社に入るんや… 105:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:09:07.18 ID:+TPz5ERb0 無職よりブラック企業の方がよっぽどか社会悪だと思う 109:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:10:12.34 ID:jZsm32PG0 >>105 ブラック企業で精神狂ってからじゃもう遅いんかもな ワイ、もう潰れそうや 108:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:10:08.91 ID:lcqg3jB20 エージェントとか受けてみてもええんちゃう 111:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:10:43.68 ID:jZsm32PG0 >>108 今週エージェントとzoomでお話するで! 頑張ります 115:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:13:49.11 ID:jZsm32PG0 ワイが就職して一人暮らしをして、ご近所さん全体に職場を自慢するバッバ… ワイが転職するなんて思ってなかったんやろな 118:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:15:41.79 ID:yHhziUz8M >>115 自慢できるような企業入っといて辞めるなんてことあるん? ブラックなら事前にわかるやろ? 121:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:17:47.37 ID:jZsm32PG0 >>118 バッバもジッジも「ブラック企業でも良いから知ってる会社に入ってくれ」のタイプで… ブラック企業で生き抜いてきた戦士やから、多少の無理はワイにも強いるよね ワイもなんとかなると思ってたんや、ならんかったけど 124:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:20:51.76 ID:Wve94dBf0 >>118 普通にあるぞ 有名企業ほど人間のレベル高いんだから何かの間違いでたまたま入ってしまったゴミとかにはついて行けんで 125:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:21:44.86 ID:jZsm32PG0 >>124 ワイみたいなカスがたまたま入社してしまうと会社の空気が乱れるからな 116:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:14:12.74 ID:Ynn5AC8na 話通じない相手に説得するだとか対話する必要ないと思う 言うことを聞かないだけ猿にも満たないゴミ以下だから何をしても無駄 119:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:16:26.30 ID:jZsm32PG0 >>116 一生懸命働いて、実質私をここまで育ててくれたのはバッバやねん やっぱりワイも苦しいけど、転職先を遠くにして程よい距離感でいたいなあ 123:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:19:28.69 ID:jZsm32PG0 ブラック企業でなんとかなると思ってもならん時はならん、 ワイがもっと頑丈やったら良かったねんけどな^_^ 126:風吹けば名無し 2022/09/11(日) 23:22:27.08 ID:jZsm32PG0 小さい会社やったけど、社員が 社長、経理、ワイの3人だけやからワイがカスやと一気に色々崩壊するねんな via:…