
1: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:11:46.662 ID:u3rTpsXLd.net ハッキリ言って国民のレベルが低すぎる おっさんアホばっかりやぞ イチオシ記事 2: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:12:21.442 ID:Df0LRkuu0.net ラノベと漫画けっこう読んでるよ 3: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:12:32.240 ID:ijvneB+N0.net おすすめの本おしえて 9: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:14:13.189 ID:Ay5WrZ4dM.net >>3 雪の練習生 多和田葉子 14: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:14:43.438 ID:ijvneB+N0.net >>9 産業 4: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:12:39.500 ID:kJ+UGMZn0.net 自分の会社でやれよ 18~25歳くらいがずっと本読んでるような環境与えてやれ 5: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:12:49.697 ID:rzpUKqMaM.net 逆にそれを宣伝しなければ世の中アホばっかになるから本読んでる奴が上に立ちやすくなる。 12: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:14:30.709 ID:kJ+UGMZn0.net >>5 就職市場で評価も薄いから独占できるはずだしな 6: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:13:18.281 ID:aexi9kha0.net 果たしてそうだろうか ドイツの哲学者ショーペンハウアーは多読は慎むべしと書いている 15: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:14:47.024 ID:rzpUKqMaM.net >>6 影響されると不味いって話だよ。思想の凝縮が本なのだけど、自分の思考を見失って本の思想に没頭するのが不味いって話。 22: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:18:17.171 ID:aexi9kha0.net >>15 そうだね 自身の思想の補填として読むのなら問題ない ただイタズラに頭に詰め込んで自身で考えることができなくなってしまうのは避けなければならない 7: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:13:32.013 ID:hmd+zHIT0.net 本は読んどけ! 8: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:13:36.978 ID:Wy3dAG6A0.net 古代ギリシャの格言で物をたくさん知っても賢くなることはないって言ってるだろ 本くらい読んどけよ 13: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:14:38.291 ID:hmd+zHIT0.net >>8 ネットばかりしていても賢くならないってことか 10: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:14:14.935 ID:Km2y6Wkj0.net 本の内容による 11: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:14:15.401 ID:GBijtRtO0.net 寺山修司も書を捨てよ町へ出ようて言ってる 16: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:15:42.569 ID:u3rTpsXLd.net マジで本読まないから馬鹿ばかりになっている 習慣的に本読むことで馬鹿から搾取する側になれるぞ 21: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:18:04.387 ID:rzpUKqMaM.net >>16 いいんだよバカはバカのままで。 自ら学ばない奴は徹底的に骨の髄まで搾取され続けたらいい。 17: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:16:26.852 ID:rzpUKqMaM.net ちなみにワシ27歳頃まで一切本読まなかったけど、それから読んだらかなり周りと知識や論理の部分で大きく差がついたぞ。だから本読めとかわざわざ宣伝しなくていいんだよ、弱いものは淘汰されるからな。 19: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:17:21.276 ID:pwT1hKQx0.net >>17 その結果がVIP住民ですか・・・ 24: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:18:59.075 ID:rzpUKqMaM.net >>19 昔よく書いてたからね。 その流れで書いてるだけだよ。 それにここって書きっぱなしなことが多いから 自分の思考を整理とその反応を見るのに結構役立つ。 18: にゅっぱー 2021/12/22(水) 16:17:04.841 ID:PYPREbYm0.net 漫画も本だよな 引用元:…