
1: 2025/04/13(日) 05:26:58.72 ID:z/xRsKwM0 月末までには“昨年の3倍近く”の新卒者が利用する見込み 退職代行モームリの公式Xが11日までに更新され、退職理由として「飲み会」が挙げられるケースが多発していることを明かした。 「退職理由に”飲み会”という言葉を記載している人は158人いました」と報告。 そして、実際に寄せられた理由の一部が紹介された。 「お酒が苦手なのにも関わらずお酒をたくさん飲まされたり、苦痛でした」 「何回も違う人から『忘年会は参加しないの』『なんで忘年会参加しないの』聞かれた」 「参加を強制させられる」 「お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた」 「飲み会時の暴力や日々の社員に対しての発言、対応などに我慢できなくなった」 「飲み会で上司から肩など触られ不快感を感じていた」 こうした声を受け、モームリは「無意識のうちにしてしまっているかも…歓迎会が多くなる時期は誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要です」と呼びかけている。 //topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-780892 おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/04/13(日) 05:30:38.51 ID:bUSX5oDL0 「お酒の席で社長からお前は○○○○か?と何度も聞かれた」 ○○○○って何? 6: 2025/04/13(日) 05:37:01.97 ID:vrvPiKnV0 >>2 字数からしてチー牛かな 9: 2025/04/13(日) 05:41:18.49 ID:Ws6oX3Nh0 放送禁止用語らしい 10: 2025/04/13(日) 05:41:53.14 ID:vrvPiKnV0 >>9 ほなチー牛は違うか 4: 2025/04/13(日) 05:34:32.49 ID:Nb5EdSjf0 モームリか? 7: 2025/04/13(日) 05:37:36.62 ID:Ag3uKdEV0 >>4 草 8: 2025/04/13(日) 05:39:33.55 ID:z/xRsKwM0 まさか>>4さんもモームリじゃないだろうな 17: 2025/04/13(日) 05:54:16.25 ID:CiL2hFw60 飲み会は絶対参加するけど二次会には絶対行かないワイ高みの見物 18: 2025/04/13(日) 05:55:34.16 ID:vrvPiKnV0 >>17 それ二次会でお前の悪口大会が恒例になってるよw 19: 2025/04/13(日) 05:56:13.47 ID:wCNcqr0e0 上司が全部出してくれるならありやと思うけどな 20: 2025/04/13(日) 05:56:20.12 ID:+Z2zmb7G0 飲み会が無い! モームリ使って退職するわ 21: 2025/04/13(日) 06:03:44.78 ID:05aYn7B80 飲み会は違憲 開催する奴や開催しようとした奴は全員死刑にしろ 22: 2025/04/13(日) 06:03:49.80 ID:rfOM3j3+0 お前はとくさんか? 24: 2025/04/13(日) 06:19:11.97 ID:CKjmBFgF0 企業側が辞めさせないようにするマダヤレで対抗すればいいのに 25: 2025/04/13(日) 06:24:56.49 ID:ZzYVB42F0 ふるいにかけてるだけや 26: 2025/04/13(日) 06:28:55.77 ID:7LLPvimd0 飲み会断れん会社もヤバいっちゃヤバいな まあ伊藤忠なんかは強制参加やけど 27: 2025/04/13(日) 06:29:52.91 ID:FX0Hak5p0 飲み会そのものより飲み会が企業カルチャーが明確にでるところでもあるよな 28: 2025/04/13(日) 06:30:25.30 ID:TPvBDsf+0 人脈広がるし金も上司が払うんやから行き得やろ 29: 2025/04/13(日) 06:35:28.23 ID:F/CXcepH0 >>28 割り勘あるで 30: 2025/04/13(日) 06:46:13.79 ID:eeqv7OQP0 どんだけ飲み会嫌なんだよ 32: 2025/04/13(日) 06:51:18.87 ID:8FSj0rNt0 頻度によるやろ 毎週とかならワイでも嫌やわ 33: 2025/04/13(日) 06:51:39.54 ID:sxtPpmtfa 飲みは行ったほうがええと思うけどなあ 二次会は出なくていいけど 37: 2025/04/13(日) 07:00:37.36 ID:4PnzHj0E0 社長ならともかく上司なんてそんな貰ってるわけちゃうのに飲み会にいちいちメリット作れとか無理やろ 飲み会辞めるか陰キャが会社辞めるかや 38: 2025/04/13(日) 07:00:39.34 ID:kpqeXh6wr モームリの売り上げ落ちるだろ 飲み会行けよ 39: 2025/04/13(日) 07:01:40.03 ID:bImfmtXs0 飲みに参加するだけで考課上がるの草 44: 2025/04/13(日) 07:13:23.27 ID:c/cX2Znw0 奢りなら行くわ 45: 2025/04/13(日) 07:14:11.65 ID:06tQm5tM0 酒とかいう規制されてないだけの危険ドラッグ こんなもん無理矢理飲ますってイカれてるわな 46: 2025/04/13(日) 07:16:48.60 ID:xj8hMwlU0 やってもいいけど業務扱いにして給金出せばにんなにっこりやで? 47: 2025/04/13(日) 07:16:51.72 ID:bi3Co3CxC この程度で折れるような雑魚のために飲み会辞めるわけねーだろ 飲み会せんでもどのみちすぐ辞めるし残ったとて大した仕事が出来るわけでもない 53: 2025/04/13(日) 07:23:06.99 ID:k6R+cnBZ0 >>47 ほんとこれ 飲み会が楽しくないとか言う奴って職場で仲良く話せる相手も作れないし普通のコミュニケーションも取れないようなカスのチーズだからな そんな奴社会に必要ないからとっとと辞めて一生引き篭もってればいい 59: 2025/04/13(日) 07:27:21.08 ID:x+jqbQge0 >>53 飲み会に過剰にネガティブな奴って自分たちが世代のマジョリティだと思い込んでる節あるけど 実際はネットの偏った層だけの意見を真に受けちゃってるチーズだけっていうね 現実とどんどん乖離していって可哀想やわ 54: 2025/04/13(日) 07:23:36.44 ID:p09X3Ysd0 むしろ真の面接やろ おすすめピックアップ 引用元:…