1: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:29:43.47 ID:YOm+mzwYM うおおおおおおおおおお イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:30:36.73 ID:YOm+mzwYM 月1万払うだけや 3: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:30:43.95 ID:ArryhGR60 ひでえな 7: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:31:08.64 ID:YOm+mzwYM >>3 なにがや 49: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:42:08.80 ID:kcFA05JU0 >>7 アホだな これ駄目な投資目的の物件としては明らかにハズレ 今すぐ解約しないと破滅する奴だ 54: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:43:26.65 ID:YOm+mzwYM >>49 すまん何が問題なんや 79: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:49:12.80 ID:kcFA05JU0 >>54 結論から言うとお得にならないし儲かるどころかトータル大幅マイナスになる物件 そんなに儲かるなら売りに出さない 81: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:49:54.34 ID:YOm+mzwYM >>79 ふぁっ!? おかしいやん 82: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:50:39.27 ID:bAPzwbqya >>79 結論からじゃなくちゃんと論理立てて説明してやれよ 適当に知ったかしてるようにしか見えないわお前 83: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:51:32.53 ID:HH5+oBDH0 >>79 そんなに儲かるなら売りに出さないってのがその通りなんだよな 投資不動産は結局情弱から金巻き上げてるだけ 90: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:56:47.20 ID:GwmXSG6Qa >>79 結論しか言ってないのすき 4: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:30:50.57 ID:mHa9C+Kb0 貸してもマイナス1万8,000てコト? 8: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:31:26.09 ID:YOm+mzwYM >>4 せやね ただこれにはからくりがあって 節税になるんよ 16: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:33:35.61 ID:mHa9C+Kb0 >>8 あとはマネロンにもなるな 28: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:35:36.42 ID:QRh0tq690 >>16 これマネロンになるの? 36: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:37:38.94 ID:mHa9C+Kb0 >>28 出どころ不明な3,500万が35年かけて毎月18,000円控除されつつ綺麗な金になる 97: にゅっぱー 2023/02/17(金) 07:01:15.72 ID:OZ4esA5ad >>36 不動産買った時点で税務調査入るよ 5: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:30:56.75 ID:YOm+mzwYM 節税対策にもなる模様 6: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:31:02.88 ID:wH4zT1Cg0 赤字やんけ 9: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:31:48.35 ID:YOm+mzwYM >>6 35年後 家賃丸々入るし 老後は安泰やぞ 11: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:32:27.09 ID:2xsJXIsF0 >>9 その時には老朽化してるんじゃ… 14: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:33:16.09 ID:YOm+mzwYM >>11 売ればええやろ 22: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:34:09.86 ID:SxVtoaPaM >>14 35年後なんか人口減りまくって空き家だらけやろ なんで35年落ちのマンション買うんや 26: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:35:19.31 ID:C2lyPd7pM >>11 リノベすればええやん 100万なのか500万なのか分からんが リノベすれば築年数はあるけど内装は綺麗なマンションとして息を吹き返す 31: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:36:16.67 ID:YOm+mzwYM >>26 せやね 34: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:37:01.17 ID:2xsJXIsF0 >>14 >>26 無限ループで草 52: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:42:51.64 ID:C2lyPd7pM >>34 35年ローンを払い終わってマイナス749万 500万でリノベしてトータルマイナス1249万 毎年100万入れば12.5年、37.5年目から毎年100万の不労所得が入るんやで 対して年金なんてあれだけ払っていくら支給されるんや 58: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:44:53.04 ID:m2WJeHfe0 >>52 10年ちょろまかしてて草 65: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:45:39.69 ID:2xsJXIsF0 >>52 米国株に突っ込んだほうがよっぽどいいだろ 複利が効くし 69: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:46:42.25 ID:HH5+oBDH0 >>52 47.5年年目やぞ 10: にゅっぱー 2023/02/17(金) 06:32:04.94 ID:VK95dKed0 35年間赤字で草 32: にゅっぱー 2023/03/04(土) 15:17:13 35年後売ればいいって、なら新築買うのに中古も比較検討したのかな? 引用元:…