
1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)09:55:10 ID:Ida みんなの知恵を集めたら何かできるやろ 2: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:01:33 ID:Ces 喫茶店でも開け 3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:02:01 ID:Ida >>2儲からんやろ喫茶店なんか 4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:02:12 ID:Cg2 ピッチングマシンでどうにかゴロとフライと飛ばせるようにして守備練習センターつくってくれや 5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:03:28 ID:Ida >>4ワイがノックしたるわそんなもん 6: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:04:32 ID:cGo バッティングセンターはもうあるからピッチングセンター作ろう 9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:05:55 ID:Ida >>6打者打って来たら怖いやんけ 7: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:04:34 ID:Kq7 雇って…雇ってクレメンス… 12: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:08:33 ID:Ida >>7真面目に一生懸命やるんなら雇ってやるで 16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:13:10 ID:Kq7 >>12やると決めたらやる男やでワイは就活嫌なんじゃ~ 17: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:17:11 ID:67N >>16お前やると決めたこと無いやんけ 25: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:33:01 ID:Kq7 >>17よお分かったな流され流されの人生よ 19: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:21:23 ID:Ida >>16完全歩合制でええならええで 8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:05:20 ID:Ida 確かにノックしてくれる人おったらええかもしれんな無性にノック受けたい時あるし候補に入れとくわ 10: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:06:34 ID:fyN 自分のアイデアはないくせに文句だけ一丁前 13: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:09:39 ID:Ida >>10アイデアを集めようってのがワイのアイデアや 11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:07:51 ID:pfq ほか弁に対抗して冷弁当レンチンで解消や! 14: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:10:16 ID:Xvy >>11これ、値段次第ではありじゃないかと思うコンビニやスーパーの弁当は年々量が減ってるし、そこそこ量があって手ごろな値段ならいけるんじゃね 15: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:10:55 ID:Ida >>11日持ちするんやったら面白いかもしれんな一回のレンジで全部のおかずが一通りあったまるんやったら新しいけどむしろレンジ側が進化せなあかんな 22: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:29:16 ID:Z7V きうり栽培 29: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:38:14 ID:Ida >>22きうりはもっと栄養素があればええのになあの食べやすさで栄養もあったら最強やで 24: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:31:39 ID:0cd アイデアもないのに人の知恵を借りて脱サラする気な時点でお察しよ 33: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:41:17 ID:Ida >>24さっきも同じこと言うてる人おったわアイデア出してくれる人>>>ワイ>>>何もしてないのに核心をついた気になってる人 26: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:35:56 ID:K3T おんjなんやしどうせなら野球に関係ある仕事がええないま大学野球選手権やっとるんやが甲子園に比べると全然盛り上がりに欠けるスポーツ興行を促進させるイベントを企画する会社とかどうや 35: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:43:15 ID:Ida >>26学生スポーツはビジネスに絡めるのが難しそうなんよなぁ盛り上げることは大事なんやけど確かに目の付け所はええな 41: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:47:12 ID:K3T >>35まあそうなんやけどやからこそ人の手垢ついてないからマージンが大きいやんそもそも安定志向の奴がサラリーマンやめて起業しようとはせんでしょ 27: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:36:26 ID:67N 簡単なんはカレー屋やな業務用のカレーに福島産の米で荒稼ぎ出来るで 37: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:43:57 ID:Ida >>27あんまり社会倫理に反するようなことはしたくないなー福島の人にも失礼やし 31: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:39:37 ID:7K5 問おう。毎日の運営も、ココで聴くのかな? 40: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:47:10 ID:Ida >>31これ言っちゃおしまいやけど、もしワイがホンマに本気で起業考えてたらネットなんかで聞かずに自分で調べて自分の足で行動するでてか多くの人はそんなことは分かった上で付き合ってくれとんちゃうか?机上の空論上等であーでもないこーでもないって言うのが楽しいからやっとるんや 44: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:51:45 ID:JXu >>40そらそうよな何か農地使ってできへんかなあ婆さんもええ歳やけど売るのは躊躇うし 49: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:58:27 ID:fBu >>44もし農業ビジネスをやろうとする場合、クッソ田舎でかつスーパーぐらいはある地域に広大な土地を持ってるのが条件やで 56: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:05:14 ID:JXu >>49トータルやとスーパーくらいの面積は普通にあるよただ田んぼや畑は全てが隣り合っとるわけちゃうからな 62: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:11:24 ID:fBu >>56ゴメンチ言い方が悪かった田舎とはいえスーパーぐらいはある地域ってことや本物のど田舎だと買い出しで隣町まで行かなアカンから無駄な時間とガソリン使うからね時間があるなら田畑にベッタリついて作業できるからかなり利益率高いんやけど(それでも知れてる) 71: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:17:47 ID:JXu >>62ああそういうことなワイのとこは多くを米で使っとるから利益はええけど設備費で持ってかれるからなあ食い扶持に困らんのは幸いやね 74: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:20:53 ID:fBu >>71そーそー、食費の足しになるのが一番の魅力よ田んぼ関係とハウスは維持費かかるからどーにもならへん 82: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:24:09 ID:JXu >>74ハウスはなあ…子供の頃は年一くらいで雪積もるのにはしゃいだけどあれはあかんわ 47: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:57:08 ID:hT7 >>40うーん、脱サラ起業考えたこと無いからなぁカラス退治はどうだろう? 58: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:06:24 ID:Ida >>47カラスってそんなに困っとるんか?田舎やからわからん 60: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:09:35 ID:hT7 >>58ゴミ漁りが酷い。ただ野鳥扱いだから捕まえるのは色々面倒だし上手いこと出来ないかなって 72: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:19:06 ID:Ida >>60カラスって懐かんのんかな賢いんやったらイルカショーみたいにできたらとか思うけど現実的じゃないわなあの数をなんとかする解決方法にはならんしな 67: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:14:46 ID:Ida だから>>40でも言ったけど真面目には考えてないで 金もコネも手腕もないしな ただ、偉い人をヨイショするのとか口車乗せるのは上手いって言われるからそういうせこい役なら任せてくれやで 85: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:27:41 ID:Ida 後で>>40読んでな 104: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:48:17 ID:Ida >>40でも言ったけどとりあえずワイ自身のことは棚に上げるで? ホンマに企業しようなんて思ってないから。 それは置いたとしても、むしろアイデア思いついたからそれ一本でってやつの方が危険やと思うで。 よっぽどオールマイティな才能があるやつやない限り。 色んな助言と批判を受けてこねくり回しながらした案やないと。 34: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:43:02 ID:VC6 脱サラして起業する人たちにアドバイスをする会社はどう? 42: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:49:37 ID:Ida >>34大学ん時に何かサークル作ろうで滞った時、似たようなこと考えたことあるわサークル制作サークル。当然却下されたけど 36: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:43:51 ID:fBu 基本的に農業っては、先祖代々の土地を余らせてる人がやることやからね土地買ったり借りたりしてやるもんちゃう間違っても農業法人を設立しようとか思ったらアカンでイッチ 43: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:51:17 ID:Ida >>36農業は家庭菜園の延長で手を出しちゃいけんってのは分かるわでも後継者不足とか世間は健康志向とかそういうのを聞いたら魅力的ではあるよな 48: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:57:54 ID:fBu >>43農業は後継者不足になって当然の問題なんやで。少子化と一緒で解決する気がないもん農業の場合は一部の人らが利権を食いもんにしてるからな 55: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:05:01 ID:Ida >>48農業とかに関しては地元の自治体とか公的な機関が向いてそうやなぁ町おこしとか農業救うとか大義名分にもなるし 63: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:11:45 ID:fBu >>55全農という組織があってだなおっと誰か来たようだ 66: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:13:55 ID:K3T >>63安倍内閣の農業改革って効果あると思う? 77: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:21:46 ID:fBu >>66反発が多くて結局取り組めずに終わりそうなイメージ強行したら、農協とか現場レベルは大混乱やし 79: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:23:32 ID:K3T >>77サンガツ教育改革の時もそうやけど闇が深いンゴねえ 39: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:45:37 ID:HG1 きうりと味噌でも売って歩けばええやん 50: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:58:33 ID:klo ゴキブリ対策グッズ販売開発会社作ってクレメンス沖縄で本土からの大学生がターゲットよ 59: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:07:52 ID:Ida >>50ゴキブリは既に大正義企業があるからなぁ新しい殺し方とかならまだ分かるけど 51: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)10:59:48 ID:Cg2 企業向けのレンタルがええで何を貸すかは自分で考えて 54: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:03:24 ID:wgo お金どんくらいもってんの?実際使える金額それと職歴は?使えそうな人脈ある?人格は人を使おうって感じがするから経営者向きなんだろうな才能は置いといて 67: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:14:46 ID:Ida だから>>54でも言ったけど真面目には考えてないで 金もコネも手腕もないしな ただ、偉い人をヨイショするのとか口車乗せるのは上手いって言われるからそういうせこい役なら任せてくれやで 57: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:05:50 ID:F4L 周りで廃業した自営業・便利屋(掃除・家事・パソコン)・飲食(スナック・焼き鳥屋・スポーツカフェ) 69: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:16:56 ID:Ida >>57いかにも楽しそー需要ありそーじゃね?でやってそうな感じやな 80: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:23:40 ID:F4L >>69便利屋は需要がなかったらしい、ポスティング・ウェブ広告が効果なしお掃除3時間8000がだめなので6000円にしてもだめ飲食は言わずもがなかな・・ 64: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:12:34 ID:K3T ほんとに脱サラして起業するような人は会社で培ったコネをつかってだいたい同じような業種になるんやろうなあ 68: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:16:00 ID:klo 脱サラして怪しげな団体作る奴と比べてこのイッチは素晴らしいなあ 70: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:17:18 ID:wgo ワイは計画建てるの好きやけど漠然とした者からは何も生み出せん すまんな 81: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:23:59 ID:Ida >>70そういう人間も必要なんやでボヤーっとして抽象的だけどポンポンアイデアは浮かぶ人間とゼロからは生み出せないけど、そのボヤーっとした抽象的なものを具体的現実的な形にできる人間せやからワイやったら君みたいな人も雇うで 87: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:29:10 ID:F4L >>70ワイはそれにケチをつける2chタイプ 90: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:35:17 ID:Ida >>87きちんと理由づけてできるんやったらそういう人間も必要やトントンで進むのも危険やしな 73: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:20:29 ID:8PH マジレスすると、海で漁をした魚でも必ず捨てる魚ってのがあるんや市場に出しても価値が無い種類だったり、ちょっと見た目が悪くなってるって程度の魚そんな魚を片っ端から格安で仕入れて利用できるようにする漁師は多少でも金になるし、イッチャンは格安で仕入れてお金になるwin-winよどう利用するかは自分で考えなあかんで 78: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:23:09 ID:fBu >>73これいいな 84: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:27:07 ID:Ida >>73訳あり品的なやつやなでもそういのはよっぽど上手くやらな難しいんやで意地悪言って申し訳ないけど世の中上手いことできてて、誰もやらんってことはやっても儲からんってことなんや。例えばその魚自体は10円とかで手に入ったとしても運送費やら人件費やらその他もろもろを考えたら結局普通の料金で売れる魚を売ろうってなるんやと思うで 88: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:30:29 ID:8PH >>84当然加工やアイデアは必要よ運賃や人件費は当然必要やが、誰もしていない商売をやるからこそ儲かるんやないんか?アイデアも無しに誰かやっている商売をって考えるぐらいやったら適当にググって後をなぞらえたららええよ 93: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:38:26 ID:Ida >>88まぁ検討する前から投げるのは確かに消極的過ぎかもしれんなそういう魚ってどれぐらいの質なんやろうか野菜とかやったら見た目が不恰好でもそんな気にならんけど動物の訳あり品は消費者としてはちょっと心配なんや 98: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:43:07 ID:8PH >>93俗に言う下魚ってやつよ腐ったりして傷んでるんやなくて、市場に出しても価値が無いのは、主に深海魚だったり見た目が悪いってだけの種類だったりって魚見た目が悪いせいで市場に価値が無いってだけでうまい魚はごまんとおるんやで 101: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:45:25 ID:txD >>98真鶴あたりではもうやっとるで 105: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:52:23 ID:Ida >>98味に問題ないんやったらええなそれこそ「もったいない」「資源を大切に」とかのキャッチフレーズで売り込めば行政とか利益団体とかの援助とかももらえるんちゃうか 107: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:53:46 ID:8PH >>105それよそれうまいことすれば、行政や漁協も補助してくれるで 108: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:58:29 ID:klo >>105学生に人気が出そう大学近くにだそう 76: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:21:20 ID:OyV 普通アイディアがあるから脱サラねらうんと違う?脱サラしたいからアイディア募集て順番間違えてるンゴイッチは「脱サラ」がしたいんじゃなくて、「今の会社をやめたい」だけ「起業」とかあほなこと考えるんじゃなくて、「転職」を考えるべきンゴよ 85: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:27:41 ID:Ida >>76 お、おう 86: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:28:44 ID:txD 協会を作って資格認定しよう 89: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:34:49 ID:Ida >>86何協会がええかな 91: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:37:32 ID:K3T >>89日本プロ野球史1級 95: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:41:47 ID:Ida >>91 何の役に立つんか分からんけど、個人的には欲しいなそれ 99: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:44:21 ID:txD >>95でも「閲覧は自由だが、書き込みには4級以上が必要」て、なったらどや(ニヤニヤ 103: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:47:07 ID:K3T >>95資格は実益以外にも漢検みたいに趣味的な理由でとりにくる層もおるからな定年退職した若いころテレビ権を独占して野球を見てたジッジをターゲットにしたらマジで儲かるかもしれんなプロ野球史検定 92: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:37:49 ID:txD >>89なんでもええねんたとえば「匿名掲示板鑑定士(通称2ちゃんマイスター)」とかwww 95: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:41:47 ID:Ida >>92 それは何の役に立つんかも分からんし、ワイもいらんわw 96: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:42:06 ID:txD >>89受講料30000円試験料15000円資格証12000円更新料 7000円ウハウハですわwww 94: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:40:05 ID:7Rv 初期投資できる資産と融資があれば、イチゴとかトマトとか菊とかが一番儲かるぞちな農家初期投資が比較的少ないけど儲かるのはアスパラ 100: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:45:01 ID:Ida >>94ワイスーパーでバイトしてたことあるけどイチゴとかトマトは種類が豊富やから色々付加価値つけ易いんやろうなぁと思うわ高くても高級トマトとかつけたら売れるしねアスパラも1本100円とかの日は良く売れてた気がするわ美味しいね 109: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)12:02:55 ID:fBu >>94農家ニキきた!路地の小松菜あたりどうですか?農薬代安いで… 97: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:42:36 ID:yKL 誰かにアイディア求めるような奴が会社起こしても成功するはずないんだよなぁ 104: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:48:17 ID:Ida >>97でも言ったけどとりあえずワイ自身のことは棚に上げるで? ホンマに企業しようなんて思ってないから。 それは置いたとしても、むしろアイデア思いついたからそれ一本でってやつの方が危険やと思うで。 よっぽどオールマイティな才能があるやつやない限り。 色んな助言と批判を受けてこねくり回しながらした案やないと。 102: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)11:46:56 ID:pgx 墓参り代行 113: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)12:05:42 ID:QpB 農家とか1番ヤバい職業ちゃうんか土地・機械の借金あたりが 115: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)12:08:33 ID:JXu >>113土地はどっかから買うわけやあらへんし最近は地区で法人立ち上げて機械は共用にするとこも多いから一概には言えへんよ 116: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)12:09:54 ID:fBu しかし脱サラってのがポイントやな会社で培った人脈や技能を活かさなアカン 117: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)12:12:09 ID:UL9 スズメバチ退治とかどうや?市から依頼が来たり取った蜂を売れるで(売れるとは言ってない) 118: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)13:36:02 ID:gDg このイッチ頭良さそう 119: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)13:37:25 ID:kPU 白 い た い 焼 き 120: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)17:46:58 ID:j1O なんで魚捨てるかって、市場に出さへんためやで売りに出す魚の粗利を相対的にあげるためやねお菓子の破片詰め合わせなんかはAmazonでみたなただ魚っていうナマモノで、漁港で人脈作ればアリっちゃありかもしれん。 121: 名無しさん@おーぷん 2015/06/06(土)22:18:29 ID:HY4 魚ニキ始めたら教えてくりー 参照元:…