
1: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:42:34.17 ID:TP9bzRMw6 これやるだけで間違いなく盛り返せるやろ 2: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:43:15.67 ID:TP9bzRMw6 今考えると毎週末お茶だしとかマッマにとてつもない負担かけてたわ 4: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:43:52.48 ID:4BGg26ry0 全試合とはいわんがもう少し地上波で野球やるのも必要やと思う 6: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:45:09.36 ID:TP9bzRMw6 >>4 言うて地上波とかジジババしか見ないしどうでもええやろ それよりネット配信に力入れるべきだと思う 良い加減全試合見られるサービス出せや 9: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:45:45.65 ID:IoRKRk4W0 >>6 ? やきうってジジババしかみとらんよな 12: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:46:50.25 ID:4BGg26ry0 >>6 ネットをある程度自由に使えるのて早くて中学くらいからやろ?ネットも必要やとは思うけどテレビもあった方が物心つく前に触れられてええと思うんやがな 228: ふくーら(n\'∀\')η ◆mXtP1y6ejA 2019/12/03(火) 10:36:47.26 ID:e/JuOWOy0 >>6 YouTuber人気だからハイライトだけYouTube配信したいよな 5: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:44:30.83 ID:eUYSQF+Gd そもそもつまんないから誰もやらないってことに気付こうや 235: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:37:54.76 ID:E19udKGbp >>5 やってる人いるのに誰もやらない? 頭弱ない?w 7: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:45:12.19 ID:Abz14JC80 野球出来る公園増やしてくれればな どこもかしこも禁止になってしまって 8: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:45:42.00 ID:qeTMkmWRM 保護者への負担がアホほど多いクソ 13: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:46:51.85 ID:TP9bzRMw6 >>8 ほんこれ サッカーとかも一応父母会見たいのはあったりするけど参加強制なんてほぼ無いやろ 10: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:46:11.34 ID:7rM4izDc0 球数制限廃止 11: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:46:39.35 ID:yHLfYyRUp ガキが野球できる場所がないのが1番の問題 14: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:47:00.70 ID:vswX4kif0 キャッチボールできる場所が無いんだよな 15: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:47:40.36 ID:Y3yxuglyM 人数、用具、場所、手軽さ、人気考えたらバスケが最高よな 20: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:48:27.82 ID:M+oJjNrTp >>15 Bリーグ発足当初はどうなるかと思ったけどちょっとずつ形になってきて嬉しいわ 18: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:48:10.85 ID:ZPMfHjvua もう少し得点ガバガバにしてええよな一塁ベース踏んだら1点二塁は2点3塁は4点ホームベースは8点これでええ 28: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:50:55.94 ID:/v5zGMmV0 >>18 ますます個人競技っぽくなってしまうやんそれやっちゃうと 30: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:51:21.78 ID:/i8FFmOz0 >>18 そんなことしたら足速い奴と四球選べるやつばっかスタメンに並ぶことになるやん 19: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:48:19.17 ID:/i8FFmOz0 学生時代坊主しなくていいなら野球部入ってたって人間山ほどおるやろ 21: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:48:47.86 ID:1bnbC5I5a 坊主禁止やらないとサッカーに流れそう。サッカーも坊主のとこあるやろうけど 27: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:50:24.09 ID:TP9bzRMw6 >>21 一応高校野球も坊主強制ってわけではないけど、もう伝統的にほぼ強制みたいなもんやからなぁ 高野連が介入して髪推奨くらいしてもええやろ 37: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:53:11.75 ID:1bnbC5I5a >>27 保守的な監督やOBも多いから難しいわな 23: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:49:55.71 ID:do+Y9vfua 無料で見れないとキッズは見れないから無料で見れる環境は必要だよなぁ 24: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:49:55.89 ID:3y6DKqLw0 試合後の焼肉パーリーを義務化しろ 25: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:50:09.88 ID:CLQQq8ko0 なんでそもそも坊主にしてんの? 26: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:50:13.04 ID:Ed0gQplxd 少年野球とかコーチの息子が贔屓されるだけで何も楽しくなかったわ 32: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:51:51.11 ID:hG4jH850p >>26 それな 下手なのにコーチの息子だからでてたやつおったわ 40: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:54:00.68 ID:Ed0gQplxd >>32 今思うとほんま無茶苦茶やったわ その分学校の部活は実力主義やったから伸び伸びてきたけどな 29: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:51:08.34 ID:64oWYDznd キッズなんて無料でも野球みるわけねーだろ 31: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:51:48.37 ID:ibb3sclwa 少年野球って今でも替え歌ヤジやっとるんかね ワイガキはあれに引いて野球やらんかったわ 38: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:53:29.82 ID:TP9bzRMw6 >>31 ワイが小学生の頃相手をやじるのが禁止になったで 味方応援するのはやってたけど 33: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:51:59.68 ID:Ed0gQplxd 髪なんか自由でええやろ なんのメリットがあるんや寺じゃあるまいし 34: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:52:05.32 ID:zwicpd/G0 野球つまんねえから何しても無駄よ 35: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:52:30.70 ID:nrtOULnVr 強制じゃなくて自主的にやっとる建前にしとるのもかなり悪質やと思うわ 36: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:52:56.58 ID:pdR47foa0 お家でYouTube見てた方が楽しいし… 41: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:54:02.87 ID:NJptFJX60 無理だわ 硬くて小さいボールを金属バットで打つっていうのが絶望的に妨げになる 42: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:54:17.33 ID:ibrNYkWsa じっさい川口市の中学でそれやったら部員増えたってな 46: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:55:27.12 ID:Ski7wpZZa 高校で野球部はいったけど坊主にしたらなんか高校球児っぽい!って思ったわ 坊主が廃れないのはバリカンで自分でできるのもあるけどそういう形から入るやつも多いからだと思う 50: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:56:59.01 ID:TP9bzRMw6 >>46 わいも個人的にはこのタイプやった けど周りには坊主嫌で野球部入らなかったやつも多かったし、やっぱ今の坊主ばっかの現状はなんとかするべきやわ 坊主にしたい奴は個人が勝手にすれば良い 47: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:55:56.72 ID:7rM4izDc0 夏の甲子園しか見ないような単細胞のにわかが騒ぎ出して 野球人気衰退を加速させてる 48: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:56:00.05 ID:BX7jossdd アメリカに笑われてたな 日本の高校代表がみんな顔一緒で見分けつかんて 52: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:57:58.98 ID:w1M6hi/G0 坊主撤廃したらどこまで野球人口増えるのかは見てみたい 意外と変わらんかもしれんが 53: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:58:29.13 ID:tdYImNo/d たしかに ワイも坊主が嫌で野球やらなかった 54: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:58:38.26 ID:c3jDpwo6p 坊主「禁止」ってなんやねん 坊主強制禁止ならわかるけど 61: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:00:54.13 ID:b7oHrghc0 >>54 禁止にでもせんと自主的にやったとかで実質強制するから 55: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:59:18.56 ID:lJkSvTN0F 親の送迎システムとか辞めて 活動費多めにとって送迎できる人雇えばええやん 56: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:59:29.61 ID:ibb3sclwa ワイが野球チームに入らんかった理由 ・相手をヤジるのが当然の空気 ・監督のサインが出るまで打ってはいけないという決まり ・守備中は投手と捕手以外暇 ・自分の打席がまわってくるまで待つのが退屈 ・ワイの前にランナーが出ないから打っても点がとれない ・ワイが出塁して盗塁しても後ろの奴が打たない 60: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:59:59.94 ID:lJkSvTN0F >>56 そんなん調べて入るかどうか決めたんか? 嘘つくなや 80: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:05:24.72 ID:ibb3sclwa >>60 小学生の体育で活躍したら友達に誘われて見学しに行ったんや そうしたら相手投手ヤジりながら「これしないと監督に怒られるんだよねー」とか笑ってたからついていけんわって思ったんや 57: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:59:32.32 ID:lfkrCiX70 花巻東が坊主やめたから他の強豪校も後に続いて欲しいんだがな 58: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:59:35.57 ID:hqEReYEeM なお親の友達はその時のメンバーしかいない模様 59: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 09:59:49.69 ID:4BGg26ry0 運動しとったら長めの髪なんて邪魔なんやが思春期の子に坊主強制はあかんわな 63: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:01:12.50 ID:ibrNYkWsa 坊主を止めたら部員が増えた って記事があるね 65: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:02:04.69 ID:AR4p3rd30 動きが少なすぎる 子供心に退屈やったわ 66: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:02:10.66 ID:MUhGVw4Ga 監督もいらんねん コーチだけでええやろ 67: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:02:23.77 ID:b7oHrghc0 お茶だしなんかで大の大人の休日を潰そうなんてのが間違ってるんや 70: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:02:39.49 ID:rMyrFzyN0 つまんねーからだろ 競技の魅力をつたえろ 72: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:03:11.84 ID:z5nErOTca お茶当番ってなんや 74: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:04:13.38 ID:TP9bzRMw6 >>72 親のうち何人かが当番制で練習に出てお茶出しやったりお菓子出したりコーチにお弁当あげたりするクソシステム 90: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:07:07.87 ID:z5nErOTca >>74 他の部でも善意でそういうことやる親はよくいるけど当番制にするもんちゃうな 100: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:09:10.31 ID:YBHU7Dya0 >>90 異議唱えただけで壮絶なハブりとかあるからな 親サイドも閉鎖的過ぎるんよ 73: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:03:46.89 ID:4BGg26ry0 今やとYouTuberになんかさせるのが手っ取り早いか?ヒカキンとかに野球させたり観戦させればええやろ 75: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:04:31.79 ID:/lHvDatc0 坊主は元々坊さんのヘアスタイルだから 伝統重視ならサムライの髪型にすりゃいいよ 76: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:04:37.20 ID:d2UNZ5za0 高校生なんか簡単に洗脳されるんやから 空気感があれば坊主になる 心の底から坊主にしたいなんてやつはおらん一回強制で坊主をやめさせろ 77: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:05:04.86 ID:Lm85L2wC0 親父とキャッチボールがスタートなのに都内じゃ無理よ 78: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:05:07.82 ID:lfkrCiX70 野球はコンタクトがなくて安全だから伸びしろあるんだけどな アメリカでも野球は競技人口が増えてる アメフトサッカーは脳震盪問題の影響で減ってる 95: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:08:12.49 ID:VkeaKVhG0 >>78 Jじゃあんま意識されんけど野球は個人競技みたいな側面が陰キャジャップに合わんとこがある 必ず打席で投手と一対一あるやろ あの空気苦手だったわ 目立ちたがりはいいやろけど 108: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:11:02.17 ID:KO9WwsFad >>95 むしろ運動できないゴミでもやれるから今はそういうゴミの受け皿として活躍しとるのが野球やぞ 79: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:05:12.72 ID:apGKgUn6a お茶当番やめたら40人きたってところもあったらしいな 83: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:06:19.46 ID:d2UNZ5za0 少年野球のヤジはやめたほうがええな なんで野球だけあんな文化あるんやろ バスケでやったらテクニカルやぞ 85: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:06:33.65 ID:sIF5SdPJ0 プロがダラダラ3時間以上もやっててよく野球人口増やしたいとか寝ぼけたこと言えるな。あんなの見て誰もやりたいとは思わないよ 89: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:07:04.92 ID:ibb3sclwa 大学辺りから野球観戦にハマったけど、やるのはつまらんと思うわ 94: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:07:59.14 ID:0xsjZpQs0 あだち充の漫画も坊主にせーや 96: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:08:26.60 ID:QWh6SZMMp お茶当番ってよく考えたらあれなんなん 各自水筒持ってくるだけじゃあかんのか 102: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:09:21.30 ID:TP9bzRMw6 >>96 夏場なんて水筒だけじゃ絶対足りないから必要は必要 でもそれは子供とコーチでやれやって話やからな 97: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:08:42.31 ID:FQw3UzTy0 全打席フルスイングで三振でもいい勢いなのに「お前は非力だから短く持って右打ちな」ってやる気なくすわ 98: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:08:43.40 ID:j6F9C4+m0 少年野球とかいう糞 監督めっちゃ怒鳴るし土日が練習で1日潰れるし サッカーの練習は半日やったから羨ましかったわ 99: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:08:50.07 ID:ZRmMRL8BM お茶当番は野球だけじゃないからな 101: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:09:14.95 ID:KuSx+Q4Jr 試合のテンポやな かと言ってワンポイント廃止にするのはアホとしか言いようがないが 103: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:09:39.69 ID:lfkrCiX70 全国大会レベルだとバスケ部や陸上部も結構坊主だよなぁ 105: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:10:31.76 ID:IgHOy9/X0 9回は長過ぎるから6回まででいい 106: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:10:33.97 ID:3OGBe2W60 高野連解体で収まる話 112: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:12:13.79 ID:z5nErOTca 高野連は高体連より遥かに権力強いぞ 潰れるなんて有り得ん 126: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:14:39.82 ID:lfkrCiX70 楽しい雰囲気は大事だが坊主が無駄なハードルになってるのは間違いないよ 127: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:14:46.24 ID:D3qLJNGH0 坊主頭が近所でウロウロしてるの怖いよ 136: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:16:30.10 ID:iU9xzFQx0 野球部の親っていっつも球場におって怖かった 143: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:17:37.80 ID:4BGg26ry0 >>136 しつけられてるのか知らんけど、たまに日曜に近所の中学の練習試合ビール飲みながら見てるとめっちゃ挨拶してきて草生えるわ 140: 風吹けば名無し 2019/12/03(火) 10:17:21.71 ID:sWczxIP6M お前らも坊主さえなければ野球やって大活躍して甲子園のスターだったのにな…