
1 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2025/03/20(木) 08:15:07.94 ID:czskMG 野村総研が2015年に発表した「AIに代替される可能性が高い職業、低い職業」リストを今見ると、真逆になってる例がある 3 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:15:56.63 ID:7oVio0s 逆だな 11 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:17:35.69 ID:n+0eZ2b むしろ右側の多くが代替可能だったという 9 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2025/03/20(木) 08:17:31.21 ID:haHm9S 対人間が関わる仕事ってアナログな対応が必要で人間じゃないとダメなんよね ネット上では良いかも知れないけど対面では無理 13 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2025/03/20(木) 08:17:56.40 ID:Mi0xkLm+ ロボット(ハード)の発展が追いついていないだけで、十年くらいしたらあらゆる単純労働は置き換わるよ 120 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:32:41.20 ID:2Vz4 >>13 10年後にも言ってるんだろうなあ 104 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2025/03/20(木) 08:29:46.27 ID:YGY0 >>13 ハードの発展が牛歩すぎる この10年でも大して進歩してない 34 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2025/03/20(木) 08:21:29.39 ID:DdkbmK0 >>13 製造コスト高騰してるし保管場所も必要だからハードが一番難しくね 139 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2025/03/20(木) 08:34:40.58 ID:vQ0J10 >>13 そのハードを量産する為にどれだけの資源とコストがかかると思ってんだよ しかもメンテも必要なんだぞ? だったら最賃で人間こき使った方が安いじゃん 資本主義ナメんな 652 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 09:59:41.13 ID:Lp360 アナウンサーなんか真っ先に代替可能だろうし予測すら出来ないとかマヌケすぎやろ 建設作業員が代替可能だと思ってるのもビビるわ 659 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2025/03/20(木) 10:00:38.77 ID:Hu+Ko0 >>652 本これ 662 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 10:01:02.74 ID:FRj0 >>652 建設作業って具体的に何するのか知らないんだろ 665 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 10:01:54.14 ID:i3NC0 >>652 ブルーカラーはAIに取って代わられる! ロボット誰が作るねん!が抜けてるし コンピューターなんだから知的労働のが奪いやすいよな 74 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:26:30.70 ID:TxwTTV0 建設とかは無理だろ 毎回現場変わるから対応するには人型である必要あるけど 人型ロボットは大量のサーボモーターやらアクチュエーターが必要だから コスト的に絶対合わない 作業員がパワードスーツ着て効率化のが まだ現実味あるわ 340 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 09:08:02.25 ID:A0Kiw0 >>74 パワードスーツはマジで今後重要というか 爺になっても引退できずにパワードスーツ着て肉体労働する未来が来ると思うわ 355 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 09:10:17.93 ID:U+Xpb0 >>340 パワードスーツは今後絶対必要 老人や女も力仕事しないとまわらないからね ロボに任せられるほど未来にならなかったから。 本気で開発してる企業あったら成長すると思う 87 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2025/03/20(木) 08:27:18.16 ID:RcrIvh0 底辺職ほど最後まで残ると思う 医者とか弁護士あたりはヤバい 92 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:28:16.52 ID:IJ/i0 >>87 総合診療科とか補助でAI使ってるしな 99 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:29:17.26 ID:TxV0 >>87 AIは法的責任取れないからその辺は残るけどAIで効率化進んで 医師や弁護士の競争が激化すると思うわ 16 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:18:18.06 ID:bHp0K0 真逆になったよなあ フィジカルで具体的な仕事こそ代替しづらい 知的で抽象的な思考を行う「人間らしい」仕事こそAIと相性が良い 573 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 09:44:20.41 ID:HbeU+a >>16 今から40年も前に、人工知能の研究家がそれを見抜いてる。 モラベックのパラドックスという。 「コンピュータに知能テストを受けさせたりチェッカーをプレイさせたりするよりも、1歳児レベルの知覚と運動のスキルを与える方が遥かに難しいか、あるいは不可能である」 以下はその例だが、「質問に答える」のが困難なのと 受付係が安泰なのは外れてるが、それ以外は今でも通じるんじゃねえかな。 35年に及ぶAI研究で判明したのは、難しい問題が容易で容易な問題が難しいということである。 我々が当然なものとみなしている4歳児の心的能力、すなわち顔を識別したり、鉛筆を持ち上げたり、 部屋を歩き回ったり、質問に答えたりといったこと(をAIで実現すること)は、かつてないほど難しい工学上の問題を解決することになる。 新世代の知的機械が登場したとき、職を失う危険があるのは証券アナリストや石油化学技師や仮釈放決定委員会のメンバーなどになるだろう。 庭師や受付係や料理人といった職業は当分の間安泰である。 649 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 09:58:59.08 ID:bp0K0 >>573 勉強になる 243 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:51:39.20 ID:L+kQC0 要するに AIに発想はできないと思ってたけど人間の発想をかき集めて生成することはできたよ ってことかしら 251 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:53:30.52 ID:YTY0 >>243 人間のひらめきってのがそもそもそういうモノだってことだよ 私は無からアイデアを生み出している??なんていう天才気取りが傲慢だったってだけ 257 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2025/03/20(木) 08:54:08.21 ID:vQ2J10 >>243 さらに言えばハードよりソフトの研究と量産の方がコスパが良いからそっちばっか加速度的に進歩して ハードの研究開発がそれに比べてノロいってのもありそう 280 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 08:58:14.91 ID:0J1Z8d >>243 AIで代替できるような物しか大半の物が創造できてないだけなんだわ それくらい人間の文化面における進化が何一つない 古今東西、時勢や価値観や流行が違うだけ 509 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2025/03/20(木) 09:32:35.53 ID:L36+q0 764 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2025/03/20(木) 10:17:39.56 ID:/onvH0 >>509 先見性の無い馬鹿自体が滅ぶとは恐ろしい 836 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 10:35:34.66 ID:vqrgnM >>509 ひょっとしてバカしか居ないのかこの国 866 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 10:43:27.36 ID:BS4v0 >>836 俺たちが頭良すぎるだけ、な 841 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2025/03/20(木) 10:37:01.44 ID:jVLeFX0 >>509 シャープだけは割とまともなんだよな その後膿が残っちゃったけど 異星界転星1 (アルファポリスCOMICS)posted with AmaQuick at 2025.03.31大山散歩(著)アルファポリス (2021-05-20T00:00:00.000Z)¥733Amazon.co.jpで詳細を見る 究極超人あ~る(1) (少年サンデーコミックス)posted with AmaQuick at 2025.03.31ゆうきまさみ(著)小学館 (1986-01-18T00:00:00.000Z)¥583Amazon.co.jpで詳細を見る…