
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 10:09:34.81 ID:8OI+FR/A0 24年6月 23ドル(ナスダック上場初値) 24年7月 25.66ドル(最高値) 24年8月 12ドル前後へ急落 25年2月 9ドル前後へ急落 25年3月 7ドル台へ急落 6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 10:12:08.16 ID:HhkGWocj0 こいついつも暴落してんな 5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 10:11:10.85 ID:dj1C2Gsz0 でも全世界を席巻して全人類のスマホをジャックして大人気だから 11 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/01(火) 10:13:48.24 ID:xtry213t0 日本の漫画よりも、ウェブトゥーンのほうが優れてるよ? スマホで読むのに最適化されてるし、カラーで見やすい 日本の漫画は紙で横長、見開きページをスマホで見れない 白黒のモノクロ絵ばかり 韓国発祥のウェブトゥーンのほうが先進的で優れてる そのうち日本が無断でパクリそう ウェブトゥーンが世界の標準になるだろう 164 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/01(火) 13:15:37.16 ID:fT0otC8H0 >>11 どこを縦読み? 13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/01(火) 10:15:08.03 ID:9ZmRu3sK0 >>11 マスゴミがドヤ顔でこれ言ってたなあ 16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 10:15:31.14 ID:X3QchV4h0 >>11 世界標準につき大暴落 68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/01(火) 11:04:44.25 ID:ZQLEoyk80 >>11 情報量少なすぎて読むのが苦痛 コマ大きければいいわけじゃないよ 29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 10:20:58.01 ID:Guo/bDGR0 >>11 見開きこそが漫画表現の最大の売りなのに そこ捨ててる時点で漫画のこと何もわかってない 159 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 13:00:51.65 ID:jGSe5rUA0 >>11 カラーだから凄い、売れるって事ならアメコミは原状もっと隆盛になってるはずなのよね。 7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/01(火) 10:12:09.99 ID:E3dwPEKs0 いつまで経っても延々俺レベ擦ってんの草。他にヒット作ないんすかチョンさんw 52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/01(火) 10:50:11.03 ID:CGyOENE50 韓国の漫画って内容が薄いのよ 58 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/01(火) 10:53:12.04 ID:51WRByXE0 >>52 アメコミと一緒で分業制だからな コマ割りも単調だしキャラデザも使い回し 110 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 11:38:42.12 ID:C4ffoFWg0 縦にスクロールするってだけが韓国漫画の独自性だしなあ。 それ専用のコマ割りが開発されたって訳でもないし。 あとストーリーが完全にテンプレ、というか構図もほぼテンプレ。 いくつか見たけどなんかつまらんのよね。というか描いてる方も完全分業制なのか特に熱意がない感じ。 28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 10:20:36.80 ID:uf2Vj+yS0 組織的に作ってるから速さはあるけど個性がないんだよな 没個性的な作品には熱心なファンはつかない 17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 10:15:35.52 ID:/lXFaeDP0 先ずは半世紀くらいコツコツ名作を積み上げて裾野広げないと 漫画と同じステージには上がれんのじゃないの 31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 10:22:11.20 ID:6pt1jrTV0 プラットフォーム押さえてれば5年10年と地固めできる余地あると思ってたんだが 媒体として成熟するよりもかなり早く作品作りが工業化してしまったのがまずかったんだろうか 35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 10:26:08.62 ID:Guo/bDGR0 >>31 撤退分業で漫画家に作品の権利がないのがあかんね アメコミの悪いところを取り入れちゃった アメコミはまだ会社が保有する有名IPがあるけどウェブトゥーンはそれもない 38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/01(火) 10:26:58.42 ID:SkkvzYgC0 本当に工業製品だからな 103 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/01(火) 11:35:15.74 ID:i7549UiZ0 1コマ1コマが大きいからページ数の割に内容がないよね しかも漫画ではなくイラストの羅列だから慣れてないと読みづらい 若い子はこれで育つからいいんだろうけど、漫画で育った自分にはキツイ 120 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 11:52:02.54 ID:ilwECcE30 >>103 閲覧数(ビューカウント)を増やすためにそうしてるんだって 1ページ毎にカウントされるから こんなに人気ですって言うために Kpopの手法と同じ 123 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 11:54:02.39 ID:bfzjcitA0 >>120 1画面で情報量これしかないからな これはタルいよ 126 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 12:03:19.52 ID:uPKmJx8f0 >>123 目線に沿った特殊効果って言うが鳥山明ってやっぱすげーなって思う 目線が勝手に誘導されて静止画が記憶の中で動いてる 72 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 11:11:28.02 ID:309oSTu70 ページの使い方やコマの割り方に意味や意図があるのが日本の漫画だからな スマホに最適化とか言うヤツはその辺を理解できてない 71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 11:10:58.63 ID:lYmbh+5H0 横開きを縦スクロールにして起源主張 劣等過ぎて草 91 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 11:26:30.39 ID:FKqHcYL10 >>71 縦スクロールならではの「何か?」を提供出来てるならいざ知らず 結局、読みづらいだけ、そりゃ廃れる 107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 11:37:14.25 ID:pFJdF6gd0 漫画超えたニダ!と誰もそんな話してないところでもはしゃいでたのになぁ 43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/01(火) 10:30:50.27 ID:+Z7Kgh8v0 もはや日本の漫画は時代遅れで韓国のウェブトゥーンが世界を席巻するとNHKで特集してたなあ NHKアナウンサーがウキウキだったのが印象的だった 63 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/04/01(火) 10:58:05.21 ID:vjo5oseF0 ちょっと古いウェブトゥーン持ち上げ記事読むとニヤニヤが止まらないからおすすめ 20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/04/01(火) 10:18:19.09 ID:itp4q16p0 他人の築いた評判にタダ乗りして売り込んだけど 粗製濫造とバレて終わる鮮人らしいコンテンツでしたね 薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.04.01日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)スクウェア・エニックス (2025-03-25T00:00:00.000Z)¥770Amazon.co.jpで詳細を見る SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)posted with AmaQuick at 2025.04.01遠藤達哉(著)集英社 (2025-03-04T00:00:00.000Z)¥585Amazon.co.jpで詳細を見る…