1 名前:ばーど ★:2025/03/29(土) 19:14:20.26 ID:jwYWqlM4.net 業務スーパーに週2通う、業務スーパーマニアのすまいるです。韓国料理で人気の食材「釜山おでん」が業務スーパーから発売しました。韓国料理が大好きで、YouTubeなどで韓国の食材おでんをよく見ていたので、業務スーパーの店頭で見つけたときは、うれしくなりました。 ■釜山おでん すり身天 400g 298円(税抜き) 冷凍の釜山おでんです。韓国のおでんとは、魚肉をすりつぶし、薄く伸ばした練り物です。 釜山おでんは、スンドゥブやチャプチェ、キンパやスープ、インスタントラーメンの具材にも使えるそうです。韓国産です。 ■意外に魚の香りは強くない 釜山おでんは、魚のすり身が使われているので、魚の香りがもっとするのかと勝手に想像していました。日本のじゃこ天のようなものかと、想像していました。しかし、魚のにおいは強くありません。薄くて平べったい形をしています。 ■まずはスープで煮込んでみました 韓国食材のおでんは、串に刺して煮込み料理にされているのをよく見かけるので、スープで煮込んでみました。解凍したおでんを串に刺すのは、思ったより難しかったです 串におでんを刺したら、ちぎれてしまいました。串に刺すのはうまくできなかったんですが、牛肉だしの素、にんにく、塩、昆布だし、しょうゆを入れたスープで煮込みました。 ■一緒に大根と、こんにゃくも入れました。 はじめて食べた釜山おでんは 釜山おでんは、煮込むとやわらかくほろほろっとしてスープを吸い込んでおいしい。魚の味はそこまで強くなく、スープのうまみと合わさってくせになる味。日本のさつま揚げなどの練り物のように、煮込んでも食感がさほど変わらないのかと想像していました。実際は、釜山おでんは煮込むと、とろとろとした食感にもなり魚のうまみを感じます ■次はオムクポックム(おでん炒め) 釜山おでんのパッケージに書かれていたオクムポックム(おでん炒め)を作りました。釜山おでんとにんじん、たまねぎ、ピーマンを切ってごま油で炒めます。 料理酒、みりん、砂糖、しょうゆ、牛肉だしの素で味つけをしました。 ■炒めると外はカリッと中はもっちり 釜山おでんは、炒めると煮込むときとは食感が変わります。表面がカリッとして中はもっちり。魚の味も煮込むときより、しっかりと感じます。野菜のしゃきしゃきとした食感と、おでんのカリッともっちりした食感が楽しめます。今回は2種類の食べ方で、釜山おでんを食べてみました。私は釜山おでんを今回はじめて食べてみましたが、煮込む方がお気に入りです。冷凍の商品で、好きな分だけ使えるのもいい。スンドゥブやインスタントラーメンにも入れてみたいと思います。 すまいる 業務スーパーマニア 3/29(土) 7:00 引用元:…