1: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:28:59.21 ID:EmBJCLQ/d 地方の駅弁はソニーとかに入れんのか イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:29:23.95 ID:EmBJCLQ/d ちなみに研究室は画像処理系 3: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:29:45.59 ID:4iT7PGx0d 研究で成果出してれば入れる 4: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:29:52.98 ID:EmBJCLQ/d 情報学部でひくて数多って聞いたのに結局院まで行かないとダメなんか 12: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:32:26.70 ID:lrGUm6skM >>4 研究開発目指すなら院までいかんとあかんぞ 16: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:34:28.06 ID:EmBJCLQ/d >>12 うーん… 研究はあんまり楽しくないって思ったから どっちかというとコードをずっと書いてたい 任天堂とか先輩は行ってた 5: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:29:53.21 ID:5dn1l6gha マーチ文系だけどほんとごめん おまえの2~3倍はバカだけど未来の上司になると思う 7: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:30:40.71 ID:EmBJCLQ/d >>5 技術系総合職に院組が行くからそれはどうかわからんけど ワイはそうなりそう 6: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:30:28.79 ID:1sycETvv0 旧帝大学院いけば? 8: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:31:22.65 ID:bc5iIFD0p ソフト系ならいけるんじゃない?知らんけど 13: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:32:33.90 ID:EmBJCLQ/d >>8 地方やから名古屋とか大阪がギリやから ソフト系の総合職採用が少ないんや 17: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:34:40.74 ID:YmjPwSdJp >>13 どういうこと?自分で東京の会社受けに行ったらええんとちゃうんか? そもそもエントリーに地域差なんかないやろ 19: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:35:43.08 ID:EmBJCLQ/d >>17 いろいろあって地方に止まらないとだめなんよね これだけは譲れんのや 21: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:36:30.95 ID:zRabzPj4p >>19 ほなソニーや大学の問題ではなくお前のこだわりの問題やないかい 23: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:37:31.39 ID:EmBJCLQ/d >>21 たしかに 地方駅弁がダメなんじゃなくてワイがダメなだけや 借金して院行ってみるか… 研究嫌いなんやけど 9: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:31:50.53 ID:EmBJCLQ/d 大学院いけるほど裕福じゃないんやわ 10: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:31:56.29 ID:Ctsv+PZYa 私立文系がSonyに入られると本気で思ってる頭ならそりゃ就職厳しいやろ 大学が限界や 11: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:32:25.47 ID:dFK8gMCDp 文系がメーカー技術の上司になることはないやろ 逆にできると思ってんのか 14: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:33:25.00 ID:EmBJCLQ/d やっぱ院行くべきなんかな 一応地方の院なら推薦で確定で行けるんやけど お金とか借りてもいったほうがいい? 15: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:34:02.64 ID:VpQQtMFYa ソニーなんて宮廷院卒からだろ 18: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:35:20.47 ID:EmBJCLQ/d >>15 そうでもないぞ ワイの研究室の先輩にたくさんいる 結局院で頑張ってるAI系は強いんや なおワイ研究サボってるし無理な模様 20: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:35:44.75 ID:74zIAPkL0 ソニーの子会社なら行けるんじゃね 22: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:36:39.75 ID:EmBJCLQ/d >>20 多分いけるけど就職でイキリ散らかせんし あんだけバカにしてた私立文系の友達にバカにされるの嫌だ 24: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:38:20.66 ID:1sycETvv0 >>22 じゃあ旧帝院やな 26: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:39:46.54 ID:EmBJCLQ/d >>24 勉強不足で入れそうにないわw めちゃめちゃ研究を頑張るしかない 一応院は確定で行けるチケットを持ってる 25: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:39:00.18 ID:J6UlPgBS0 大学でまじめに学業を修めてる人からしたら本当に認めたくないことやと思うが、 人間はデカくて見た目が良くて元気なやつが人の上に立つねん ぶっちゃけ頭だけ良くてもそれはあくまで優秀な部下や中間管理職になれるというだけなんや 27: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:40:39.80 ID:EmBJCLQ/d >>25 私立文系ってなんであんなに就職つよいのかね? 元気で大学生活エンジョイしてたからかな 30: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:43:51.48 ID:J6UlPgBS0 >>27 働いてみるとわかる 役職得てるやつはみんなデカくて容姿がいいし、やはり元気もある これは必須条件やねん そういうやつって私大出てるんよね イッチも就職したらいろんな会社の役職者を観察してみたらええ 31: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:44:56.92 ID:EmBJCLQ/d >>30 まあ技術系総合職でほぼ理系院卒しかいないところ(デンソーとか)に勤めたら一生わからん世界ではあると思う 28: にゅっぱー 2022/10/26(水) 09:41:16.28 ID:m8z6LCf+M 宮廷下位だと修士でもソニーはあまり入れなかったな ビールとかトヨタで万々歳くらいよ 引用元:…